536号
小山長池トンネルの上、尾根緑道・多摩川 (八王子市南大沢)
3週間程前、自転車で鶴見川から多摩川を周回しました。 末吉橋上流から鶴見川を源流まで遡りました。 その後、多摩川と鶴見川、境川の分水嶺を鎗水まで行き、多摩川支流の大栗川を下り本流の関戸橋。 関戸橋からは川沿いに下流へガス橋へと走りました。 今号は、鶴見川源流の泉から先の道程を紹介します。
前号、鶴見川から、多摩川周回 535号 の続きです。分水嶺、尾根緑道・多摩川 (東京都八王子市鑓水)
鶴見川源流の泉から、そのまま車道を登って行くと急な部分はわずかで、鶴見川と多摩川の分水嶺に着きます。 目の前には交通量の多い尾根幹線道路、ここは町田市と八王子市の境にもなってます。
丘陵の尾根上の道を南へ600m程行くと斎場があり、その付近から尾根幹線にかけてが多摩川、鶴見川、境川の三分水嶺です。 西側を流れる境川に沿い多摩川との分水嶺も続き、尾根上には尾根緑道と呼ばれる歩行者・自転車専用道があります。
尾根緑道は第二次大戦末期に相模陸軍造兵廠で作った戦車の走行試験が行われた場所です。 そんな事から戦車道路とも呼ばれてます。 この道は16号線との合流点の鎗水まで続いてます。
相模原市街、尾根緑道・多摩川 (東京都町田市小山ヶ丘)
大栗川、遣水〜関戸橋・多摩川 (八王子市上柚木)
絹の道入り口の石標、遣水〜関戸橋・多摩川 (八王子市鑓水)
八王子市の鎗水の辺りは多摩川支流の大栗川の源流になってます。 そのまま大栗川沿いに下ると聖蹟桜ヶ丘の街並みに入り関戸橋で多摩川を渡れるので、多摩川に出るには都合の良いルートです。
かって八王子から横浜へ絹を運んだ道が大栗川を渡る所、御殿橋の袂に古い道標が建ってます。 今回は寄りませんでしたが、近くには「絹の道資料館」もあります。大栗川、遣水〜関戸橋・多摩川 (東京都多摩市関戸)
関戸橋、関戸橋〜多摩水道橋・多摩川 (府中市南)
ススキとJR南武線、関戸橋〜多摩水道橋・多摩川 (東京都府中市是政)
新二子橋、多摩水道橋〜ガス橋・多摩川 (神奈川県川崎市高津区二子)
多摩川を関戸橋で左岸に渡ると、府中市です。 ここからは堤防上のサイクリング道を下流へ向かいます。 河原のススキの穂も白く輝くような時期になって来ました。
水門と堤防、多摩水道橋〜ガス橋・多摩川 (川崎市中原区下沼部)
ガス橋、ガス橋〜多摩川大橋・多摩川 (中原区上平間)
今日の日中は薄い雲が空を覆いパッとしない天気でした。 登戸付近まで下って来た頃でしょうか、やっと青空が広がってきました。 往きは追い風が強くて楽をしました。 その分帰りに苦労するかと思ってましたが、そんな事にはならず助かりました。