233号
上加納バス停(越後交通)、上加納〜不動滝
鯖石川と八石山、上加納〜不動滝 (新潟県柏崎市加納)
2022年5月末、柏崎市の八石山へハイキングに行きました。
歩いたルートは、
JR信越線安田駅〜安田駅前バス停〜(越後交通バス岡野町車庫行)〜上加納バス停〜(歩き)〜加納橋/鯖石川〜佐之久〜不動滝〜八石城址〜上八石山〜中八石山(小国八石)〜下八石山(南条八石)〜沢コース〜三ツ小沢コース〜磐清水〜十三ケ滝〜赤尾川〜赤尾〜御嶋石部神社〜信越線北条駅。
撮影機材は、Sony α6400、SEL1670Z 16-70mm F4。鯖石川沿いの水田と刈羽黒姫山、上加納〜不動滝
八石山の不動滝へは一つ手前の北条駅から4km程歩いて周回コースにしても良かったのですが、山旅の気分を味わうため近くまで路線バスで行くことにしました。 以前、刈羽黒姫山へ登る時に使ったことのある岡野町車庫行始発バスを安田駅前から乗る。 上加納で降りると一つ手前でした。 次の鯖石校前が左之久へは近い。 鯖石川沿いから左之久集落を抜け峠越えをして不動滝へ向かう。
ちなみに"にいがたLIVEカメラ"でモニターされてる鯖石川のカメラ23台の内、上流側は今回渡った鯖石校前から左之久へ向かう途中の鯖石橋でした。 何れのカメラからも八石山の様子が見れます。鯖石川の堤防を上流へ歩くと正面に刈羽黒姫山、道が山の方へ上がって行くと丘陵の向こうに米山が見えてくる。 米山、刈羽黒姫山、八石山を合わせて刈羽三山と言うそうです。
小さな峠を越え滝へと続く沢沿いへ入っても大きな滝があるとは思えない里山の道。 駐車場があり八石城址への登山道入り口を過ぎ滝へ向かう歩道が続きます。 ついでに見ていくつもりがスッキリした大きな滝にビックリ。 周りの岸壁は雪崩が落ちるのか樹木は少ない。 下から見えるのは三段目で更に上に2段あるそうです。 案内の通り、滝横の岩の窪みに明治の初め地元、左之久出身の柏戸関寄進の不動明王像が安置されてる。
滝を見ながらお茶を沸かし遅い朝食をとりました。
畑と米山、上加納〜不動滝 (柏崎市善根)
不動滝、上加納〜不動滝
ヤマアジサイ、上加納〜不動滝
不動滝への歩道、上加納〜不動滝)
八石城址登山道入り口、不動滝〜八石城址
急坂続く八石城址登山道、不動滝〜八石城址
新緑の八石城址、八石城址
495mP付近から刈羽黒姫山、上八石山
柏崎市街や海見える、不動滝〜八石城址 (柏崎市善根)
タンポポの綿毛、上八石山〜中八石山
小国町と小千谷の時水城山見える、中八石山(小国八石)山頂 (新潟県長岡市小国町八王子)
下八石山への道、中八石山(小国八石)山頂
不動滝から八石城址への登山道は急。 坂というより崖に近い所にロープが張られ、草付きにステップが丹念に掘られてる。 丁寧な道作りのため意外と歩きやすい。 気が付けば背後の鯖石川の向こうに柏崎市街と海が見えてきてる。
ブナの林の中を登っていくとハルゼミの声。 シーズンにはカタクリの花が一面に広がると形容される八石城址は新緑に包まれ日陰がウレシイ。494.9m三角点付近から刈羽黒姫山見える。 この付近から先は樹木少なく日向は暑い。 一度下ると小国町八王子からの登山道が合わさる。 そこの標柱には上八石は未だ先と示されてるのに山頂の標識は見当たらない。 なので三角点ピークを含むこの辺り一帯を上八石山としてるようです。 少し先に婆石展望小屋跡があり眺めが効くも暑いので先へ進む。
降りて登り返すと中八石山(小国八石)518m、八石山の最高点。電波の通りにくい地域のため反射板が設置されてたそうです。 眺めは良いのですが、ここも樹木なく暑いので早々に退散。 下八石へ向かう。
やまぼうし小屋と社、下八石山(南条八石)山頂 (柏崎市南条)
中・上八石山・刈羽黒姫山の眺め、下八石山(南条八石)山頂
小国側のベンチは木陰、下八石山(南条八石)山頂
中八石山から久之木峠へ100m位降りてから下八石山へ登り返す。 峠の手前に眺めの良い日陰があり一休み。 下八石山(南条八石)へ登り着いた所は笹に囲まれ右手に道が分岐してる。 涼しそうなそちら側に行ってみると、小国側に展望が開けたベンチのある木陰。 昼休み。 ただ毛虫が大発生してるらしく気を付けないといけない。 そこら中から小鳥の囀りが聞こえるのは、毛虫目当てに来てるような気もしますが食べ切れないのだろう。 背後の笹薮からガサガサと物音。 初めクマかと思う。 小動物のようです。 だんだん近づいて来るのでカメラを構えようかと思って視線を外した瞬間、タヌキのような動物が道を横切ってヤブの中へ消えました。 休みが終わり小屋のある方へ行こうとすると、未だ藪の中でガサガサしてる。
小屋のある辺りは公園のような広場になっていて南向きに社も祀られてる。 小屋の中を見学させてもらいました。 数ある無人小屋、避難小屋の中でこんなに至れり尽くせり感のある小屋は初めてみました。 しかも2軒も。 でも今、中は蒸し風呂状態。
シダの茂る沢コースを下る、下八石山〜十三ケ滝
下八石山からは涼しそうな沢コースを下山。 その先はどうしようか考えた結果、車道歩きを避けるため赤尾川へ降りることにしました。 峰コース分岐から三ツ小沢コースを登り返して磐清水を見て十三ケ滝へ向かう。
今までの手入れの行き届いた登山道に比べ、迷う心配はないものの刈払い直後の心許ない道に変わる。 十三ケ滝の展望台辺りも余り人の歩いた跡がない。 谷筋を通る頃には草付きのトラバースもあり失敗したと思う。 でも刈払いとステップが切ってあったので何とか車道に辿り着く。赤尾川十三ケ滝コース分岐、下八石山〜十三ケ滝
十三ケ滝、下八石山〜十三ケ滝 (柏崎市本条)
ロープの下がる道、下八石山〜十三ケ滝
赤尾川沿いの心許ない道を下る、十三ケ滝〜北条駅
赤尾の里より赤尾八石山・中八石山見える、十三ケ滝〜北条駅
御嶋石部神社 弘心園、十三ケ滝〜北条駅 (柏崎市北条)
じ草付きのトラバース道、十三ケ滝〜北条駅
赤尾川十三ケ滝・三ツ小沢コース登山口、十三ケ滝〜北条駅
JR信越線北条駅
北条駅近くの道すがら、御嶋石部神社 弘心園を観てる間に長岡行の列車が行ってしまい1時間待ち。
翌日は、小千谷市の野辺川から二子山(川口町)へ歩きました。Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/1W9MYlmTshU
山と旅のバックナンバーはこちらです。