御岳渓谷から、日ノ出山・白岩の滝・肝要峠− 多摩川さんぽ   406号

 マス釣り場、御岳渓谷 (東京都青梅市御岳)
マス釣り場、御岳渓谷

1週間程前、多摩川の御岳渓谷から日ノ出山へ登り、日の出町の平井川上流、白岩の滝を訪ねました。 平井川からは肝要峠を越え、吉野梅郷へと下山しました。
JR青梅線・御嶽駅前の交差点を渡ると、渓谷沿いの歩道に降りる小道があります。 御岳橋の下から川沿いに上流へ。 流れが穏やかになる辺りから、マス釣り場が始まります。 日ノ出山へは、ここで川を離れて御岳山ケーブルへ向かう車道を歩きます。
御岳橋と多摩川、御岳渓谷
御岳橋と多摩川、御岳渓谷
琴平滝、日ノ出山への道
琴平滝、日ノ出山への道
北尾根の山道、日ノ出山への道
北尾根の山道、日ノ出山への道
惣岳山、日ノ出山への道 (青梅市御岳)
惣岳山、日ノ出山への道
 杉林、日ノ出山への道
杉林、日ノ出山への道
吉野街道と別れ、しばらくして人家が途絶えると、琴平沢を左に分けます。 沢の右側の階段が、日ノ出山北尾根の取り付きです。
沢沿いの道は琴平滝へ行くもので、ついでに見物していきます。 尾根は少しの下りを挟んで急な登りが続きます。
多摩川対岸の惣岳山(756m)と同じ位の高さまで来ると山頂も近い。
 四阿屋、日ノ出山々頂 (東京都日の出町大久野)
四阿屋、日ノ出山々頂

最後に急な斜面を一登りすると石垣が見え、日ノ出山々頂(902m)。 御岳山からも近く、大勢のハイカーで賑わってます。 眺めは新宿あたりの高層ビル、東京湾も見えるはずですが、今日はモヤ〜としてます。 日差しは暑く、おいしそうに缶ビールを飲んでる登山者もいます。
結構ノンビリした後は、五日市へ続く金比羅尾根への道を下ります。 ここは間違えて、平井川源流へ行きそうになりますが、指導標を見落とさなければ大丈夫です。 そのまま尾根道を辿ると五日市まで長い山道が続きますが、途中、麻生山手前の分岐から、白岩の滝へ降ります。
北尾根の下降点、日ノ出山への道
北尾根の下降点、日ノ出山への道
大岳山、日ノ出山々頂
大岳山、日ノ出山々頂
金比羅尾根の山道、白岩の滝への道
金比羅尾根の山道、白岩の滝への道
金比羅尾根の山道、白岩の滝への道
金比羅尾根の山道、白岩の滝への道
白岩の滝 (日の出町大久野)
白岩の滝
植物の実?、白岩の滝への道
植物の実?、白岩の滝への道
 アジサイ咲く山道、白岩の滝への道 (日の出町大久野)
アジサイ咲く山道、白岩の滝への道

林間の涼しい道から水場を見て、沢沿いに変わると幾つかの滝が続きます。 急な斜面を下りると白岩の滝です。
かって一度訪ねた私の記憶には、白い岸壁の高所から滝が流れ落ちてる様子が、記憶されていたのですが、現実のここは違う場所です。 おかしいな。 何処かで、他所の滝の風景と入れ替わっていたようです。 そんな訳で初めて見たような気分です。
山道入り口、肝要への道
山道入り口、肝要への道
 平井川と路線バス、肝要への道 (日の出町大久野)
平井川と路線バス、肝要への道

白岩の滝からしばらくで林道。 平井川沿いの車道もすぐです。 たまたま、それほど数も多くない路線バスがやって来ました。 これから峠越えするので、あわてて止める必要もありません。 車道を下った肝要から東へ肝要峠へ向かうつもりです。 里の入り口が難しいところです。 幸い小さな沢沿いに、刈払いの後が入ってました。 標高差は170m、草藪をかき分けて林道の通う峠へ出ました。 峠の下りもヤブ深く、先が思いやられる頃、あっけなく車道。 吉野梅郷までは、もう遠くありません。
山道、肝要峠への道 (日の出町大久野)
山道、肝要峠への道
肝要峠 (東京都青梅市梅郷)
肝要峠
吉野梅郷への山道 (青梅市梅郷)
吉野梅郷への山道
車道のアジサイ、吉野梅郷への道
車道のアジサイ、吉野梅郷への道

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail