四脚門、実相院 (京都市左京区上蔵)
|
庭園の新芽、実相院
4月の中旬、洛北岩倉の実相院から妙満寺を歩きました。 朝、叡山電鉄宝ヶ池駅で降り、とりあえず宝ヶ池公園を散歩しました。
寺の開く時間を見計らい、公園内の国際会館駅より実相院行きのバスに乗ります。
あいにくの雨です。 寺の案内に「床紅葉」と「床緑?」が載ってます。 それぞれ季節の木々の彩りが、磨かれた床に反映するものです。
さすがに床はピカピカです。 今は、やっと桜が咲き始めたばかりで新緑は望めません。 |
枯山水庭園、実相院
|
庭園、実相院
|
実相院の門前
実相院には西側の池泉庭園、東側に枯山水庭園があり、回廊沿いに苔の庭で繋がってます。
庭のショウジョウバカマが雨に打たれ寂しそうです。 枯山水庭園は広々して、樹木は少なく石の配置に趣があります。
ほころびかけたシダレザクラの紅色が庭にアクセントを与えます。 実相院から妙満寺へは南へ、2600m歩きます。
実相院を後にして岩倉川沿いに南へ向かいます。 この辺り、思っていたより住宅地が多い場所です。
できればバスで移動したほうが良さそうです。 |
庭園、実相院
|
池泉庭園、実相院
|
枯山水庭園、実相院
|
山門、妙満寺 (左京区幡枝)
|
本堂、妙満寺
実相院の次に円通寺へ向かう予定でした。 通りを歩いてると右側に広々した門前の寺院が目に入りました。
ちょっとだけ見てみようと山門を入ると、いつものパターンで、そのまま拝観まで行ってしまいます。
昭和43年に寺町から、こちらに移転してきたそうです。 新しい建物群の中にも落ち着いた雰囲気が感じられます。
|
シダレザクラ、妙満寺
|
雪の庭、妙満寺
|
本堂、妙満寺
妙満寺には「安珍・清姫」の物語に登場する鐘が展示されてます。 道成寺の吊り鐘に隠れた安珍が、蛇となった清姫に焼き殺される話です。
人が隠れるには狭いような大きさです。 比叡山を借景とする枯山水庭園は「雪の庭」と呼ばれます。
今日は雨で山は見えません。 作庭者の松永永徳(1571-1653)は他に二つの庭園、「月の庭」、「花の庭」も作りました。
合わせて「雪・月・花の三名園」というそうです。 ネーミングからして魅力的で、ぜひ見てみたいものです。
花の庭は現存しませんが、月の庭は清水寺にあるそうです。 誰も来ない庭を独り占めして鑑賞しました。
この後、円通寺から宝ヶ池へと歩き、府立植物園を訪れました。 |
シダレザクラ、妙満寺
|
雪の庭、妙満寺
|
雪の庭、妙満寺
|
妙満寺
|