585号
大戸観音/鐘楼門、大戸観音〜権現谷 (東京都町田市相原)
2週間程前の2018年5月末、町田市の大戸観音から南高尾山稜を高尾山へ歩きました。
歩いたルートは、
神奈中バス/上大戸バス停〜大戸観音〜町田街道〜権現谷〜草戸峠〜草戸山〜榎窪山〜三沢峠〜大洞山〜大垂水峠〜学習の歩道〜大平林道〜もみじ台〜高尾山〜稲荷山コース〜京王線/高尾山口駅。
JR橋本駅北口から神奈中バス大戸行に乗り終点近くで降ります。 少し戻ると大戸観音。 境内にある案内によると、古くは「鎌倉街道山の道」が通い大木戸番所が置かれていたのが大戸の名の由来。 観音堂が創立されたのは慶長元年(1596)、旅人宿や居酒屋が立ち並ぶ賑わいだったそうです。 鐘楼は「大戸の晩鐘」と歌われてます。
「夕かすみ たつや大戸の 鐘の音に 妻木を負ふて 帰る里人」。町田街道から権現谷への入口、大戸観音〜権現谷
権現谷の道、大戸観音〜権現谷
権現谷の集落、権現谷〜草戸峠
権現谷右岸尾根の山道、権現谷〜草戸峠
段木入のおか分岐、権現谷〜草戸峠 (東京都八王子市館)
草戸峠から高尾山薬王院辺りの眺め、権現谷〜草戸峠 (八王子市南浅川)
町田街道に出て高尾方向へ歩いていくと左側に、見落としがちな細い車道が分岐します。 権現谷への道です。 暫くして家並みが見えてくる頃、よく刈り払われた右手の斜面に赤い帽子の地蔵仏。 何か曰くがありそうです。 車道の終点から谷戸の奥へと道を探りますが行き止まり。 畑仕事の人に草戸山へのルートを聞き、流れを渡った右岸南側の斜面を登る道へ入りました。
権現谷から草戸峠へは良い道が続いてます。 分岐点には必ず指導標もあり、上へ向かう方を選択すれば間違いはありません。 境川の源流から多摩川との分水嶺に上がり、草戸峠まで登ってくると目的地の高尾山付近が見えてきました。
暫く登ると草戸山。 展望台がありますが樹木が成長して余り眺めはよくありません。 この先、榎窪山へ向かう途中に城山湖(本沢ダム)が良く見える展望台があります。草戸山々頂、草戸峠〜三沢峠 (神奈川県相模原市緑区川尻)
城山湖の眺め、草戸峠〜三沢峠
オカタツナミソウ、三沢峠〜見晴台
山道脇の休息ベンチから丹沢大山、三沢峠〜見晴台
見晴台から丹沢・石老山の眺め、三沢峠〜見晴台
見晴台への山道、三沢峠〜見晴台 (相模原市緑区三井)
金比羅山々頂、見晴台〜大洞山 (八王子市南浅川)
多摩川と境川の分水嶺となってる尾根道は榎窪山から先は相模川との分水嶺に変わります。 少し下ると南浅川と津久井湖畔への道を分ける三沢峠。 尾根道と並行して津久井湖が広がってるはずですが、樹木に隠れて見通せる場所は少ない。 湖や富士山が見えるのは見晴台と言うベンチのある場所だけです。 個人で整備してるのでしょうか休息用のベンチがある場所が多い。
金比羅山、大洞山を越えると大垂水峠への下り道に入ります。 車の走行音が聞こえ大垂水峠が近くなって来たことが分かります。 車道と並行して続く道は峠の手前で歩道橋を渡ります。 ここで峠から城山と高尾山へのルートが分岐します。中沢山分岐、見晴台〜大洞山
大洞山々頂、見晴台〜大洞山 (相模原市緑区千木良)
大垂水峠の歩道橋と甲州街道、大洞山〜大垂水峠
ニガナ、大垂水峠〜高尾山
ヘビイチゴ、大垂水峠〜高尾山
キイチゴ、大垂水峠〜高尾山
小さな石仏、大垂水峠〜高尾山
大平林道から高尾山々頂への分岐、大垂水峠〜高尾山
ガクウツギ、大垂水峠〜高尾山
一丁平ともみじ台の間の尾根道と合流、大垂水峠〜高尾山
ススキ生い茂るもみじ台への山道、大垂水峠〜高尾山 (八王子市南浅川)
山頂の広場、高尾山々頂 (八王子市高尾)
大垂水峠の歩道橋から直接高尾山へ向かう「学習の歩道」を歩きました。 途中、大平林道で歩道もショートカットして行くと、登りらしい所も余りなく城山から高尾山を繋ぐ尾根道に合流します。 間近で野鳥のさえずりを何度も聞きました。 もみじ台を越えると後僅かで高尾山。
今日は上空に薄雲が広がり、余り展望は良くないような気がしましたが案外遠くまで見通せます。 新宿や横浜の高層ビル、スカイツリー、房総半島の山影も見えます。 ウィークディとはいえ高尾山、人は多い。 山頂一帯は敷石と土色の舗装で地面が露出してる所は無くなり都市の公園の一角に居るようです。 南側の展望台から丹沢の山々とその右に御正体山、奥に富士山も見えました。八王子方面の眺め、高尾山々頂
山頂南側の展望台から丹沢・御正体山・富士山の眺め、高尾山々山頂
山頂南側の茶屋と広場、高尾山々山頂
稲荷山コースの山道、高尾山〜高尾山口駅
稲荷社と山道、高尾山〜高尾山口駅
高尾山からの下山は稲荷山コースをとる。 久しぶりに歩いてみると結構長く感じる。 今回は走る訳ではありませんが、荷物も軽くトレランシューズを履いてきました。 とにかく軽いので足が前に出ます。 下りも傾斜がないような所が多く楽に歩くことができました。 昔は奥多摩や丹沢辺りでもミドルカット以上の皮登山靴で歩くのが当たり前だった頃がありました。 今日はランナーのような格好をしたトレラン登山者もよく見かけました。 様変わりしたものです。
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/RLSS6WMwF_0
高尾登山ケーブル清滝駅、高尾山〜高尾山口駅 (八王子市高尾)
多摩川さんぽのバックナンバーはこちらです。