224号
土樽駅ホームより長岡行列車、JR上越線
毛渡沢の堰堤とタカマタギ・棒立山、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い (新潟県湯沢町土樽)
2週間程前の2020年1月半ば、JR上越線土樽駅から毛渡沢沿いの林道を仙ノ倉谷まで山スキーで往復しました。
歩いたルートは、
JR上越線土樽駅〜毛渡橋〜毛渡沢沿いの林道〜JR線鉄橋〜土樽発電所取水堰〜仙ノ倉谷の橋〜JR線鉄橋〜土樽駅。
撮影機材は、Sony NEX-5T、SELP1650 16-50mm F3.5-5.6。
12月中に行こうと計画していたものが雪不足のため延びのびになりました。 毛渡沢沿いの林道に雪が全く無かったらどうしようと思いながらも清水トンネルを越えての雪景色に一安心。 林道は所々雪がなく、沢の水も勢いよく流れ渡渉に靴が濡れる。 それでもスキーを外すと膝上まで潜る状態でした。、魚野川、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
関越道先の除雪終点、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
雪少ない林道、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
雪のカケラが花のようだ、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
タヌキ?の足跡、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
大滑沢を渡る、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
毛渡沢と雲かかる仙ノ倉山、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
ブナの木と1388m、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
スキートレースと荒沢山、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
水量多い毛渡沢の流れ、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
枯葉と雪のカケラ、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
土樽発電所取水堰、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
小松沢出合いの林道流失個所、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
毛渡沢(正面)と仙ノ倉谷出合い、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
毛渡沢と支流の小松沢との出合いに土樽発電所の取水堰があります。 林道は左岸沿いにそこを越えて行くはずですが、小松沢の流路が林道の上に変わったため流失したようです。 何処から越えようか迷い、足元の抉れてる左岸の崖沿いを巻く。 その先の流れが浅く対岸に上がりやすい場所を渡渉しました。 崩れそうで、もう一度は通りたくない所。 他は靴を脱ぐか上から行くしかなさそうです。
小松沢を過ぎると間もなく山小屋のある仙ノ倉谷の橋。 仙ノ倉山からスキーで降りてきて以来40年位ぶりの再訪。 当時の吊橋は林道が渡る橋に変わっていました。
仙ノ倉谷の奥に平標山の広い雪の斜面。 日陰の河畔林の梢に残っていた雪が日当たりと共にパラパラ落ちていくのがキレイ。 ユックリして行くつもりでしたが先程の林道流失個所の通過が気になり早めに降りることにしました。小松沢出合いの林道流失個所(上流から)、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い (湯沢町土樽)
仙ノ倉谷とタカマタギ、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
動物の足跡と河畔林、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
仙ノ倉谷の流れと平標山、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
仙ノ倉谷の橋と万太郎山、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
荒沢山と足拍子岳、土樽駅〜仙ノ倉谷出合い
毛渡沢と仙ノ倉山、仙ノ倉谷出合い〜土樽駅
足拍子岳と上越線鉄橋、仙ノ倉谷出合い〜土樽駅
JR上越線の毛渡沢鉄橋から仙ノ倉谷まで往きは2時間半、帰りは1時間半位で降りてくる。 往きに凍っていた林間も午後は雪が緩み快適に滑れました。 JR鉄橋から雪の着いた足拍子岳の眺めが素晴らしい。 昔のガイドブックには登山道が載ってますが、今はないようです。 毛渡沢の奥からかなり鋭角に見えるので積雪期には登れそうもなく残念。
毛渡橋近くから魚野川の流れ下る先に当間山が見えます。 その魚沼丘陵は更に雪少なく、下流の小千谷辺りは雪が積もってない。 人気のない土樽駅でしばらく待ち水上行列車で帰路に着きました。魚野川と当間山、仙ノ倉谷出合い〜土樽駅
土樽駅ホームより茂倉岳、JR上越線
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/9_qHDJb9ss4
山と旅のバックナンバーはこちらです。