鎌倉の旅、元八幡から妙法寺・大寶寺・安養院
ー 山 と 旅  第111号

本堂、啓運寺 (鎌倉市材木座)
本堂、啓運寺
本堂、妙長寺 (鎌倉市材木座)
本堂、妙長寺
 鳥居と本殿、元八幡 (神奈川県鎌倉市材木座)
鳥居と本殿、元八幡

妙長寺から啓運寺は直ぐですが、入り口が分からず行き過ぎてしまいました。 民家と民家の間の通路に石塔が建ち、かろうじて寺の参道と分かります。 本堂はお参りする人も居ないらしく寂しい佇まいです。 山号は松光山、日蓮宗の寺です。 妙法寺の住職の啓運日澄上人により開かれました。
啓運寺から小町大路を北へ水道路の交差点を過ぎると、左に元八幡へ続く路地があります。 入り口にある元鶴岡八幡と彫られた石柱は、半ばアスファルトの路面に埋まってます。 右に石清水の井を見て参道のような道を150m程歩くと、こんもりした木々の中に元八幡宮。 周りは住宅街です。
元八幡宮は康平6年(1063)源頼義が京都の岩清水八幡宮を勧請して、由比若宮を創建したのが始まりです。 治承4年(1180)源頼朝が今の鶴岡八幡宮に移し、以来ここは元八幡と称されるようになりました。
逆川、妙法寺への道
逆川、妙法寺への道
鳥居、元八幡
鳥居、元八幡
3週間程前、鎌倉へ行きました。 材木座の妙長寺から、啓運寺、元八幡、本興寺、妙法寺、大寶寺、安養寺、上行寺と周りました。 前号、光明寺から九品寺・来迎寺 110号 の続きの道のりです。
来迎寺から小町大路(バス通り)に戻り北へ少し歩くと、入り口に日蓮聖人の辻説法像が立つ日蓮宗の海潮山妙長寺です。 山門から先は入れないので覗いただけです。 元は材木座の沼浦の地にありましたが、津波により流されこの地に移りました。 開山は伊豆で日蓮聖人の命を救った漁師の子、日実上人です。
参道と山門、本興寺
参道と山門、本興寺
 本堂、本興寺 (鎌倉市大町)
本堂、本興寺
小町大路へ戻り、北へJR横須賀線を越えると左側に辻の薬師、右側の奥まった所に朱塗りの山門が見えます。 日蓮宗、法華山本興寺の入り口には、日蓮聖人辻説法跡の石碑が建ちます。 ここは小町大路と車大路の交差する場所から、辻の本興寺と呼ばれてるそうです。
延元元年(1336)日蓮聖人死後、弟子の天目上人の手により建立されました。
入り口と山門、妙法寺
入り口と山門、妙法寺
本堂、妙法寺 (鎌倉市大町)
本堂、妙法寺
 本堂と大多福稲荷大明神、大寶寺 (鎌倉市大町)
本堂と大多福稲荷大明神、大寶寺

妙法寺の山号は愕巌山(りょうごんさん)、日蓮宗の寺です。 創建は建長5年(1253)。 延文2年(1357)護良親王の子の日叡上人が寺を再興しました。 山頂からの眺めが良いそうなので、その内に再訪したいものです。
次の大寶寺(たいほうじ)へは、妙法寺から来た道を戻り逆川を渡り200m程。 大寶寺の山号は多福山、やはり日蓮宗の寺です。
佐竹氏の祖先、新羅三郎義光が「後三年の役」の後、この地に館を構えました。 応永6年(1399)出家した佐竹義盛が多福寺を建立したのが始まり。 文安元年(1444)日蓮宗の日出上人が再興しました。 本堂右手に義光が信仰した多福明神社があります。 鳥居だけで社はありませんが、本堂よりも目立つ存在です。
本堂の緑、妙法寺
本堂の緑、妙法寺
入り口、大寶寺
入り口、大寶寺
本興寺を後にして、逆川沿いに妙法寺を目指します。 名越街道を渡り右手の道を選ぶと、住宅街の中に妙法寺の入り口があります。 この日は拝観はされてなく本堂を見たのみでした。 ここも安国論寺、長勝寺、法性寺と同じく日蓮聖人「松葉ヶ谷の法難」の言い伝えのある場所です。
山門、安養院 (鎌倉市大町)
山門、安養院
 サルスベリ、安養院
サルスベリ、安養院
大寶寺から逆川沿いに下り、名越街道を西へ進むと坂東札所3番の安養院です。 正しくは祇園山安養院田代寺と号する浄土宗の寺です。
嘉禄元年(1225)北条政子が夫の源頼朝の菩提のため、佐々目ガ谷に建立した祇園山長楽寺を始まりとします。 その後、現在地の善導寺の跡に移り安養院になりました。 鎌倉幕府滅亡の際、全焼し、頼朝に仕えた田代信綱が田代寺の観音堂を移設して再興しました。 安養院は北条政子の法名です。
 本堂、安養院
本堂、安養院

安養院の山門を入り右側、お札の授与所にサルスベリ。 今年は何処を見てもサルスベリの花に勢いがないので、当たり前の咲き方でも見事に見えてしまいます。 裏手にある宝篋印塔は鎌倉にある最古の石塔だそうです。
安養院の前、名越街道を挟んで、上行寺の山門が建ってます。 法久山大前院上行寺、日蓮宗の寺です。 正和2年(1313)日範上人が創建しました。 山門を入り正面が本堂、右手に幟も賑々しく、一つの建物に欲張りな薬師堂+不動堂+稲荷堂。 それなりに趣のある佇まいですが、直ぐ前の名越街道をひっきりなしに車が通り、損をしてる様な感じの寺です。
まだ午前中ですが、暑いのでこれ位にして帰ることにしました。
本堂裏の石仏、安養院
 本堂裏の石仏、安養院
北条政子墓と宝篋印塔、安養院
北条政子墓と宝篋印塔、安養院
山門と瘡守稲荷堂、上行寺 (鎌倉市大町)
山門と瘡守稲荷堂、上行寺
本堂、上行寺
本堂、上行寺

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail