419号
湖と鴨沢集落、奥多摩湖 (山梨県丹波山村)
2週間前、奥多摩湖から鹿倉山へ登りました。
JR奥多摩駅からの路線バスは奥多摩湖に沿って走ります。 東京都から山梨県に入って、すぐの集落が丹波山村・鴨沢地区です。 奥多摩湖を次の諸沢橋で渡り、鴨沢の対岸、都県境の尾根から大寺山へ登り、鹿倉山、大丹波峠、小菅へと歩きました。
諸畑橋からの良い道を期待してましたが、どこで間違えたか、僅かな踏み跡の急な小尾根を登る事になってしまいました。
尾根筋に出たところにあった切り開きは、後で調べると都県境でした。 そのまま登ると廃屋があり、その先に石尾根、三頭山辺りからよく見える、仏舎利塔が目の前にド=ンと聳えてます。 思ったより大きな建造物でした。諸畑橋と鹿倉山、奥多摩湖
畑の横を通る、大寺山への道
尾根から奥多摩湖、大寺山への値
仏舎利塔、大寺山 (山梨県小菅村)
杉林の山道、鹿倉山への道
山道、鹿倉山への道
大寺山の仏舎利塔周辺はススキの生い茂る原っぱになってます。 塔も長年の風雨で傷んでるものの、手入れはされてるようです。
仏舎利塔から鹿倉山へは、ダラダラと登りが1時間程続く。 途中、鴨沢への分岐を表す指導標と、良い道が下る場所があります。 この道の登り口が今一つはっきりしません。
鹿倉山々頂 (山梨県丹波山村)
辺りにカラマツが目立つようになると鹿倉山々頂です。
西側の雲間に大菩薩の山並みが見える以外、眺めの無い山頂です。 ここまでのコースは自然林が多く、紅葉の時期は良さそうです。 また今年はドングリが豊作です。
山頂からの歩きやすい道はアッサリ、大丹波峠へと降りてしまいました。 峠には古墳と案内される塚と杉の巨木。 上野原から丹波山へ辿る古の道の、最後の峠です。西側の眺め、鹿倉山々頂
山道、大丹波峠への道
峠と塚、大丹波峠 (小菅村)
車道、小菅への道
林道からの眺め、小菅への道
小菅川、小菅 (小菅村)
大丹波峠から北へ下りると丹波山村、南は小菅村です。 帰りのバス時刻の都合で、小菅へ降りることにしました。
バスの始発の橋立へ向かう道すがら、サッと日が差し、川面やススキ原が輝く。 ビールを飲みながらのバス待ちの時間が心地よい。