養沢川から、七代の滝・御岳山
− 多摩川さんぽ   464号

上養沢バス停、御岳山
上養沢バス停、上養沢〜七代の滝・御岳山
養沢川の流れ、御岳山
養沢川の流れ、上養沢〜七代の滝・御岳山
 タマアジサイ、上養沢〜七代の滝・御岳山 (東京都あきる野市)
タマアジサイ、上養沢〜七代の滝・御岳山

先週はあきる野市の秋川上流、養沢川から御岳山へ登りました。 雲が多目ながら時々日が差し、涼しい山歩きを楽しみました。 川沿いではタマアジサイが目に付きます。
JR五日市線・武蔵五日市駅から上養沢行きの路線バスを、終点で降ります。 養沢川沿いを上流へ暫く歩くと人家も途絶え、静かな林道歩きが始まります。 養沢川の源流は、御岳山の岩石園の流れです。 途中、七代の滝、綾広の滝の見所があります。
センニンソウ、上養沢〜七代の滝・御岳山
センニンソウ、上養沢〜七代の滝・御岳山
山間の車道、上養沢〜七代の滝・御岳山
山間の車道、上養沢〜七代の滝・御岳山
ツユクサ、上養沢〜七代の滝・御岳山
ツユクサ、上養沢〜七代の滝・御岳山
 養沢川、上養沢〜七代の滝・御岳山
養沢川、上養沢〜七代の滝・御岳山
七代の滝、御岳山
七代の滝、御岳山
林道の通行止め、御岳山
林道の通行止め、上養沢〜七代の滝・御岳山
 岩石園、七代の滝〜綾広の滝・御岳山 (東京都青梅市)
岩石園、七代の滝〜綾広の滝・御岳山

上養沢バス停から一時間半程で林道の終点、沢沿いの急な山道を登ると、御岳山・長尾平からの道と合わさり、七代の滝です。 この滝は上段と下段に分かれていて、中間部の岩盤上が広々して皆、思い思いに休んでます。 下段は滑状で下の方は見えません。
七代の滝の右側に鉄梯子が取り付けられ、登りきると滝上へ道が続きます。 この辺り、養沢川の源流を岩石園と言われてます。 穏やかな流れの脇に、歩きやすい歩道が取り付けられてます。
鳥居の向こうに滝が見えます。 御岳山の修行場となってる、綾広の滝です。
山道、上養沢〜七代の滝・御岳山
山道、上養沢〜七代の滝・御岳山
 鳥居と綾広の滝、御岳山
鳥居と綾広の滝・、御岳山

綾広の滝を左から巻いて登ると、二つ目の休息所が見えます。 ここにも御岳山から道が上がってきてます。 大岳山へと続く山道です。 ここからは御岳山へ向かいます。
ほぼ水平の道は奥の院からの道と合わさると、御岳山直下で長尾平への分岐があります。 そんなに距離も無いので、展望台まで行ってみましたが、山に雲がかかり眺めは良くありませんでした。
暫く歩くと、左側に御嶽神社の石段。 何時ものように登りはスロープの女坂を上がります。 御嶽神社は御岳山の山頂に建ってます。
フシグロセンノウ、御岳山
フシグロセンノウ、七代の滝〜綾広の滝・御岳山
岩石園、七代の滝〜綾広の滝・御岳山
岩石園、七代の滝〜綾広の滝・御岳山
山道と岩石園の休息所、御岳山
山道と岩石園の休息所、綾広の滝〜長尾平・御岳山
杉林の山道、綾広の滝〜長尾平・御岳山
杉林の山道、綾広の滝〜長尾平・御岳山
 宝物殿と畠山重忠像、武蔵御嶽神社・御岳山 (青梅市)
宝物殿と畠山重忠像、武蔵御嶽神社・御岳山

さすがに盆休みの期間中だけあって、人影もまばらです。 拝殿下に宝物殿。 その前に鎌倉幕府の有力な御家人、畠山重忠像が立ちます。
拝殿の前で休んでると、時々本殿の裏に人が見えます。 以前は正月のような時にしか、許可されなかったのですが、今は通年入れるようです。 久しぶりに旧本殿を観ました。 周りの石垣に旬の花、レンゲショウマが咲いてます。 ここで写し、時間も無いので群生地には行きませんでした。
長尾平入り口の茶屋、御岳山
長尾平入り口の茶屋、御岳山
マツムシソウ、長尾平・御岳山
マツムシソウ、長尾平・御岳山
ケーブル駅への道、御岳山
ケーブル駅への道、御岳山
拝殿と神符授与所、武蔵御嶽神社
拝殿と神符授与所、武蔵御嶽神社・御岳山
レンゲショウマ、武蔵御嶽神社・御岳山
レンゲショウマ、武蔵御嶽神社・御岳山
常磐堅磐社(旧本殿)と大口真神社、武蔵御嶽神社・御岳山
常磐堅磐社(旧本殿)と大口真神社、武蔵御嶽神社・御岳山

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail