京都の旅、貴船神社から鞍馬寺
ー 山 と 旅  第14号


貴船神社鳥居 (京都市左京区貴船)
貴船神社鳥居
 貴船神社参道
貴船神社参道
洛北の貴船神社と鞍馬寺を訪ねました。 京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り貴船口駅で下車します。 一つ先が鞍馬駅終点です。 朝早くバスがないので貴船川沿いの道を歩くしかない。 小さな沢沿いに旅館が軒を連ねる様になると貴船神社の鳥居が見えてきます。 古来より雨乞い、止雨の神として黒馬・赤馬、白馬が献じられたそうです。 その生きた馬の代わりに「板立馬」を奉納した事が絵馬の発祥と説明されてます。
 
 貴船神社境内
貴船神社境内

奥宮は貴船神社から貴船川沿いにさらに1kmほど登った場所にあります。 あの頭に鉄輪と蝋燭の火の女人が行う「丑ノ刻詣」は、ここ貴船神社奥宮のお告げを題材にした伝説です。 隣に林道が走り駐車場もありますが、確かに深夜一人で来る所ではないですね。 伝説が生まれた当時の様子はさらに奥深く鬼気迫る雰囲気だったのでしょう。 神仏への祈りが形骸化しても人の恨みは恐ろしい、千年の都にはそのような力が生き続けてほしいと思います。 境内の案内によると、祭神(たかおかみのかみ)が丑年丑月丑日丑刻に降臨したことにより生まれた、心願成就信仰なのだそうです。
心変わりした夫とよりを戻そうとした平安時代の歌人、和泉式部もまた貴船神社に通い思いを成就しました。
奥宮参道、貴船神社
奥宮参道、貴船神社
貴船神社拝殿
貴船神社拝殿
シュウカイドウ、貴船神社
シュウカイドウ、貴船神社
奥宮境内、貴船神社
奥宮境内、貴船神社
鞍馬山霊宝殿から、鞍馬寺 (左京区鞍馬本)
鞍馬山霊宝殿から、鞍馬寺
 鞍馬山霊宝殿、鞍馬寺
鞍馬山霊宝殿、鞍馬寺
貴船神社のやや下流左岸から山腹を鞍馬寺へ登る道があります。 こちらから行く人は少なく、皆、鞍馬寺から貴船神社へと向かうようです。 急な九十九折れの坂を登り切ると鞍馬寺魔王殿。 護法魔王として650万年前金星から降臨したそうです。 その時の乗り物(天車)が「盛り砂」として模られてます。
  本殿金堂、鞍馬寺
本殿金堂、鞍馬寺

霊宝殿では源義経の特別展示がありました。 保元・平治の乱の背景から説明するパネル展示は歴史の勉強にもなり最後まで読みたかったのですが、旅行者の悲しさ時間がない。 最上階の観音立像には魅入られました。 鞍馬の火祭りで有名な由岐神社を見て山を降ります。
僧正ヶ谷不動堂、鞍馬寺
僧正ヶ谷不動堂、鞍馬寺
盛砂、鞍馬寺
盛砂、鞍馬寺
鞍馬寺
鞍馬寺
仁王門、鞍馬寺
仁王門、鞍馬寺
転法輪堂、鞍馬寺
転法輪堂、鞍馬寺
由岐神社、鞍馬寺
由岐神社

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail