秋川・網代から、二条城々址− 多摩川さんぽ   245号


秋川 (あきる野市山田)
秋川
 オオバコ、秋川
オオバコ、秋川
JR五日市線武蔵増戸駅から秋川を渡り、右岸の秋川丘陵を二条城々址へと歩きました。 あきる野市の網代地区で、秋川の流れは山間部を抜け河原が広ります。 ここには山田大橋とその上流に小さな網代橋が対岸へ架かってます。 少し遠回りですが川近くの網代橋を渡って行きました。
 網代橋、秋川 (あきる野市網代)
網代橋、秋川

網代は鎌倉街道山の道と古甲州道が交差する場所です。 鎌倉街道はここから秋川丘陵の峠を越え川口川へと南下します。 峠から秋川丘陵を東へ向かう道は古甲州道といわれます。 今日はこれらの古道に沿って歩きます。 鎌倉街道が秋川を渡る地点に山田八幡神社が祀られてます。 その下にも小さな社があり、付近から湧水が流れ出してました。 近くには足利尊氏坐像を有する瑞雲寺もあります。 寺紋は「三つ鱗」が多い秋川流域では珍しい「足利二つ引」です。
山田八幡神社下の湧水、秋川
山田八幡神社下の湧水、秋川
JR武蔵増戸駅
JR武蔵増戸駅
瑞雲寺、秋川 (あきる野市山田)
瑞雲寺、秋川
秋川丘陵への道
秋川丘陵への道
ススキ、秋川丘陵への道
ススキ、秋川丘陵への道
 花?、秋川丘陵への道
花?、秋川丘陵への道
ゴルフ場や廃棄物処理場、広大な霊園があったりして、里山のお馴染みの風景を見ながら歩きます。 今の時期、この辺りを歩くには早く、立ち止まるとアッという間にヤブ蚊に囲まれてしまいます。 秋川丘陵の道が細い谷戸沿いに入ると二条城々址への分岐。 鬱蒼とした竹薮の中に空堀が見えると二条城の案内があります。 ここから北の小さなピークまで危うげな道が続いてます。 土と礫から成る崩壊しそうな、ほぼ垂直な崖の上に道が引っかかってる感じです。 両側がそうなっているので足元があるのか心配です。 最後にまた空堀があり、山上を切り取った平地に出ます。 眼下に秋川、見晴らしの良い場所です。 本丸のような気がします。
秋川丘陵の道 (八王子市戸吹)
秋川丘陵の道
二条城々址の空堀り、秋川丘陵の道 (八王子市戸吹)
二条城々址の空堀り、秋川丘陵の道
 二条城々址から秋川、秋川丘陵の道
二条城々址から秋川、秋川丘陵の道

二条城は北条氏照が守る滝山城の西北西5km、多摩川から秋川に続く丘陵の尾根続きにあります。 秋川から攻めると難攻不落の山城です。 反対に南側はなだらかな地形で、滝山城の背後へと続く谷地川の源流となってます。 秋川筋からの侵攻に対して、滝山城を守るため秋川丘陵には堅固な防衛線を築く必要があったのでしょう。 しかし敵の甲斐武田氏は秋川沿いの古甲州道は取りませんでした。 本隊は碓氷峠、別働隊が小仏峠を越え滝山城の背後を衝き、落城寸前まで攻められました。 秋川沿いの稲も色付いてきました。 秋川駅への道すがら、八幡神社でも祭礼の準備が進んでました。
秋川丘陵の道 (あきる野市引田)
秋川丘陵の道
二条城々址、秋川丘陵の道
二条城々址、秋川丘陵の道
秋留橋、秋川 (あきる野市牛沼)
秋留橋、秋川
八幡神社 (あきる野市油平)
八幡神社

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail