第100号
ツバキと竹林、春の山・城南宮神苑 (京都市伏見区鳥羽離宮)
先週、京都の城南宮、墨染寺、藤森神社へ行きました。 今号は城南宮の神苑、「平安の庭」と「春の庭」の様子をお送りします。
18キップで8時間半、東海道線を旅しました。 心配していた停電の影響も、途中富士駅乗り換えの臨時ダイアがあるだけで予定通り、13時過ぎに京都駅へ着きました。
今年の春先は寒いのでサクラの開花はあきらめてましたが、後で調べると着いた当日頃に開花したようでした。 やはり少し寒く、長袖シャツにフリースジャケットで調度良い位です。アセビ、平安の庭・城南宮神苑
園路、平安の庭・城南宮神苑
前殿、城南宮
流れと苔の園路、平安の庭・城南宮神苑
苔と庭石、平安の庭・城南宮神苑
石灯篭と流れ、春の山・城南宮神苑
ツバキ、城南宮神苑
池、平安の庭・城南宮神苑 (伏見区鳥羽離宮)
城南宮は平安京遷都の際、国土の安泰と都の守護を願い、都の南に祀られました。 平安時代末期、白河上皇は源氏物語で語られる六条院の四季の御殿にちなみ、ここに城南離宮(鳥羽離宮)を造営したそうです。 そのため城南宮の神苑は源氏物語・花の庭と称されてます。
今はウメが終わり、サクラの開花がこれからという時期なので華やかさには欠けます。 それでも本殿北側一帯にツバキが多く、思いの外キレイに咲き競ってました。ツバキ、城南宮神苑
手水屋、城南宮
苔の道、平安の庭・城南宮神苑
城南宮の神苑は楽水苑といわれ「春の山」、「平安の庭」、「室町の庭」、「桃山の庭」、「城南離宮の庭」の五つの庭園があります。 後の三つは、境内の中央を走る参道を挟んだ反対側にあり、境内のほとんどが庭園といった感じです。
平安の庭の流れでは、和歌をしたため流す「曲水の宴」が4月と11月に行われます。 宴が行われる辺りの苔の緑が鮮やかでした。
神苑というと寺の庭に比べると、手入れとか景観の面で少しレベルが落ちるように、今迄思ってました。 城南宮は別格でした。 京都の中心から離れ、ついでに周る寺社が少ないので敬遠してましたが、もっと早く訪れておけば良かったと思います。木の花?、平安の庭・城南宮神苑
ツタの絡まる石、平安の庭・城南宮神苑
流れと石組み、平安の庭・城南宮神苑
本殿、城南宮神苑 (伏見区鳥羽離宮)
ツバキ、城南宮神苑
苔の庭と園路、平安の庭・城南宮神苑
セリ、春の山・城南宮神苑
竹林と園路、春の山・城南宮神苑
城南宮は方角の災いから守ってくれる、方除(ほうよけ)の信仰が古くからあります。 旅行の初めに安全をお願いするにはピッタリの社でした。
次号では城南宮の残りの三つの庭、「室町の庭」、「桃山の庭」、「城南離宮の庭」を紹介した後、墨染寺、藤森神社を訪ねます。 城南宮・2と墨染寺・藤森神社 101号 へ続く。城南鳥居、城南宮
アセビと園路、平安の庭・城南宮神苑