公園を訪ねる、自然教育園− 多摩川さんぽ   389号

 ウグイスカグラ、樹木園・自然教育園 (東京都港区白銀台)
ウグイスカグラ、樹木園・自然教育園

先週、国立科学博物館付属・自然教育園へ行きました。
場所はJR山手線・目黒駅から東へ600m程の位置にあります。 目黒通りと外苑西通りに面した市街地の中に南北600m、東西400mの森が広がります。 北側の大部分は自然教育園、南側に東京都庭園美術館があります。
自然教育園の森の中は、渋谷川に注ぐ谷戸の源流の地形を堰き止め、池や湿地帯が形成されてます。 室町時代に白金長者と呼ばれ、周囲に土塁を巡らせた豪族の館が始まりとされます。 その後、江戸時代は高松藩主の下屋敷、明治時代は陸海軍の弾薬庫、大正時代は白金御料地と変遷しました。
入り口・展示ホール事務所、自然教育園
入り口・展示ホール事務所、自然教育園

スミレ、路傍植物園・自然教育園
スミレ、路傍植物園・自然教育園
バイモ、樹木園・自然教育園
バイモ、樹木園・自然教育園
昭和24年(1949)、国の天然記念物・史跡に指定され、一般公開されうようになりました。 そのような経緯があり、武蔵野の面影を残す豊かな自然が残されてます。
ガマズミの新緑、路傍植物園・自然教育園
ガマズミの新緑、路傍植物園・自然教育園
園路、自然教育園
園路、自然教育園
ラショウモンカズラ、自然教育園
ラショウモンカズラ、路傍植物園・自然教育園
キブシ、樹木園・自然教育園
キブシ、樹木園・自然教育園
 池と園路、水生植物園・自然教育園 (港区白銀台)
池と園路、水生植物園・自然教育園

来る前は、遊歩道が四通八達する公園のような場所をイメージしてました。 今が盛りのコブシやモクレンを写せれば良さそうに思ってました。
歩道は一通り園内を巡りますが、全てを周るものではありませんでした。 東半分は立ち入り禁止エリアになってます。 都市化される前の自然を、なすがままに残して行こうという姿勢の様です。 落葉樹と照葉樹の混生した森の中に、江戸時代に築かれた大名庭園の名残りの池が見えます。 そういう訳で芝生や花壇は無く、花の咲く木の植栽も多くはありません。
隣に首都高速が走り、高層ビルも見える山手線内側の市街地にあって、里山と言えるような風景が見られるとは意外でした。
ヒトリシズカ、路傍植物園・自然教育園
ヒトリシズカ、路傍植物園・自然教育園
若葉、森の小道・自然教育園
若葉、森の小道・自然教育園
カタクリ、武蔵野植物園・自然教育園
カタクリ、武蔵野植物園・自然教育園
ヤマルリソウ、路傍植物園・自然教育園
ヤマルリソウ、路傍植物園・自然教育園
小川、森の小道・自然教育園
小川、森の小道・自然教育園
 コブシ、武蔵野植物園・自然教育園 (港区白銀台)
コブシ、武蔵野植物園・自然教育園

ハクモクレンは見られませんでしたが、コブシはそこかしこで白い花を枝一杯に広げてました。 そろそろ木々の芽吹きが始まってます。 まだ日の届く林床ではカタクリやヒトリシズカの花。 馴染み薄いシキミやバイモの花も見ることが出来ました。
水鳥の沼、自然教育園
水鳥の沼、自然教育園
シキミ、樹木園・自然教育園
シキミ、樹木園・自然教育園

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail