白銀荘から十勝岳避難小屋の ー 山 と 旅  244号
 上まで/上富良野

白銀荘、白銀荘〜十勝岳避難小屋 (北海道上富良野町吹上)
白銀荘、白銀荘〜十勝岳避難小屋
 富良野川辺りから雪原広がる、白銀荘〜十勝岳避難小屋
富良野川辺りから雪原広がる、白銀荘〜十勝岳避難小屋

1日目、旭川駅〜JR富良野線/上富良野駅〜上富良野町営バス/十勝岳線〜白銀荘〜歩き〜三段山(1650m位)〜白銀荘。
2日目、白銀荘〜十勝岳避難小屋上(1400m位)〜白銀荘。
3日目、白銀荘〜上富良野町営バス〜十勝岳温泉〜歩き〜安政火口〜十勝岳温泉〜崖尾根1330m〜吹上いこいの広場〜白銀荘。
4日目、白銀荘〜三段山〜白銀荘。
5日目、白銀荘〜上富良野町営バス〜上富良野駅〜歩き〜ふらのバス/上富良野バス停(JA前)〜旭川空港。

撮影機材は、Sony α6400、SEL1670Z 16-70mm F4。

足回りは、Hagan Ultra 65+Silvretta 500LSV+スキーアイゼン+Fischer Skin Alpattack+Asolo 6B+GV
富良野川を渡る手前、白銀荘〜十勝岳避難小屋
富良野川を渡る手前、白銀荘〜十勝岳避難小屋
2024年2月半ば、北海道上富良野町の吹上温泉/白銀荘へ4泊5日の山スキーに行きました。
今号は2日目の白銀荘から十勝岳避難小屋の上、1400m付近迄を往復した様子を紹介します。
今日も朝から雪降り。 何となく空が明るいのを期待して白銀荘を出たのは9時半頃。 十勝岳へは白銀荘前からエゾマツの樹林帯の中を東へ緩く上って行きます。
丘のような斜面を越えた先から雪原広がる。 十勝岳噴火の影響なのでしょう。 所々に雪に埋まりきらない露岩が見えるだけです。
少し下り、富良野川渡渉点のスノーブリッジを渡る。 先程抜かれた先行パーティは前十勝岳へ向かうようです。 十勝岳へのトレースは見当たらないので適当に東へトラバース気味に登ります。
前十勝岳の北西斜面は小さな沢多い。 帰りの滑走の事を考えると、早めに東へ移動して十勝岳避難小屋を目指すのが良いと思う。
雪原の只中に監視カメラが見えたので、取り敢えずそこを目標に上がりました。 上がり切る所にクラックあるものの、その先は避難小屋まで一枚の雪原広がる。
ヒザ位のラッセル続きます。 ラッセル用に持ってきた大型のストックリングを取付けて置けばよかったと思う。 その場合シャフトを抜いて上に重ねる形になるので、低温下ではやりにくい。 それでも今のところ傾斜は余りなく雪も軽いので行程はかどる。 今回、ここの雪原歩きが一番気持ち良かったと思う。
ルート左側にかってスキー場がありました。 リフトは撤去されてるようですが、レストハウスのあった望岳台に建物は見えます。 路線バスも通っていた、そこから白金温泉に食料の買い出しに出掛けたこともありました。
前十勝岳へ向かったパーティは上部のシュカブラ帯辺りから降り始めたようです。 後続登って行くのも見えます。
雪原を登る、白銀荘〜十勝岳避難小屋
雪原を登る、白銀荘〜十勝岳避難小屋
避難小屋見える、白銀荘〜十勝岳避難小屋 (上富良野町吹上)
避難小屋見える、白銀荘〜十勝岳避難小屋
登ってきたトレース、白銀荘〜十勝岳避難小屋
登ってきたトレース、白銀荘〜十勝岳避難小屋
前十勝岳のスロープ、白銀荘〜十勝岳避難小屋 (北海道美瑛町白金)
前十勝岳のスロープ、白銀荘〜十勝岳避難小屋
避難小屋と火山監視カメラ、白銀荘〜十勝岳避難小屋
避難小屋と火山監視カメラ、白銀荘〜十勝岳避難小屋
避難小屋から雪原、白銀荘〜十勝岳避難小屋
避難小屋から雪原、白銀荘〜十勝岳避難小屋
緩やかな雪原を横断して斜度が増す辺りに十勝岳避難小屋が建ってます。 隣に監視カメラ塔小屋もある。 入口にあるスコップを使い中に入ってみる。 窓が埋まってないので明るく、お茶を飲み一息つく。
避難小屋の東に窪上の沢地形があり、そこを登るのが十勝岳への冬ルート。 今日は泥流災害センサーのワイヤーが張られてました。 そこを登るはずが、何度も地図を見て、以前も何度も通ったのに何を勘違いしたのか大正火口へ向かう浅い窪に入ってしまう。
今日の目的は第一に避難小屋の再訪、次にグランド火口辺り迄登ることでした。 たぶん86年の正月に来た時の事です。
白銀荘から十勝岳に登り、帰り道にグランド火口から避難小屋へ降りる沢地形に入った頃です。
視界悪い吹雪の中ですが沢地形を降りれば、やがて左側に避難小屋。 これで迷うことなく降りられる安心感が得られる場所でした。
その時、何処からか人の会話が聞こえてくるのでした。 周りを見渡しても人影は見えない。 浅い窪状なのでその上という事もありますが、そこまでは遠くない印象。 横滑りを混じえて滑走してると、相手も反応して"誰か通らなかった?"と反応する声も聞こえる。 でも相変わらず人影もなし。 雪洞を掘った跡もないしツエルトなども見えない。 辺りは露岩の散在するクラストした斜面。
そこでコールしておけば良かったのですが、おかしな物を感じて、そのまま降りてしまいました。 今でも、その声の様子はハッキリ覚えていて長年気になってます。
その場所へ検証に行くつもりが、ルートミスとラッセルの時間不足により1400m付近から引き返すことに。 残念なことをしました。 でも無いとは思いますが、再び同じ声が聞こえてきた時の対応は考えてませんでした...
1984年2月の旧白銀荘
1984年2月の旧白銀荘

旧白銀荘(左側建物)のストーブ
旧白銀荘(左側建物)のストーブ
1984年2月、旧白銀荘から前十勝岳の噴煙
1984年2月、旧白銀荘から前十勝岳の噴煙
旧白銀荘の炊事場
旧白銀荘の炊事場
今の白銀荘のスキーヤーズベッド
今の白銀荘のスキーヤーズベッド
避難小屋上1400m付近から白金温泉方向、白銀荘〜十勝岳避難小屋
避難小屋上1400m付近から白金温泉方向、白銀荘〜十勝岳避難小屋
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/M2RvdDp21vU


山と旅バックナンバーはこちらです。

top Soft いろいろ 多摩川 さんぽ mail