分水嶺を歩く、鑓水小山緑地から鶴見川源流− 多摩川さんぽ   259号


 南大沢の街並み、鑓水小山緑地 (八王子市鑓水)
南大沢の街並み、鑓水小山緑地

八王子市の鑓水・16号線から多摩川水系・大栗川と境川の分水嶺上の尾根を東へ歩きました。 境川に沿った小高い丘陵には西から鑓水小山緑地、都立小山内裏公園、尾根緑道が続きます。 尾根緑道の下を尾根幹線道路がトンネルで越える辺りは、多摩川と鶴見川、境川の三つの水系の分水嶺となってます。 そこから鶴見川との分水嶺は尾根幹線道路に沿って、八王子市から多摩市と町田市の境界を東へ向かいます。
歩道、鑓水小山緑地
歩道、鑓水小山緑地
R16分水嶺、鑓水 (八王子市鑓水)
R16分水嶺、鑓水
峠道、鑓水小山緑地
峠道、鑓水小山緑地
歩道、鑓水小山緑地
歩道、鑓水小山緑地
多摩ニュータウン (八王子市鑓水)
多摩ニュータウン
 赤い実、鑓水小山緑地
赤い実、鑓水小山緑地
分水嶺上の道の様子が良く分からないので、とりあえずJR橋本駅北口から駅前通りを北へ向かいました。 道は境川を渡り、なだらかな丘陵に上がります。 辺りはまだ宅地開発の途上にあり、ススキの生い茂る空き地や不動産会社のノボリが目に付きます。 分水嶺までやって来たところで車道の上を歩道橋が越えていきます。 どうやら歩道が整備されてるようです。
大田切池、小山内裏公園 (町田市小山ヶ丘)
大田切池、小山内裏公園
 給水塔、小山内裏公園
給水塔、小山内裏公園
歩道を西へ辿ると尾根に沿ってR16まで延びてました。 御殿峠、鑓水の「絹の道」も近い場所です。 ここから分水嶺は八王子市と町田市の境界に沿って東へ続きます。 北側、八王子市は多摩ニュータウンとして開発されてます。 途中の案内によると境界線に残る緑地には歩道が整備されてる事がわかりました。 これで住宅地の中をウロウロしなくて済みそうです。
尾根緑道から多摩境駅、小山内裏公園
尾根緑道から多摩境駅、小山内裏公園
 歩道の落葉、尾根緑道 (八王子市南大沢)
歩道の落葉、尾根緑道
実は分水嶺上の行政境界は八王子市と相模原市とばかり思い込んでました。 標識に町田市の文字があり帰ってから間違いに気づきました。 この付近の町田市は多摩川との分水嶺と境川左岸に挟まれた、ウナギの寝床のような領域が続きます。 幅1km、長さ11km、西端は境川の源流、高尾山や津久井湖の近くです。 境川が東京都と神奈川県の境界になってました。
 小山長池トンネル上の園地、尾根緑道
小山長池トンネル上の園地、尾根緑道

小山内裏公園から分水嶺上に開かれてる尾根緑道は歩道でありながら、3車線位ある幅広い舗装道です。 この道は「戦車道路」と云われ戦中、相模陸軍造兵廠で製造された戦車の走行テストに用いられたそうです。 開けた場所からは戦後、米軍相模補給廠となった広い敷地が見えます。 尾根幹線道路の小山長池トンネルの上は多摩川と、境川、鶴見川の分水嶺となってます。 多摩川を囲む水系は荒川、富士川、相模川、境川、鶴見川です。 分水嶺上にある三つの河川の分水嶺となる地点、4個所のうちの一つです。
マユミの実、尾根緑道
マユミの実、尾根緑道
歩道・南多摩斎場、尾根緑道
歩道・南多摩斎場、尾根緑道
分水嶺・八王子市側の交差点
分水嶺・八王子市側の交差点
分水嶺・町田市側の畑道
分水嶺・町田市側の畑道
 鶴見川源流の泉 (町田市上小山田)
鶴見川源流の泉

鶴見川との分水嶺に達した後、予定では尾根幹線道路沿いに多摩川との境を歩くつもりでした。 地図には「鶴見川源流の泉」の文字があります。
 、鶴見川源流
畑、鶴見川源流
泉の魅力に抗し難く、畑の中の小道を鶴見川源流へと降りて行くことにしました。 都市的な景観の多摩川側とは対照的に30年、時間が巻き戻されたかのような世界が広がります。 どうせ、ただの水溜り位と予想してました。 思いがけないことに、石組みされた丸い池の中からコンコンと水が湧き上がってきてます。 一日、1300トンの湧出量があるそうです。 辺りの湿地帯を巡る歩道も作られてます。 いかにも源流という雰囲気が好ましい。 帰りは600m程下流へ歩いた小山田バス停から町田行きのバスに乗ります。 まさか、町田まで、1時間20分もかかるとは思いもよりませんでした。

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail