氷室池、勧修寺
|
書院、勧修寺 (京都市山科区仁王堂)
勧修寺は「かじゅうじ」と読みます。 醍醐天皇の祖父、藤原高藤の諡号から名づけられたそうです。
氷室の池はハナショウブ、スイレンが咲き水面近くを錦鯉が泳ぐ優雅な庭園です。
池の傍らの藤棚のフジには実がなってます。
ここへは京都市営地下鉄東西線小野駅から西へ歩いて5分ほどです。 |
宸殿、勧修寺
思えば中学の修学旅行へ行かずに、京・奈良を訪ねる機会を失ってから一度も京都へ来たことはありませんでした。
心のどこかにある、行くべき場所に行ってない負い目を晴らすべく、有名観光地めぐりでもいいや、ついでに花巡りもしようと思い切ってやって来ました。
今頃の時期、修学旅行生で混雑してるのかと思いましたが、それらしき姿はほとんど見られませんでした。 |
勧修寺庭園
|
氷室池、勧修寺
|
|
隋心院 (山科区御霊)
|
小野小町絵馬、隋心院
勧修寺の次に南禅寺へ行くつもりでしたが、たまたま見た山門前のJR東海の案内で、近くに醍醐寺があるのを知り、世界遺産、重要文化財に弱いこともあり、いつものお散歩気分の予定変更になりました。
こういう気分で歩けるのはどうも相性がよさそうだ。
さて隋心院は地下鉄小野駅から東へ5分位の場所にあります。 小野小町ゆかりの地と言われてます。 |
醍醐寺 (京都市伏見区東大路)
京の寺はどこも敷地が広い、醍醐寺は上醍醐寺を合わせると一日で回りきれるものではありません。 |
金堂、醍醐寺 (伏見区伽藍)
醍醐寺の山門をくぐって金堂、五重塔、伝法院大講堂と見ていき女人堂まで来ても、僧侶の姿が見えません。
この上は上醍醐寺まで歩き、寺の参観を堪能したいという気持ちが?。 しかし気付くべきでした。
ここから山道になり醍醐山の山頂まで登らないと上醍醐寺へは着かないのです。
女人堂はその昔、修験道華やかりし頃の女人結界の跡なのです。 一時間以上も登りやっと山頂の開山堂へ、里の様子は霞んで見えませんが静かな一時を過ごせました。 |
准胝堂、上醍醐寺 (伏見区醍醐山)
上醍醐寺でやっとお寺の雰囲気に会うことができました。 西国十一番札所で、ここまで登るのは巡礼者が多いようです。
この日は醍醐山の山頂で長居をし、降りてきたときは本坊の三宝院の拝観は出来ませんでした。
ところで醍醐寺と言えば醍醐の花見(太閤花見)が有名です。 花見の場所なのですが、女人堂から歩いて10分程の山上です。
そこから山下の桜を愛でたそうです。 北政所、淀君は女人結界を通過できたのでしょうか。 |
如意輪堂、上醍醐寺
|
五重塔、醍醐寺 (伏見区伽藍)
|
上醍醐寺への山道
|
女人堂、醍醐寺 (伏見区伽藍)
|