ツツジの塩船観音寺から、天寧寺− 多摩川さんぽ   334号


霞川、河辺駅〜塩船観音寺 (東京都青梅市師岡)
霞川、河辺駅〜塩船観音寺
 ツツジと護摩堂、鐘楼・塩船観音寺 (青梅市塩船)
ツツジと護摩堂、鐘楼・塩船観音寺
先週、青梅市の塩船観音寺から天寧寺へ歩きました。
塩船観音寺では4月の中旬から5月の連休にかけ、ツツジの花で境内が埋め尽くされます。 今年は花の咲き方が早く、花盛りだった昨年と同じ時期に訪れたにもかかわらず、あらかたのツツジは咲き終ってる状態でした。 赤色系が色褪せる中、遅咲きの明るい紫色のツツジが緑を増した斜面に彩りを与えてました。
ツツジと普門閣、塩船観音寺
ツツジと普門閣、塩船観音寺
仁王門、塩船観音寺
仁王門、塩船観音寺
 薬師堂とツツジの市、塩船観音寺
薬師堂とツツジの市、塩船観音寺

塩船観音寺へはJR青梅線・河辺駅北口から近くまで行く路線バスもありますが、駅から直接歩いても30分程で着きます。 霞川を渡り一山、二山越えて行きます。 遠くに奥多摩の山々を眺めながらの道のりが好きで、この頃は歩いて行くようにしてます。 道すがら感じたのは、今年の新緑は鮮やかでキレイなことです。
ツツジと本堂、塩船観音寺
ツツジと本堂、塩船観音寺
 ツツジとハナミズキ、東側の谷戸・塩船観音寺 (青梅市塩船)
ツツジとハナミズキ、東側の谷戸・塩船観音寺

塩船観音寺から西北西へ歩いて20分、吹上しょうぶ園へ向かいます。 ここは6月になると、花ショウブで有名な場所です。 今は何もないのですが、JR東青梅駅まで歩くと長いので途中休むのには、ちょうど良い位置にあります。 何もないと思っていたところ、谷戸の奥に赤いものが見えます。 シャクナゲの花盛りでした。
考えてみたら、このまま帰るには早すぎる。 確か山の向こうに天寧寺があるのを地図で見て知ってました。 地図には広い墓地も記載されてます。 霊園の中の施設なのか、あまり期待もせずにヒマなので行ってみることにしました。
シャクナゲ、吹上しょうぶ園 (青梅市吹上)
シャクナゲ、吹上しょうぶ園
ツツジ、宋泉寺 (青梅市吹上)
ツツジ、宋泉寺・吹上しょうぶ園への道
天寧寺への道 (青梅市吹上)
天寧寺への道
新緑の法堂、天寧寺 (青梅市根ケ布)
新緑の法堂、天寧寺
 法堂から中雀門と山門、天寧寺
法堂から中雀門と山門、天寧寺
吹上しょうぶ園の北側から出て、谷戸の奥から杉林を登って行くと勝沼城址。 北へ延びる林道へ入りゴルフ場入り口の横から霊園に入ります。 小山を越えると大きな山門が見えます。 一瞬、カルト系のヤバイ所に迷い込んだかと思いました。 よく見ると周りは落ち着いた雰囲気で、そうでもなさそうです。 山門はこの辺りではあまり見かけない、重厚な造りの屋根が特徴です。 案内がないので、よく分かりませんが、思った以上に由緒のある寺のようです。
山門とハナミズキ、天寧寺
山門とハナミズキ、天寧寺
フジの咲く池、天寧寺
フジの咲く池、天寧寺
 新緑の僧堂、天寧寺 (青梅市根ケ布)
新緑の僧堂、天寧寺

天寧寺の宗派は曹洞宗です。 山門、中雀門、僧堂、法堂、庫裡、鐘楼と揃ってます。 庫裡の奥にあるのは書院でしょうか。 法堂に置いてあった案内によると、何れも江戸時代中期以降の建立だそうです。 中雀門、僧堂、法堂、庫裡は回廊で結ばれてます。 こんな山の中に回廊を持つ寺院があるとは意外でした。 禅宗寺院らしくピリッとした空気が漂ってます。 それにしても、これだけの伽藍を持ち、あまり知られてないのは何故でしょう。 思わぬ収穫でした。
ツツジと回廊、天寧寺
ツツジと回廊、天寧寺

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail