盆掘川から、刈寄山
− 多摩川さんぽ   248号


集落、盆掘川 (あきる野市戸倉)
集落、盆掘川
 盆掘川の流れ
盆掘川の流れ
秋川の支流、盆掘川沿いを歩き刈寄山(687m)へ登りました。 盆掘川はJR武蔵五日市駅の西南西2km、沢戸橋の下で秋川の右岸に合流します。 戸倉三山と言われる、臼杵山、市道山、刈寄山を水源とする流れです。 前日の大雨により秋川本流かと思うような水量でした。 まだ水は引いてなく、そこら中から水が噴き出してます。 沢登りで名がある、棡葉窪もスゴイ水量です。 そもそも渡る事が出来ない程の水量の盆掘川を見るのは初めてです。
 集落、盆掘川
集落、盆掘川

盆掘川川沿いの道は盆掘の集落を過ぎると、舗装路が途切れます。 しばらく砂利道を歩き人家も途絶え、もう山奥。 ところが再び舗装が始まり、そのまま刈寄山直下まで続きます。 予定では支流の千ヶ沢沿いの登山道から市道山へ登るつもりでした。 一応林道終点に古い指導標が残ってるものの道は怪しく、沢の水量も多いのであきらめて撤退しました。 この道を何度か下った時は、いつも荒れてましたので廃道になったのかもしれません。
杉林、盆掘川
杉林、盆掘川
盆掘川
盆掘川
林道、盆掘川
林道、盆掘川
千ヶ沢の林道、盆掘川 (あきる野市)
千ヶ沢の林道、盆掘川
千ヶ沢の滝、盆掘川
千ヶ沢の滝、盆掘川
入山峠への林道
入山峠への林道
 刈寄山、入山峠への林道
刈寄山、入山峠への林道
千ヶ沢を盆掘川本流まで戻り時間を見るとまだ14時、帰るには早いので、このまま林道を刈寄山まで歩くことにしました。 長そうに思った林道歩きも一時間程で入山峠へ。 山道へ入ると刈寄山々頂も直ぐです。
 刈寄山々頂から (あきる野市)
刈寄山々頂から

嵐でよどんだ空気が吹き払われたのか、冬晴れの様に遠望が利きます。 北の関東平野の外れまで見えてるようです。 ビックリする位の強風に木々が大きく揺れます。 季節風の吹き出しだろうか寒くなってきました。 下山は朝出発した、沢戸橋への道を取りました。 途中の沢の水量が多く乾いたズボンがまたビショ濡れです。
刈寄山への山道から
刈寄山への山道から
刈寄山への山道
刈寄山への山道
刈寄沢の道
刈寄沢の道
城山と沢戸橋
城山と沢戸橋

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail