横浜市の弘明寺と称名寺
ー 山 と 旅  185号

聖天堂、弘明寺
聖天堂、弘明寺
 本堂、弘明寺 (神奈川県横浜市南区弘明寺)
本堂、弘明寺

2週間程前の10月末、横浜市の弘明寺(ぐみょうじ)と称名寺を訪ねました。
京浜急行線に乗り称名寺に行くつもりでしたが、語感が似ている事から勘違いして弘明寺駅で降りてしまいました。 駅前の丘陵の迫る地形を見て、広々とした浄土式庭園の称名寺はここではないのに気が付いた次第です。 せっかくなので駅の直ぐ下、東隣りにある弘明寺へ寄ってみました。
弘明寺駅を出て坂を下ると観音通り商店街の入り口。 仁王門から入り石段を上がると大きな本堂が建ち、奥に聖天堂も見えます。
弘明寺は元正5年(721)インドの渡来僧、善無畏(ぜんむい)三蔵法師により開創され境内にある「七ツ石」は、その時に結界を立てた霊石と云われます。 本尊の十一面観音像(国重文)は僧行基が勅命による天下泰平祈願のための全国巡錫の際に、この地で彫刻したのだそうです。 実際の開山は寛徳元年(1044)、本堂が建立された頃と思われてます。
石段上から仁王門、弘明寺
石段上から仁王門、弘明寺
赤門(総門)、称名寺
赤門(総門)、称名寺
反橋から金堂、称名寺 (横浜市金沢区金沢)
反橋から金堂、称名寺
仁王門、称名寺
仁王門、称名寺
 阿字池の水鳥、称名寺
阿字池の水鳥、称名寺

称名寺の最寄り駅は京浜急行線・金沢文庫駅です。 称名寺へは住宅街の中を800m程海の方向へ歩いて行きます。 左に赤門、そこから北北東へ一直線に仁王門、阿字ヶ池、金堂(本堂)へと参道が伸びてます。 阿字ヶ池には反橋から中島を通り平橋が架かります。 仁王門の此岸(現世)から池を渡り彼岸の地の金堂に至る浄土式庭園です。
金沢山(きんたくさん)称名寺は金沢北条氏一門の菩提寺です。 鎌倉幕府の重臣、北条実時がこの地の邸宅内に建てた阿弥陀堂か始まりだそうです。 また隣接する金沢文庫も実時の書庫が起こりです。
池を渡る途中から対岸にイチョウの黄葉が鮮やか。 カエデの紅葉はもう色褪せてしまってるのが残念でした。 池に光が差すのを待ってると小学生の遠足集団が昼食に訪れて来ました。 上空には何時の間にかカラスに混じり鳶?も。 急降下したのを見てましたが気が付いたのか食べ物は取られなかったようです。
西側の丘陵をトンネルで抜けると神奈川県立金沢文庫の敷地。 館内を抜け帰途に着きました。
イチョウの黄葉と仁王門、称名寺
イチョウの黄葉と仁王門、称名寺
鐘楼と釈迦堂、称名寺
鐘楼と釈迦堂、称名寺
サザンカ、称名寺 (金沢区金沢)
サザンカ、称名寺
阿字池の岩島と鐘楼、称名寺
阿字池の岩島と鐘楼、称名寺
金堂、称名寺
金堂、称名寺
金堂と阿字池反橋、称名寺
金堂と阿字池・反橋、称名寺
トンネル出口から金沢文庫、称名寺
トンネル出口から金沢文庫、称名寺

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail