野川に沿って・2、くらほね橋〜姿見の池− 多摩川さんぽ   第81号


くらほね橋から、野川 (小金井市貫井南)
野川
 野川 (国分寺市東元)

野川沿いの、貫井神社より上流、くらほね橋から源流と思われる、姿見の池まで歩きました。
くらほね橋より上流は、国分寺市内へ入り、両岸コンクリートで固められた樋状の中を流れます。 排水は流れ込んでないらしく水は透き通ってます。


野川
 野川、不動橋付近 (国分寺市東元)
野川

国分寺街道が渡る、不動橋の下で「真姿の池」を源流とする流れが合流します。 この先、国分寺市泉の野川右岸の斜面に湧水からと思われる流れが側溝を流れてましたが、周りは閑静な住宅地でウロウロするのも気が引けて、心残りになりました。
 もみじ橋、野川 (国分寺市東元)
もみじ橋

野川
野川
ヒルガオ、野川 (国分寺市東元)
ヒルガオ
野川 (国分寺市泉)
野川
国分寺市内の野川に架かる橋の両側にゲートが設置されていて、路面より高い位置まで水が出ることを語ってます。 この付近、遊水池も見当たらないので、集中豪雨時に一挙に水かさが増すのかもしれません。

 国分寺市街国分寺市街
姿見の池 (国分寺市西恋ヶ窪)
姿見の池
姿見の池

JR中央線、国分寺駅〜西国分寺駅間北側に見える湿地帯が「姿見の池」です。 国分寺崖線下に湧く真姿の池と名前が似て紛らわしいです。 ここには鎌倉時代、畠山重忠と遊女の伝説が残されてます。
案内によると、元々は多摩川に注ぐ恋ヶ窪谷があり、本流の増水時に逆流した土砂により、堤防が築かれ湖になったと考えられてます。
地形的に野川の源流と思います。
野川の流れはJR中央線を暗渠で越えると、そのまま日立研究所構内へと消えます。 水量から見てかなりの湧水があるように思います。
一般に日立研究所が源流と言われてます。

姿見の池

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail