遡行、日陰名栗沢 − 多摩川さんぽ   第94号


 日陰名栗沢 (奥多摩町)
日陰名栗沢

日陰名栗沢は東京都最高峰「雲取山」2017mから東にのびる通称「石尾根」の日陰名栗峰北面を水源とし、日原川右岸に流入します。 日原川は小川谷、倉沢谷、川苔谷などを合わせ、JR奥多摩駅下で奥多摩湖から流れてきた多摩川に合流します。
JR奥多摩駅からバスで30分ほどの東日原から、日原本流沿いの林道を奥へ歩き、日原川を渡渉して入渓しまた。
 日原川林道
日原川林道

林道を進み孫惣谷をすぎると傾斜が増し、日原川の流れを遥か下に見るようになります。 巳ノ戸谷の深い切れ込みを見る辺りは、一ノ瀬林道大常木谷付近と共に私の最も好きな場所です。
 日原川本流
日原川本流

林道から谷底へ降りる踏み跡をたどると、「日陰名栗沢」出合いの対岸に達します。 「光石」という石灰岩の大岩が目を引きます。
日原川は峡谷の底をゆったりと流れ、水量が増えると渡れなくなる場所です。
 日陰名栗沢
日陰名栗沢

中流に新しい崩壊個所があり、沢筋はやや荒れてる感じを持ちました。 しかし両岸に広がる自然林は素晴らしいものがあり、新緑、紅葉の季節に再び訪れてみたいものです。
日陰名栗沢

日陰名栗沢
日陰名栗沢
 倒木
倒木

古いワサビ田を見て水流が消えると、原生林と苔むす谷の二股を迎えます。
少し行くとたぶんワサビ栽培に使われたと思われる廃道があり、踏み跡があるので追ってみると、どうやら鹿達が利用してるようでした。
日陰名栗沢源流
日陰名栗沢源流
水のない谷をどんどん登っていく、風に稜線をこえる乾いた空気と音を感じるようになると、わずかな水が流れる溝となって石尾根直下に達します。
以前、下流の巳ノ戸谷を遡行したとき、稜線へ上がる前にタップリと藪漕ぎさせられてるので、心配ではあったのですが、数メートル笹薮を抜けるとカラマツの植林が見え、尾根上の防火線に飛び出ました。
七つ石山
七つ石山
 日陰名栗峰
日陰名栗峰

尾根に出たところは、日陰名栗峰と高丸山の鞍部付近で、登ったことのない高丸山へ上がってみました。 すぐ近くに七つ石山が見え、奥に飛竜山、大菩薩など多摩川の水源の山々を見渡せます。
石尾根

奥多摩

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail