445号
ウグイスカグラ、多摩川分水嶺
京王線・若葉台駅前、多摩川分水嶺
稲城ふれあいの森、多摩川分水嶺 (東京都稲城市坂浜)
京王線・若葉台駅は川崎市の北縁にあり、駅前迄は川崎市内ですが、一段上がったバスロータリーは東京都・稲城市に属します。
駅北口から線路沿いに続くのは、「稲城ふれあいの森」への歩道です。 途中渡る小川は多摩川の支流、三沢川です。 今日は三沢川と鶴見川の支流、片平川、真光寺川との分水嶺を歩くことになります。
稲城ふれあいの森は、キャンプ場やバーベキューが出来る、里山に開かれた野外活動施設です。 地主から山を借りて、稲城市が運営してるようです。 あいにくの曇り空の上、新緑にはまだ間があり、サクラが咲いてるものの園内は寂しい風景でした。稲城ふれあいの森、多摩川分水嶺
稲城ふれあいの森、多摩川分水嶺
先週は川崎市麻生区の若葉台駅から、川崎市と稲城市、町田市の境界にもなってる多摩川の分水嶺を、町田市の小野路まで歩きました。
青少年野外活動センター、多摩川分水嶺 (神奈川県川崎市麻生区栗木台)
稲城ふれあいの森から南の高み、分水嶺を目指します。 稲城市側は農地や大学グランドが広がりますが、尾根の反対、川崎市側は見渡す限りの住宅地です。 調度分水嶺に沿って山林が残ってます。
一度住宅街へ下りて、川崎市・青少年野外活動センターから再び、西へ向かう分水嶺に取り付きます。 尾根の南側は川崎市の分譲した工業団地、マイコンシティです。レーダー塔と道、多摩川分水嶺
栗木台の住宅地、多摩川分水嶺
庭木の畑とマイコンシティ、多摩川分水嶺
真光寺公園、多摩川分水嶺
歩道と鶴川街道、多摩川分水嶺
西東京変電所と歩道、多摩川分水嶺
石仏と歩道、多摩川分水嶺 (東京都町田市真光寺)
真光寺公園の先で鶴川街道を越えると、北側は山林、南側は霊園が続きます。 途中、布田道の案内があり、傍らに天保10年(1839)2月建立の銘がある石仏が佇んでます。
目の前が開けると、西東京変電所の敷地。 フェンス沿いに道が続きます。 それを過ぎると、三沢川源流地帯の緩やかな丘陵地が広がります。 この辺りは東京都・町田市。
何面かの野球グランドを持つ小野路・太陽の広場を抜けると、見覚えのある小野路給水所が見えてきました。道と送電塔、多摩川分水嶺
小野路太陽の広場、多摩川分水嶺
ムラサキハナナ?、多摩川分水嶺 (町田市真光寺)
町田市側の集落、多摩川分水嶺 (町田市真光寺)
サクラ咲く小野路給水所、多摩川分水嶺 (町田市小野路)
小野路の畑、多摩川分水嶺 (町田市小野路)
小野路給水所から、分水嶺は北へ向きを変えます。 辺りは農地が広がり、ノンビリした風景です。
境内にサクラが咲く東光寺を過ぎると、正面に国士舘大のグランドが見えてきます。 ここ迄が多摩川の分水嶺です。
グランド沿いに続く「横山の道」を暫く行ってから、三沢川源流の黒川へ下りることにしました。
サクラ咲くグランド、多摩川分水嶺
黒川への車道、多摩川分水嶺
東光寺の千手観音像とサクラ、多摩川分水嶺 (町田市小野路)
国士舘大から狭い車道を下って行った谷間には、意外と広い水田や畑が開かれてました。 川崎市内に、これ程まとまった農地が残ってるとは思いませんでした。
ナノハナを眺めながら谷を下ると、再び鶴川街道。 街道は山の向こうまで渋滞してます。 辺りは住宅街に変わってきました。 もう小田急線・黒川駅もすぐです。
三沢川源流、黒川・多摩川分水嶺 (川崎市麻生区黒川)
ナノハナ咲く畑、黒川・多摩川分水嶺