北条海岸 (千葉県館山市)
|
館山湾から相模灘 (館山市)
|
相模灘の蜃気楼、対岸の神奈川県湘南付近 (館山市)
|
相模灘の蜃気楼、対岸の神奈川県湘南付近 (館山市)
2002年11月9日、午後3時ころ千葉県館山市の北条海岸でたまたま 海上に発生した蜃気楼を見ました。
久里浜へ向かう京浜急行の車中からも、東の空に積乱雲が見え 変な天気模様でした。
久里浜から少し波のある東京湾を千葉県の金谷へ渡りJR内房線で館山 へ向かいました。
電車待ちの間にパラパラ雨が降り、天候が悪化するかと思うがそうでもなく、雲が多いものの空は見え、遠くの雪をいただく 富士山の山頂までも姿を現している不思議な空模様でした。
こういう日を「狐の嫁入り」というのだろうと漠然と思ってはいたのですが、本当にそんな物を見ることができるとはラッキーでした。
というわけで狐に化かされたような写真を見てください。 対岸の神奈川県の湘南、大磯の辺りの陸地が周りから離れて、両側が浮いて見えます。
写真で確認すると、漁船か釣り船の乗員も蜃気楼に見とれてるようです。
|
相模灘の蜃気楼、航行する船舶 (館山市)
館山市にある博物館の見学が目的で行ったのですが、交通機関の接続がことごとく裏目にでて、館山に着いたの
は午後一時半、途中で予定変更しようかと思いました。
ここ一年ほど、古代の航海術や、当て山、航海にまつわる信仰 について興味を持ち調べて回ってるのですが、どうもこの分野はほとんど分かってないというか資料が無いことがわかってきました。
でも館内に弥生の刳木船があったので、まあいいかとあきらめました。 |
相模灘の蜃気楼、航行する船舶 (館山市)
隣接する水族館で鮫やウツボに見とれて外に出ると黒雲 が湧いてちょっと荒れそうな気配。
さっさと館山駅に戻ろうと海岸を歩き始めたときに蜃気楼 を発見しました。 たぶんもっと前からこの現象は発生していたと思うのですが気がつかなかった。
はじめ、陸地の浮き上がりに見とれてると、何か変なことに 気がつきました。
船も浮いてるのです。
しばらく見てると沈んでいくようにも見えるし、 マストやブリッジが上下方向に引き伸ばされて変な、異様な形に 見えます。
この形は、よく言われる伝説の狐たちの「嫁入り行列」を見ているようです。
こんなところから、伝説や信仰が生まれるのかと改めて思いをめぐらすことができた旅でした。
|
北条海岸 (館山市)
東京湾の蜃気楼
蜃気楼を見ることができるなんて、一生に一度あるかないか、砂漠にも富山県魚津にも縁がない私は幸運に感謝していたものです。
が、ですね12月8日、例によって航海にまつわる信仰の調査?見物に袖ヶ浦市の式内飽富神社の帰り、東京湾アクアライン・「海ほたる」でバスの車中から、またも蜃気楼を見てしまいました。
当日は季節が一月早まったかのような、時雨模様の寒い日でした。 帰路、バスがアクアラインに入ったとき、南の君津製鉄所のプラントが妙に精細に見えるのに違和感を感じました。
アクアラインの海上部分が終わり、海ほたるのバス停へと降りる途中、三浦半島たぶん観音崎付近が浮いてるのを確認して、ついで富津岬がやはり上下方向に引き伸ばされた破線状態に変形してるのを発見しました。
こんな日だからと、カメラを持っていかなかったのを後悔しました。
バス停から、再びトンネルへ入る途中にもう一度富津岬をみるともう終わりかけてました。
|
上総湊、JR内房線から (千葉県富津市)
|
たぶん、極端な幸運が重なったわけではなさそうに思う。
以前、「山のブロッケン現象」にも同じ感想を持ったことがあり、一度経験すると、どういう時に現象が発生するか、自信を持つというかわかるようになるのですね。
その後何度もブロッケンについては見ることができて写真にも写したことがあります。
海上の蜃気楼もまた同じことで、今まで常識に捕らわれて見過ごしてきたものを、発見する感覚を持てるようになったのだろうと思う。
相模灘、東京湾といった身近なところでも蜃気楼は案外と日常的に起きているのではないかというのが結論です。
今日、12月30日再び、海ほたるへ行きましたが、あまりにも穏やかで美しい夕暮れでした。 |