多摩川から府中街道、多摩湖− 多摩川さんぽ   第47号


 多摩川 (府中市南)
多摩川

ヒガンバナ ヒガンバナ
 (府中市小柳)

背景は府中街道是政橋。

いこいの森いこいの森 (府中市矢崎)

多摩川から旧堤防沿いに少し入った、大賀ハスが咲く公園。
隣接して府中市郷土の森もあります。

下河原緑道下河原緑道
(府中市本町)

多摩川の砂利運搬のため開かれた下河原線の跡地が歩道として利用されてます。
 武蔵国分尼寺跡 (国分寺市西元)
武蔵国分寺跡

 鎌倉古街道 (国分寺市西元)
鎌倉古道

JR武蔵野線を挟んで、東側に武蔵国分僧寺跡、西側に尼寺跡があります。 尼寺のわきに鎌倉古街道が残ってます。
軍事用道路の性格をもつ道らしく、国分寺崖線を切通しでまっすぐ北へ越えていきます。
 国分寺薬師堂 (国分寺市西元)薬師堂

武蔵国分寺の西側に鎌倉街道が通ってます。
そのためこの付近は中世以後、幾度も戦場となります。
新田義貞が分倍河原で戦った際に国分寺の建造物は焼失しました。
その後義貞から薬師堂が寄進されます。
湧水 湧水 (国分寺市西元)

近くの真姿の池など、豊富な湧水が国分寺崖線に沿って流れ出します。
この水の存在がここに諸国有数といわれる武蔵国分寺を築かせた理由の一つでしょう。
 姿見の池(国分寺市西恋ヶ窪)
姿見の池

畠山重忠と遊女夙妻太夫伝説の残る池。
重忠と恋仲になった遊女が、偽りの戦死の知らせに池に身を投じた話があります。
中央線からもよく見え、二三年前から復元作業が行われていたようでした。
 九道の辻 (東村山市栄)
九道の辻
武蔵野台地の中心に交通の要衝があったのか、現在は六つの道が分岐します。


 鎌倉古街道
 (東村山市本町)
鎌倉古街道




東村山市に残る鎌倉古街道の跡。
鎌倉時代に「上道」と呼ばれ、武蔵七党など武蔵の武士が鎌倉へ往来するため作られた道です。 多摩川から東村山市までの区間は、現在の府中街道沿いにありました。
畠山重忠、日蓮、新田義貞がとおった古の道がところどころに残ります。
 多摩湖 (東村山市多摩湖)
多摩湖

多摩湖は多摩川の水を引いて、貯水しておく大きなため池のような印象。 この下の東村山浄水場から、災害時でも有効な自然流下式で、東京都区部に給水できるのだそうです。
この多摩湖の建設用に作られた鉄道跡が、野山北自転車道として利用されてます。
多摩湖から横田基地までの3km余り、かって資材を運搬した列車が通ったトンネルも、電灯が灯って通行できます。
出入り口にシャッターが設置されてるのがおもしろい。
野山北公園自転車道 (武蔵村山市中央)
野山北公園自転車道
 参考文献、資料

「府中の地理ガイドブック」 府中市
「国分寺薬師堂の案内」 国分寺市教育委員会
「姿見の池とその伝承の案内」
「旧鎌倉街道探索の旅」 芳賀善次郎
「東村山浄水場リーフレット」 東京都水道局
東村山市ふるさと歴史館展示資料
東大和市立郷土博物館展示資料

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail