奥多摩湖 (奥多摩町)
|
アジサイと奥多摩湖、倉戸山への道
久しぶりの梅雨の晴れ間。 涼しそうな山へ行こうと奥多摩湖へやって来ました。 しかしジットリとした湿気は変わらず、直射日光が強い分歩くのもつらいような感じです。
林間に日が差すと水蒸気が立ち昇るのか霧のように霞みます。 何とか倉戸山まで登ってみたものの、この先どうしたものか迷いがあります。
とにかく行けるところまでという事で先に進みます。 |
榧ノ木尾根、鷹ノ巣山への道
倉戸山(1169m)は鷹ノ巣山(1737m)から南へ延びる榧ノ木尾根の末端にあります。
途中、榧ノ木山(1485m)を越えていく道のりは長く、通常は鷹ノ巣山からの下山路として使われます。
倉戸山へは奥多摩湖岸の倉戸口バス停が登山口です。 |
奥多摩湖
|
倉戸山々頂
|
倉戸山への山道
|
榧ノ木山、鷹ノ巣山への道 (奥多摩町)
|
石尾根縦走路、鷹ノ巣山への道
倉戸山を越えて榧ノ木山へ差し掛かる頃から雷鳴が聞こえ、何時の間にかさっきまでの夏の日差しも失われました。
雷は怖いですが歩くには快適な気温です。 何度も辺りが暗くなり、今度こそ雨がやって来るのか覚悟しますが結局、山を降りるまで降られませんでした。 |
鷹ノ巣山々頂
|
石尾根縦走路、鷹ノ巣山への道
|
水根沢への道 (奥多摩町)
鷹ノ巣山々頂では霧が去来し遠望は利きませんでした。 前回登ってから10年以上は経っていると思う。
霧の流れに乗って色々な思い出が甦ります。 初めて登った山らしい山がここでした。
冬、山頂で泊まっている時に火傷したこともあります。 40kmも離れた丹沢の蛭ヶ岳山頂小屋のトタン屋根が日の光で輝いたことがありました。
山頂での思い出は尽きないのですが、また霧が濃くなって来ました。 雷の心配もあり、下りは比較的短時間でバス便も多い水根沢林道から水根へと取りました。
さっきまでの雷は何処へ行ったのだろう。 どうも山間部よりも市街地で暴れたらしく、中央線直通の特快電車が立川止まりと案内されてました。 |
鷹ノ巣山、石尾根縦走路
|
水根沢への道
|
水根沢沿いの道
|
水根の集落
|