第90号
ハス、源氏池・鶴岡八幡宮 (神奈川県鎌倉市雪の下)
参道と舞殿・本宮、鶴岡八幡宮
先週、鎌倉の鶴岡八幡宮と源頼朝の墓へ行きました。
暑い一日になりました。 そのおかげか八幡宮入り口の、平家池と源氏池のハスは見頃となってました。 平家池は白のハス。 源氏池の方は中程、旗上弁天社の周りは赤系統、東側は白でした。 両軍の旗色とは、逆の取り合わせなのが面白い。
ハス、平家池・鶴岡八幡宮
治承4年(1180)、伊豆に挙兵した源頼朝は石橋山の合戦に敗れ、房総に渡り再起を図りました。 10月、源氏縁の鎌倉に入り、鶴岡八幡宮を創建しました。 それよりも前、康平6年(1063)源頼義が京都の石清水八幡宮を、由比ヶ浜に祀ったのが始まりとされます。
夫人の政子は、境内の東西に源氏池と平家池を掘らせ、平家滅亡を祈ったそうです。、また源氏池の中島には旗上弁天社が祀られてます。
本宮(本殿)から東側に一段下がった山際に、源頼朝、実朝を祀る白旗神社があります。 また3月に倒壊した本宮前の大イチョウ跡と植え替え、双方に新芽が出てました。ハス、平家池・鶴岡八幡宮
三の鳥居から本殿、鶴岡八幡宮
流鏑馬馬場、鶴岡八幡宮
ハス、源氏池・鶴岡八幡宮
白旗神社、鶴岡八幡宮 (鎌倉市雪の下)
本宮西側のおみくじ、鶴岡八幡宮
大イチョウ跡の芽生え、鶴岡八幡宮
本宮、鶴岡八幡宮
国宝館前のユリ、鶴岡八幡宮
丸山稲荷社、鶴岡八幡宮
源頼朝の墓 (鎌倉市西御門)
源頼朝の墓は、鶴岡八幡宮から東へ800m程歩いた山の中腹にヒッソリと佇みます。 途中、時宗の寺、来迎寺に寄りました。 本堂に立派な阿弥陀如来像が見えます。
頼朝は正治元年(1199)53才で亡くなると、自身の持仏堂である法華堂に葬られました。 その法華堂跡地に建つ塔を頼朝の墓と呼んでます。
墓の下方、鎌倉市雪ノ下の辺りは、初めに幕府がおかれた場所です。 近くには大江広元、島津忠久、毛利孝光が眠る、やぐらもあります。
ここから鎌倉宮は近いのですが、余りに暑いので引き返すことにしました。本堂、来迎寺
ムクゲ、来迎寺