第114号
大山と鐘ヶ岳(右側)、広沢寺入口〜鐘ヶ岳
七沢の里、広沢寺入口〜鐘ヶ岳 (神奈川県厚木市七沢)
2週間程前、東丹沢の鐘ヶ岳へ行きました。 鐘ヶ岳は丹沢・大山の東北東4kmの位置にあり、七沢の登山口付近からも大山々頂が良く見えます。
ここから見る大山は左側に裾野を長く引き延ばす独特な山容ではなく、里山の奥にそびえてます。 対して鐘ヶ岳は三角錐形をしていて、さながらミニ大山と言った景観です。
七沢と厚木市街の眺め、広沢寺入口〜鐘ヶ岳
石仏と山道、広沢寺入口〜鐘ヶ岳
小田急線・本厚木駅から、七沢行きのバスが出るバスセンターまで少し歩きます。 七沢、広沢寺温泉方面の路線バスは北口駅前からは乗れませんでした。
バスを広沢寺温泉入口で降り、広沢寺への車道を辿ると正面に鐘ヶ岳、左手奥に大山が見えて来ます。
山道、広沢寺入口〜鐘ヶ岳 (厚木市七沢)
名残の紅葉と大山、広沢寺入口〜鐘ヶ岳
集落の外れに鳥居があり、そこから鐘ヶ岳山頂直下にある七沢浅間神社へ向かう参道が始まります。
入り口の案内によると。 近くの七沢城を居城とする、室町時代の扇谷上杉家当主・上杉定正の崇敬が厚く、社殿の造営を行ったそうです。 山頂へ登る途中の分岐に、上杉定正・正室墓所への案内もありました。
また江戸時代、富士山の噴火を鎮めるための信仰も盛んだったそうです。 山道へ入ると丁目石(山頂が30丁?)が置かれ、文久年間(1861-1863)、近在の地や八王子の地名も読めます。
石段、広沢寺入口〜鐘ヶ岳
浅間神社、広沢寺入口〜鐘ヶ岳
眺めのない頂、鐘ヶ岳山頂
山道は植林の多い中、所々に終わりかけの紅葉が鮮やかな色を残してます。 横浜から都心にかけての眺めも得られましたが、遠方は霞気味でハッキリしませんでした。
最後に長い石段を登ると浅間神社に着きます。 直ぐ下には寺跡があり、広い平地が山林の中に空いてます。 明治の神仏分離で廃れたのでしょうか。 眺めは良いが風の冷たい浅間神社の広場から一登りで、鐘ヶ岳山頂(561.1m)。 ここは木に囲まれ、全く眺めが利きません。浅間神社からの眺め、広沢寺入口〜鐘ヶ岳
山道、鐘ヶ岳山頂〜山神隧道 (厚木市七沢)
峠から七沢の眺め、鐘ヶ岳山頂〜山神隧道
鐘ヶ岳から「山の神隧道」へ下る途中に紅葉も残り、暖かそうな場所があったので休みを取りました。
さらに下ると「山の神隧道」の上の峠。 七沢森林公園辺りの里山が良く見渡せます。 時間は昼過ぎ、時間もあるので峠の西側に下りて、谷太郎川沿いに煤ヶ谷へ歩いてみようと思います。
鐘ヶ岳から谷太郎川・2 115号 へ続く。