二ヶ領用水に沿って、
登戸〜上河原堰堤・多摩川原橋・2− 多摩川さんぽ
  520号

歩道とサクラ、橋本橋〜中の島橋・二ヶ領用水
歩道とサクラ、橋本橋〜中の島橋・二ヶ領用水
 ヤナギの新緑とサクラ、二ヶ領用水 (神奈川県川崎市多摩区中野島)
ヤナギの新緑とサクラ、橋本橋〜中の島橋・二ヶ領用水
1週間程前、二ヶ領用水を訪ねました。 登戸の新川橋から上流へ多摩川の取水口、上河原堰堤までと、引き続き川沿いに上流の多摩川原橋へ歩きました。 今号は二ヶ領用水、中野島の橋本橋辺りから上河原堰堤と、上流の多摩川原橋の間を紹介します。
前号、二ヶ領用水に沿って、登戸〜上河原堰堤・多摩川原橋・1 519号 の続きの道程です。
ナノハナとサクラ、二ヶ領用水 (多摩区菅馬場)
ナノハナとサクラ、中の島橋〜上河原堰堤・二ヶ領用水
 水門とサクラ、中の島橋〜上河原堰堤・二ヶ領用水 (多摩区布田)
水門とサクラ、中の島橋〜上河原堰堤・二ヶ領用水
用水の流れがJR南武線の下を過ぎると新しい水門があります。 下流側に打たれてる杭はそれに依り流れを淀ませ堰の役割をしてます。
多摩川の支流の三沢川を下から越えると多摩川からの取水口、上河原堰堤は直ぐです。
 茶屋と京王相模原線、多摩川 (多摩区菅稲田堤)
茶屋と京王相模原線、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川

左側の稲田取水場にサクラ、右側の二ヶ領用水にはコブシが咲いてます。 多摩沿線道路を越えると多摩川・上河原堰堤上流側の広々とした水面。 ここで下流へ向かうか上流へ行くか迷った末、堤防にサクラが見える上流へ行くことにしました。
しばらくで京王相模原線が川を渡ります。 茶屋がありますが今は営業はしてませんでした。 ここは渡船があった場所です。
木の花と中の島橋、二ヶ領用水
木の花と中の島橋、中の島橋〜上河原堰堤・二ヶ領用水
上河原堰堤、多摩川 (多摩区布田)
上河原堰堤、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川
ブロックと水面、多摩川 (多摩区菅)
ブロックと水面、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川
コブシと車道、二ヶ領用水
コブシと車道、中の島橋〜上河原堰堤・二ヶ領用水
ナズナ、多摩川
ナズナ、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川
稲田堤桜之碑、多摩川
稲田堤桜之碑、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川
 流れと護岸、多摩川 (多摩区菅野戸呂)
流れと護岸、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川

京王線を越えた先に見える橋は多摩川原橋です。 この辺りは川崎市の外れで、橋の手前から東京都稲城市に入ります。 対岸は調布市です。
堤防にまとまったサクラが見えます。 脇には曰く有りげな石碑。 「稲田堤桜之碑」神奈川県知事・井上孝哉書とあり、裏には大正12年卯月と刻まれてます。 1923年に建てた物です。 対岸の京王相模原線・京王多摩川駅の開業が大正5年(1916)、その頃は花見で有名な観光地だったそうです。
東京側の堤防にはサクラが残ってる所がありますが、川崎側は沿線道路の関係か残ってる場所は少ない。
レンギョウ咲く菅公園、多摩川
レンギョウ咲く菅公園と多摩川原橋、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川
ムラサキハナナ、多摩川
ムラサキハナナ-、上河原堰堤〜多摩川原橋・多摩川
ナノハナと多摩川原橋、多摩川 (東京都調布市下石原)
ナノハナと多摩川原橋、多摩川
 多摩川原橋上流の流れ、多摩川
多摩川原橋上流の流れ、多摩川
せっかく多摩川に来たので、出来るだけ水辺を歩いて行きましょう。 今の時期なら葦の原を抜けるのも簡単です。
多摩川原橋は車道とその上流にある水道橋が重なって見えます。 アーチ型が水道橋です。 この辺りは稲城市。 橋を渡るのは鶴川街道。 400m程行くと真新しい橋上駅舎のJR南武線・矢野口駅です。

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail