分水嶺を歩く、落合から竜喰山
・飛龍山・雲取山+鷹ノ巣山
− 多摩川さんぽ   549号

 ヤマメつりぼり、落合〜犬切峠 (山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋)
ヤマメつりぼり、落合〜犬切峠

10月末、多摩川分水嶺の奥秩父・将監小屋から雲取山と石尾根を鷹ノ巣山へ歩きました。、多摩川分水嶺の奥秩父・将監小屋から雲取山と石尾根を鷹ノ巣山へ歩きました。
歩いたのは落合->犬切峠->三之瀬->将監小屋->竜喰山->大常木山->飛龍山->雲取山->七ツ石山->鷹ノ巣山->八丁山->東日原のルート。 途中、将監小屋と鷹ノ巣山避難小屋に泊まる2泊3日の行程でした。 今号は1日目の落合から将監小屋迄の道程を紹介します。
土日しか走ってないJR塩山駅からの路線バスを終点の落合で降ります。 目の前には東京都の水源林事務所と開いてるのか分からない酒屋さん。 直ぐ下に多摩川の水源の一つ、柳沢川が流れてます。 ここから多摩川最上流の三之瀬集落にある将監峠登山口へは、犬切峠を越えて行きます。
落合から青梅街道を少し下った所で合流する高橋川沿の車道に入ります。 この川の上流が夏に来た残置トラックのある白沢峠です。
落合バス停と青梅街道、落合〜犬切峠
落合バス停と青梅街道、落合〜犬切峠
黒川鶏冠神社里宮、落合〜犬切峠
黒川鶏冠神社里宮、落合〜犬切峠
犬切峠への車道、落合〜犬切峠
犬切峠への車道、落合〜犬切峠
樹間から奥秩父の山並み、落合〜犬切峠
樹間から奥秩父の山並み、落合〜犬切峠
もうとっくにこの辺りは離村して人気がない物と思ってましたが、住んでる人や観光施設、煙突からたなびく煙も見えます。 高橋川沿いに続く道から別れて犬切峠へ向かうと左側に鳥居。 黒川鶏冠山々頂に鎮座する鶏冠神社の里宮です。 しばらく登った先の本殿に参拝してきました。 荒れ果ててます。 やはり昔から住んでいた人達は山を降りてしまったのでしょう。
峠へは旧道もあるはずですが、昔通った時でもヤブっぽかったのでそのまま車道を行きます。
犬切峠と藤尾山、落合〜犬切峠
犬切峠と藤尾山、落合〜犬切峠
 一之瀬の民家、犬切峠〜三之瀬
一之瀬の民家、犬切峠〜三之瀬
峠道の車道はそのまま行くと笠取山登山口の作場平へ進んでしまいます。 犬切峠へは尾根に出てから右に折れ下った先です。 ここを越えるのは何回目でしょうか。 峠からの見晴らしが悪くなった他は余り佇まいは変わってないようでした。 急な下り坂を降りると一之瀬集落。 前を流れてるのは多摩川の源流、一之瀬川です。 笠取山のミズヒからここへ流れ下ってきます。
二之瀬の校舎、犬切峠〜三之瀬
二之瀬の校舎、犬切峠〜三之瀬
 一之瀬川と紅葉、犬切峠〜三之瀬 (甲州市塩山一ノ瀬高橋)
藤尾山の紅葉、犬切峠〜三之瀬
一之瀬、二之瀬、三之瀬は多摩川源流の標高1200m位の高原に広がる集落です。 かっては山林の伐採、造林作業で栄えた場所らしく2階建ての学校が残ってます。 ちなみにこの辺りは山梨県でありながら殆どが東京都の持山、水道水源林です。
三之瀬の民家、犬切峠〜三之瀬
三之瀬の民家、犬切峠〜三之瀬
三之瀬の民家、犬切峠〜三之瀬
三之瀬の民家、犬切峠〜三之瀬
将監峠登山口、犬切峠〜三之瀬
将監峠登山口、犬切峠〜三之瀬
流れと山道、三之瀬〜将監小屋
流れと山道、三之瀬〜将監小屋
 山道の紅葉、三之瀬〜将監小屋 ( 甲州市塩山一ノ瀬高橋)
山道の紅葉、三之瀬〜将監小屋

多摩川最奥の集落、三之瀬から将監峠への山道へ入ります。 と言っても峠下の将監小屋へ続く小型車の通う車道です。 道沿いはカラマツの植林地。 曇りがちですが時々陽の光の差す中に黄葉が輝きます。
竜喰山から飛龍山へ続く奥秩父の山並みが間近に迫ってくると、間もなく一下りして竜喰谷の源頭に建つ将監小屋に着きます。 小屋前の草原は防火線、その上が将監峠です。 階段状に整地された所はテント場です。
大常木林道分岐、三之瀬〜将監小屋
大常木林道分岐、三之瀬〜将監小屋
将監小屋テント場、三之瀬〜将監小屋
将監小屋テント場、三之瀬〜将監小屋
カラマツと大菩薩嶺方面の眺め、三之瀬〜将監小屋
カラマツと大菩薩嶺方面の眺め、三之瀬〜将監小屋
 将監小屋、三之瀬〜将監小屋 (甲州市塩山一ノ瀬高橋)
将監小屋、三之瀬〜将監小屋
将監峠の向こう側は埼玉県、奥秩父の山並みは多摩川と荒川の分水嶺となってます。 この辺りは多摩川流域の中で最も険しい場所です。 大常木谷や竜喰谷といった深い谷が分水嶺の南側を刻みます。
次号、分水嶺を歩く、落合から竜喰山・飛龍山・雲取山+鷹ノ巣山・2 550号 へ続く...

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail