分水嶺を歩く、
小川谷から長沢背稜・雲取山・3
− 多摩川さんぽ   561号

 天祖山分岐、酉谷山避難小屋〜長沢山 (東京都奥多摩町日原)
天祖山分岐、酉谷山避難小屋〜長沢山

5月末、奥多摩日原の小川谷から沢登りで多摩川分水嶺の長沢背稜へ登り雲取山へと歩きました。
前号、分水嶺を歩く、小川谷から長沢背稜・雲取山・2 560号 の続きの道程です。 二日目のルートは小川谷三叉->酉谷沢登り->酉谷山避難小屋->長沢山->芋木ノドッケ->雲取山->ブナ坂->鴨沢->留浦バス停へ歩きました。
 長沢山の下りから雲取山と芋木ノドッケ、長沢山〜雲取山 (埼玉県秩父市大滝)
長沢山の下りから雲取山と芋木ノドッケ、長沢山〜雲取山
今号は長沢山付近から芋木ノドッケ、雲取山、ブナ坂、鴨沢、留浦へ歩いた様子を紹介します。
樹間に天祖山、立岩の大規模な石灰採掘場が見えます。 朝方何度も爆発音が聞こえてたのはここの発破作業だったようです。 水松山(あららぎやま)を過ぎると分水嶺の東京側、植林帯の中に天祖山への分岐があります。 ここから天祖山々頂を経由して日原へ戻ることが出来ます。 この先は芋木ノドッケ迄、登山道の分岐はなく里への下り道も遠くなります。
天祖山分岐から縦走路は一旦、秩父側の二重山稜へ下りて板小屋ノ頭を巻き、その先は尾根伝いの道に変わります。 この辺りもっと鬱蒼としてた気がしますが、やけに眺めが良すぎるのです。 立ち枯れの木が多く、白樺の様な灌木が目立ちます。 昔の事で脇目もふらずヒタスラ歩いていた頃なので、そう感じるのかもしれません。
桂谷ノ頭の山道、長沢山〜雲取山
桂谷ノ頭の山道、長沢山〜雲取山
三ツドッケ、長沢山〜雲取山
三ツドッケ、長沢山〜雲取山
 アズマシャクナゲ、長沢山〜雲取山
アズマシャクナゲ、長沢山〜雲取山

桂谷ノ頭にさしかかり木の根、岩角の急坂が多くなった頃、ピンク色の花がヒッソリと咲いてます。 シャクナゲです。 花期は梅雨時だと思ってましたから全く期待してませんでした。 桂谷ノ頭のシャクナゲ、石尾根の千本ツツジ、御前山のカタクリが奥多摩の花名所でしょうか。 未だ千本ツツジも見たことがありません。
桂谷ノ頭への山道、長沢山〜雲取山
桂谷ノ頭への山道、長沢山〜雲取山
芋木ノドッケへの山道、長沢山〜雲取山 (奥多摩町日原)
芋木ノドッケへの山道、長沢山〜雲取山
 天祖山と三頭山、長沢山〜雲取山 (奥多摩町日原)
天祖山と三頭山、長沢山〜雲取山
桂谷ノ頭を過ぎると尾根は広くなり立ち枯れの木が目立つ。 天祖山、その左に三頭山が見えます。
ひとしきり登り辺りが鬱蒼とした樹木に覆われるようになると芋木ノドッケ。 南側へ降りる道は急な上に踏み跡が別れ紛らわしい。 左寄りに巻くように行く道は楽な上にスミレの多い斜面を通りました。
芋木ノドッケ・三峰分岐、長沢山〜雲取山
芋木ノドッケ・三峰分岐、長沢山〜雲取山
スミレとキバナノコマノツメ、長沢山〜雲取山
スミレとキバナノコマノツメ、長沢山〜雲取山
大ダワ、長沢山〜雲取山
大ダワ、長沢山〜雲取山
 雲取山荘と芋木ノドッケ、長沢山〜雲取山 (秩父市大滝)
雲取山荘と芋木ノドッケ、長沢山〜雲取山
芋木ノドッケの下りで幅広い道と合流しました。 芋木ノドッケを巻いてくる三峰からの道です。 雲取山へのメインルートだけあってしばしば人と会うようになる。 大ダワから日原林道へ降りる道はロープが渡してあり通行止めとなってます。
大きな雲取山荘の前を通り一登りで雲取山々頂。 登りついた場所は東京都と埼玉県の境、三角点があります。 少し南、避難小屋の上は都と山梨県の境になってます。 奥多摩の山々がよく見えるので、何時も休むのはこちらです。 酉谷山からここ雲取山までが多摩川の分水嶺でした。 多摩川支流の日原川と荒川支流の川浦谷、大血川、大洞川の間を巡る道を歩いてきました。
酉谷山、長沢山〜雲取山
酉谷山、長沢山〜雲取山
雲取山への山道、長沢山〜雲取山
雲取山への山道、長沢山〜雲取山
 雲取山々頂(都と山梨県境)から石尾根、長沢山〜雲取山 (奥多摩町日原)
雲取山々頂(都と山梨県境)から石尾根、長沢山〜雲取山

雲取山々頂に着いたのは15時過ぎ。 泊まる訳でもないのに、こんなに遅い時間に山頂に居るのは初めてです。 山頂目指して登ってくる人が見えます。 先ほどの雲取山荘か山頂の避難小屋に泊るのでしょう。 行きのバスの中で手に入れた時刻表が役に立ちました。 何とか終バスに間に合いそうです。 これから奥多摩湖畔の鴨沢へ下ります。
七ツ石山下のブナ坂で一休み。 唐松谷沿いに降りる道も通行止めとなってました。 雲取山から鴨沢への下りでは登山道の傾斜の変わり目のブナ坂、堂所と休む場合が多いです。
雲取山々頂(都と埼玉県境)、長沢山〜雲取山
雲取山々頂(都と埼玉県境)、長沢山〜雲取山
雲取山々頂から雁ガ腹摺山、長沢山〜雲取山
雲取山々頂から雁ガ腹摺山、長沢山〜雲取山
 小雲取山の下り道、雲取山〜鴨沢 (山梨県丹波山村)
小雲取山の下り道、雲取山〜鴨沢

小袖川と片倉谷を分けるタルミの様な場所は堂所と呼ばれ、地名と謂れを記した案内板がありました。 かっては賭場が開かれていたと云う内容でしたが、今回はそれが見当たりません。 七ツ石山々頂近くの七ツ石神社で行われてたのと関係があるようです。
時間的には余裕がありますが、少しでも明るい内に奥多摩湖まで降りたいので余り休まずに歩き続けました。 その昔の留浦から雲取山までの登り最短時間よりも時間をかけて下ってます。
サクラ?、雲取山〜鴨沢
サクラ?、雲取山〜鴨沢
ブナ坂、雲取山〜鴨沢
ブナ坂、雲取山〜鴨沢
堂所への山道、雲取山〜鴨沢
堂所への山道、雲取山〜鴨沢
堂所付近の山道、雲取山〜鴨沢
堂所付近の山道、雲取山〜鴨沢
鴨沢への山道とヤマツツジ、雲取山〜鴨沢
鴨沢への山道とヤマツツジ、雲取山〜鴨沢
、雲取山〜鴨沢
畑、雲取山〜鴨沢
 小袖川の橋と鴨沢集落、鴨沢〜留浦 (奥多摩町留浦)
小袖川の橋と鴨沢集落、鴨沢〜留浦

小袖の廃屋を過ぎ小袖乗越で一旦車道に出ますが再び薄暗い山道に入ります。 空の明るさが僅かに残る頃、鴨沢に着きました。 星が見えてきました。 更に10分程歩いた留浦バス停は暗がりの中。 ここからの奥多摩駅行き終バスが西東京バス奥多摩営業所の最終バス便となってるようです。 途中、魚釣りらしき人を一人乗せ駅へ到着しました。
小袖乗越の車道、雲取山〜鴨沢
小袖乗越の車道、雲取山〜鴨沢

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail