198号
岩原スキー場前駅から万太郎山、JR上越線
畑と小千谷の西山、小千谷駅〜山寺山東の峠 (新潟県小千谷市ひ生)
4日程前の2017年5月末、新潟県小千谷市の「ひ生城山」へハイキングに行きました。
歩いたルートは、
JR小千谷駅〜ちぢみの里〜山寺山東の峠〜山寺山〜ひ生城山〜極楽寺〜信濃川河川敷〜小千谷駅です。
早朝、東京は曇っていたものの北上するにつれ晴れ間が広がってきました。 今日の日中は夏日になる予報が出てます。 列車が敷島駅を過ぎた辺り、利根川の谷沿いの高木に白い花が鈴なりに咲いてます。 ハリエンジュでした。 桐の花も所々に咲いていて谷川岳や花の眺めを楽しんでる内に水上駅に到着。
ここから長岡行に乗り換えます。 上越国境のトンネルを越えると米の国でした。 車窓に連なる魚沼の水田は水が張られ既に苗が植え付けられた水面に残雪の山々が映えます。 仙ノ倉山、巻機山、越後三山、段々になった水田を眺めながらの旅でした。小千谷駅前、小千谷駅〜山寺山東の峠 (小千谷市東栄)
ちぢみの里近くからR17と山本山、小千谷駅〜山寺山東の峠
峠の石仏、山寺山東の峠
信濃川と巻機山の眺め、山寺山東の峠
ちぢみの里近くの農道、小千谷駅〜山寺山東の峠
山本山大橋、小千谷駅〜山寺山東の峠
新緑の山道、山寺山東の峠〜山寺山
山寺山々頂、山寺山東の峠〜山寺山
ヤマツツジ咲く崖沿いの山道、山寺山〜ひ生城山 (小千谷市ひ生)
JR上越線小千谷駅の南東1kmにある「ちぢみの里」がひ生城山へのハイキングコースの入口です。 「中部北陸自然歩道コース・ひ生城址の道」の案内もあります。
山寺山の東の峠へ向かう農道を登って行きます。 峠に着くと越後三山から巻機山、谷川連峰、苗場山の眺めが広がります。守門岳も前山の上に少し見えてます。 南には蛇行する信濃川。 一休みしてから山寺山への山道に入りました。
山寺山から刈羽黒姫山の左に一際白く見えるのは妙高山でした。 山寺山の高さは297m、ひ生城山は260m。 水平距離で1q余り、直ぐに着いてしまいます。 5月の初め頃に来ればワラビ採りが楽しめたのですが、今は山道のそこかしこに成長したのが生い茂ってます。旭橋と小千谷市街、山寺山
山の新緑と残雪の守門岳、山寺山〜ひ生城山
ワラビ茂る送電塔下、山寺山〜ひ生城山
ホオノキの新緑、山寺山〜ひ生城山
ヤマツツジ、山寺山〜ひ生城山
信濃川と弥彦山の眺め、ひ生城山 (小千谷市ひ生)
ヤマツツジ咲く山道、ひ生城山〜信濃川河川敷
信濃川と妙見堰、ひ生城山〜信濃川河川敷
極楽寺の石仏と水田、ひ生城山〜信濃川河川敷
ひ生城山まで来ると北方向、信濃川の流れが見渡せるようになり、両岸に広がる水田は弥彦山の方へ続いてます。 早めに着いてしまい何時もより早い列車で帰れそうなので暫くして下り始めました。 後で遥々来たのだから、もっとユックリすれば良かったと思い返す事になりました。
極楽寺の前を通り河川敷へ下りると、ここもハリエンジュの花盛りでした。 林の中では養蜂業者が巣箱を取り出してました。 川を渡る風に白い花穂が揺れ、終わりかけなのか落花してくるのも多い。
信濃川の旭橋へは寄らず手前から小千谷駅に向かい、水上行列車の発車まで5分待ちで間に合いました。 その次は2時間40分後です。 日の長い今は明るい内に帰宅できそうです。不動明王の洞穴、ひ生城山〜信濃川河川敷
水田とひ生城山、信濃川河川敷 (小千谷市ひ生)
ハリエンジュ咲く信濃川、信濃川河川敷
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/b-LAmdFMXzY
シロツメクサ咲くグランド、信濃川河川敷