599号
与瀬神社への道、相模湖駅〜与瀬神社
相模湖と街並み、与瀬神社〜明王峠 (神奈川県相模原市緑区与瀬)
1週間ほど前の2019年6月初め、裏高尾の明王峠から景信山、高尾山へハイキングに行きました。
歩いたルートは、
JR中央線/相模湖駅〜与瀬神社〜明王峠〜景信山〜小下沢〜日影沢〜いろはの森コース〜高尾山〜稲荷山コース〜京王線/高尾山口駅。
撮影機材は、Sony NEX-5T、SELP1650 16-50mm F3.5-5.6、SEL30M35 30mm F3.5。
梅雨入り前の余りパッとしない天気でした。 歩行時間が長いので未だ他に登山者も居ない早朝から歩き始める。 藤野駅方向へ中央線沿いの小道を歩き与瀬神社へ向かう。 慈眼寺山門前から桂川(相模川)沿いの山並みが見渡せ、その上に残雪疎らな富士山の頂上。 富士山が見えたのはこの時だけでした。 少し上がった与瀬神社の境内が明王峠への登山口です。与瀬神社の鳥居、相模湖駅〜与瀬神社
登りが続く、与瀬神社〜明王峠
ヘビイチゴの実、与瀬神社〜明王峠
ニガナ、与瀬神社〜明王峠
相模湖(貝沢上町)分岐と休息小屋、与瀬神社〜明王峠
ウリノキ、与瀬神社〜明王峠
奈良本・吉野バス停・藤野駅分岐、与瀬神社〜明王峠
ミツバツツジと明王峠の茶店、与瀬神社〜明王峠 (相模原市緑区吉野)
明王峠へのルートは途中の孫山まで急な登り道、その後は林間の緩やかな道が続きます。 林道を横切り一登りでヨツバツツジとシランの咲く明王峠。 今日はウィークディ、茶店は閉まったまま。 途中、伐採地があるものの殆どが樹林帯のため、景信山まで眺めはありません。 その景信山からも八王子辺りがやっと見える程度でした。
山頂から高尾山へは尾根通しの裏高尾縦走路を小仏峠、城山を越えて行くのが普通のルート。 今日は一度歩きたかった景信山/小下沢コースから小仏川(南浅川)へ一旦降りる。 次に対岸の日影沢、いろはの森コースを登り返し直接高尾山へ向かいます。 小下沢への道は歩きにくく急な所もありました。
白い花の周りをフワフワ漂う蝶。 辺りを見渡すと薄暗い林の中、無数に飛び回ってる。 幻想的な風景でした。 後で調べると「キアシドクガ」という名の蛾。 ミズキの葉を食し毒はないそうです。茶店、明王峠
伐採跡地の道、明王峠〜景信山 (東京都八王子市上恩方)
フタリシズカ、明王峠〜景信山
尾根沿いの道は幅広、明王峠〜景信山
景信山三角点、景信山
北浅川方向・八王子市街方向の眺め、景信山 (八王子市裏高尾)
小下沢への山道(小仏バス停分岐)、景信山〜小下沢
小下沢を渡る、景信山〜小下沢
景信山/小下沢登山口の広場、小下沢〜日影沢
トラバースが続く、景信山〜小下沢
ヤマアジサイ、景信山〜小下沢
小仏川沿いのバス道、小下沢〜日影沢
センニンソウが咲き始めてる、小下沢〜日影沢
小仏川を渡り日影沢沿いの道へ入る、小下沢〜日影沢
日影沢キャンプ場、小下沢〜日影沢
4号路を横切り山頂へ向かう、日影沢〜高尾山
大見晴台から丹沢・御正体山の眺め、高尾山 (八王子市高尾)
日影沢から高尾山々頂までの標高差は350m。 そろそろ疲れてきたので写真撮影は封印して登る。 道も良いし我慢して歩いてるうちに高尾山/4号路と交差。 初めの予定では山頂へは寄らず4号路の吊橋から表参道を下るつもりでした。 思いの外早い時間に着いたので、そのまま「いろはの森コース」を山頂へ向かうことにしました。
残念ながら高尾山々頂から丹沢や御正体山は見えるものの富士山は霞か雲の中。 下山は稲荷山コースを高尾山口駅へ。 早かったので17時の「夕焼け小焼け」のメロディーの前に電車に乗り帰路に着きました。三州大見晴台の標柱、高尾山
稲荷社、高尾山〜高尾山口駅
高尾登山電鉄/清滝駅、高尾山〜高尾山口駅
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/6qlAzObpGCA
多摩川さんぽのバックナンバーはこちらです。