旧多摩聖蹟記念館、桜ヶ丘公園
 |
都立桜ヶ丘公園 (多摩市連光寺)

ここは桜ヶ丘公園の「夕日の丘」です。 多摩川の流れを眼下に望み、遠くに奥多摩から奥武蔵の山々が見えます。
山地を除けば多摩川沿いで、これほど眺めの良いところはないでしょう。 ここは高度があり狭山丘陵の西武ドームまで見えます。 おそらく、この眺望のよさにより、鎌倉時代この辺りが重要な防衛拠点としての役割を持った理由だろうと思います。 |
桜ヶ丘公園

旧多摩聖蹟記念館は明治天皇がここを訪れたのを記念して建てられたのだそうです。 聖蹟桜ヶ丘駅の名の由来はここらにあるようです。 |
乞田川 (多摩市山王下)

桜ヶ丘公園から、西へ山を降りると、多摩川の支流、乞田川に出ます。 多摩センター駅までの川沿いに桜並木が続きます。 途中の「乞田貝取りふれあい公園」では桜まつりが開かれてました。 付近は提灯がぶら下がり夜桜も楽しめるのでしょうか。 |
乞田川 (多摩市愛宕)
 |
 |
 |
 |
国立大学通り (国立市東)

知らない人は国立(こくりつ)と読むかもしれませんが、「くにたち」です。 JR中央線国立駅から南へJR南武線谷保駅近くまで桜並木が続きます。 この道路と東西に交差する桜通りもあり、地元では知られた桜の名所のようです。 道路わきの緑地帯でシートを広げての花見が楽しそうでした。 |
国立大学通り
 |
夜桜、神代植物公園
 |
夜桜
 |