秋川に沿って、戸倉城山〜あゆみ橋− 多摩川さんぽ   279号


サトザクラ・戸倉小、秋川 (東京都あきる野市戸倉)
サトザクラ・戸倉小、秋川
 フジ・沢戸橋から、秋川 (あきる野市小中野)
フジ・沢戸橋から、秋川
先週、あきる野市の城山から秋川に沿って、JR武蔵五日市駅まで歩きました。 武蔵五日市駅から路線バスに乗り沢戸橋で降ります。 車窓から見えたフジの花を撮りに、沢戸橋まで戻りました。 いつもは賑わう秋川の河原も、連休が始まったばかりという事で人影も疎らです。 その割に道路が混んでるのは、遠出する人が中央道の迂回路として利用してるのでしょう。
光厳寺本堂と城山、秋川 (あきる野市戸倉)
光厳寺本堂と城山、秋川
 城山々頂から五日市の街並み、秋川 (あきる野市戸倉)
城山々頂から五日市の街並み、秋川
沢戸橋から西へ聳える山が城山です。 里道をしばらく登ると戸倉小学校が見えてきます。 意外と広い校庭にはサトザクラがあり、花盛りを迎えてました。 城山へはもう少し上、学校の裏手の光厳寺が登山口です。 光厳寺は臨済宗建長寺派、足利尊氏が創建したと伝えられてます。 ここには推定樹齢400年と云われる山桜の大木があります。 都内のソメイヨシノより2週間遅れの開花だそうです。
 盆掘川沿いの畑、秋川 (あきる野市戸倉)
盆掘川沿いの畑、秋川

城山へは光厳寺から急な山道を40分登らなければなりません。 途中、急坂の迂回路を辿りましたが返って悪路のようでした。 でも新緑の美しい道です。 山頂の東側は樹木が刈られ、五日市市街から秋川下流への眺めが開けてます。 山を下りて川沿いに歩いて行きましょう。 秋川の流れに新緑も映えます。 佳月橋から右岸の山腹にある広徳寺を目指します。 広徳寺も光厳寺と同じく臨済宗建長寺派、南北朝時代に開基され、その後小田原北条氏により再興されました。 寺紋は光厳寺の足利二つ引きに対して、ここは三鱗です。 簡素な創りの本堂の前に大銀杏があります。 日の翳った境内には誰も居ません。 禅宗寺院の趣があります。
城山々頂、秋川
城山々頂、秋川
アオダモ?・城山、秋川
アオダモ?・城山、秋川
ヤマブキ・光厳寺、秋川
ヤマブキ・光厳寺、秋川
城山への道、秋川
城山への道、秋川
鯉のぼり・広徳寺への道、秋川 (あきる野市小和田)
鯉のぼり・広徳寺への道、秋川
秋川の流れ・広徳寺への道、秋川 (あきる野市小和田)
秋川の流れ・広徳寺への道、秋川
 イチョウの新緑と広徳寺本堂、秋川 (あきる野市小和田)
イチョウの新緑と広徳寺本堂、秋川

広徳寺本堂の裏手にタラヨウ(多羅葉)の木があります。 葉の裏に傷を入れて文字を書くことが出来るそうです。 葉書の語源とも言われます。 そのタラヨウの葉に文字を書いてみました。 手近かにある葉を見ると皆、何かしら願い事がしたためられてます。 なかなか無地の葉がありません。 書きにくい場所にやっと見つけました。 早速、落ちてる石屑で書いてみましたが、擦った跡が残るだけです。 おかしいと思い何度もやってるうちに、見る見る跡が鮮明に浮かび上がってきました。 変化が現れるまで、少し時間がかかるようです。 再び秋川に戻り下流へ歩きます。 あゆみ橋を渡るとJR武蔵五日市駅も直ぐそこ。 夕暮れが迫ってきました。
タラヨウ・広徳寺、秋川
タラヨウ・広徳寺、秋川
小和田橋から、秋川
小和田橋から、秋川
あゆみ橋から、秋川 (あきる野市五日市)
あゆみ橋から、秋川
あゆみ橋への道、秋川
あゆみ橋への道、秋川

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail