宝沢から、金比羅尾根・勝峰山− 多摩川さんぽ   423号

流れと紅葉、養沢川 (東京都あきる野市養沢)
流れと紅葉、養沢川
 宝沢沿いの集落 (あきる野市養沢)
宝沢沿いの集落
先週は養沢川の支流、宝沢から金比羅尾根へ上がり、ロンデン尾根を勝峰山(かつぼやま)へ歩きました。
JR五日市線・武蔵五日市駅からの路線バスは秋川の支流、養沢川に沿って走ります。 その養沢川左岸に流れ込むのが宝沢です。 変わった沢名と、奥に集落があるようなので、一度訪ねてみたいと思ってました。
 岩場の尾根から、金比羅尾根への道 (あきる野市養沢)
岩場の尾根から、金比羅尾根への道

宝沢の入り口は狭く、見過ごしてしまいそうな場所です。 マス釣り場を過ぎて、2、3軒の集落を過ぎると炭焼き小屋があり、そこから先の林道は施錠されてます。 上部には金比羅尾根を越える送電塔が見えてます。
さて何処から尾根に登ろうか、有力な踏み跡が見当たりません。 結局、上に岩場の見える尾根の眺めが良さそうなので、目指してみることにしました。 歩いてみれば良く踏まれた道で、アッサリ岩場に着く。 思いのほか気持のよい場所です。
岩場から先も踏み跡は続き、ほどなく金比羅尾根。 五日市から日ノ出山へ続くハイキングコースです。
宝沢沿いの炭焼き釜
宝沢沿いの炭焼き釜
岩場の尾根上部、金比羅尾根への道
岩場の尾根上部、金比羅尾根への道
幸神分岐、金比羅尾根 (あきる野市深沢)
幸神分岐、金比羅尾根
踏み跡、勝峰山への道 (日ノ出町大久野)
踏み跡、勝峰山への道
クズの生い茂る尾根道、勝峰山への道 (東京都日ノ出町大久野)
クズの生い茂る尾根道、勝峰山への道
 勝峰山々頂
勝峰山々頂
金比羅尾根を少し下り、勝峰山へ続くロンデン尾根に入ります。 入り口に幸神への指導標があるだけで、踏み跡が続きます。 ここを歩くのは二度目ですが、間違えて、深沢へ下りかけてしまいました。
勝峰山々頂(454m)には小さな社があり、園地として整備されたこともあったようです。 刈払いは入ってますが、人が訪れてる様子はありません。 ベンチや柵、展望のきく場所もあります。
 山頂南側展望台からの眺め、勝峰山
山頂南側展望台からの眺め、勝峰山

勝峰山は石灰岩の山で、今は操業してないようですが、麓にセメント工場があります。 三交代制で従業員、1000人以上の大工場だったそうです。 勝峰山の下にそのプラント跡を見ることができます。
 勝峰山の採石場跡、平井川への道 (日ノ出町大久野)
勝峰山の採石場跡、平井川への道
勝峰山からの下り道がハッキリしません。 チップの敷き詰められた、広い歩道が上がってきてますが、草に埋もれてます。
歩道を降りて行くと、狭い車道に出ますが、草ぼうぼうです。 しかも草の実がペタペタくっついで。 あっという間にハリネズミ状態。 もうそこに里が見えるのに難儀しました。
途中、神社があり、勝峰山の石灰岩の採石場跡がよく見える場所があります。 そこからは車道を歩き、ほどなく麓のセメント工場・プラント跡に降り立ちます。 30数年振りかで、旧国鉄・岩井駅と再会しました。 ここから京浜工業地帯へセメント材料を運び出していたわけです。
勝峰山からの下山道、平井川への道
勝峰山からの下山道、平井川への道
神社、平井川への道 (日ノ出町大久野)
神社、平井川への道
 峠の下り、五日市駅への道 (あきる野市入野)
峠の下り、五日市駅への道

セメント工場から平井川沿いに歩き、幸神神社横を通り、五日市へ向かう峠を越えます。 峠までは薄暗い杉林。 その先は開けて畑の向こうは、そろそろ夕焼け空です。
プラント跡、平井川への道 (日ノ出町大久野)
プラント跡、平井川への道
旧国鉄岩井駅跡、平井川への道
 旧国鉄岩井駅跡、平井川への道

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail