京都の旅、天龍寺から常寂光寺
ー 山 と 旅  第12号


川舟、嵐山 (京都市右京区芒ノ馬場)
川舟、嵐山
 嵐山
嵐山
夏休み最後の日は洛西の嵐山を訪ねました。 始めて乗る京福電鉄
が路面電車のようで楽しめました。 嵐山駅を出たのは8時前、降りる人も殆どなく付近の土産店の明かりもついてない。 やはり京都の朝は遅い。 曇り空で気分も乗らないが、とりあえず渡月橋を渡ってみます。 桂川の右岸を歩いてると、雷鳴が聞こえ、とうとう雨が降り出してきました。 今日は一日雨か、今まで晴れすぎていたと思う。 
 天龍寺庭園 (京都市右京区芒ノ馬場)
天龍寺庭園

雨の日は傘ををさして、しっとりとした庭園を歩き回るのも良さそうです。 天龍寺の庭園は夢窓国師が作ったとされます。 桂川両岸の山々も庭園の一部として眺める借景庭園は山が高いだけに見ごたえがあります。
天龍寺庭園
天龍寺庭園
大方丈、天龍寺
大方丈、天龍寺
多宝殿、天龍寺
多宝殿、天龍寺
天龍寺庭園
天龍寺庭園
天龍寺庭園
天龍寺庭園
多宝殿、天龍寺庭園
多宝殿、天龍寺
  山門、常寂光寺 (右京区嵯峨小倉山)
山門、常寂光寺

帰ってきて改めて見直すと、この山門の屋根を撮るカットは何処かで見てるような気がします。 たぶん紅葉の時期の写真を見たのだろうと思う。 天龍寺からどうしようかと迷ったあげく、こちらの方からの人の流れがあるので、たどってみたのが良かったようです。 まだこの先、嵯峨野めぐりの道は続きますが最終日は時間がなく、昼を過ぎると帰りが心配になります。 落柿舎を遠くに見て、JR嵯峨嵐山駅を目指します。 道すがら人力車を良く見ました。 観光ガイドも兼ねてるらしく横で説明を聞いてしまいます。
常寂光寺
常寂光寺
常寂光寺
常寂光寺
野宮神社
野宮神社
絨毯苔、野宮神社絨毯苔、野宮神社
常寂光寺
常寂光寺
 野宮神社 (右京区嵯峨野々宮)
野宮神社
黒木の鳥居が特色なのだそうです。 木製に似せたコンクリート製かとも思いましたが、横で聞いた説明では黒木を樹脂で固めてあるそうです。 この時間になると晴れ間が広がり観光客でにぎわうようになりました。 奥の苔の庭は絨毯苔と説明されてます。 表面が滑らかで、どういう手入れをしてるのでしょう?。 京都最後の参拝をして帰途に着きます。

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail