小千谷、信濃川からひ生城山・木津八海山・2 ー 山 と 旅  第117号

カタクリ、山寺山への道
カタクリ、山寺山への道
 山頂の案内板、山寺山 (新潟県小千谷市ひ生)
山頂の案内板、山寺山
5月中旬、新潟県小千谷市の「ひ生城山」と木津八海山へ行きました。 今号は山寺山から木津八海山へと歩きます。
前号 小千谷、信濃川からひ生城山・木津八海山・1 116号 の続きの道程です。
来る途中は曇りがちで天気を心配してましたが、今は快晴で汗ばむ陽気です。
 棚田と信濃川、木津八海山への道
棚田と信濃川、木津八海山への道

「ひ生城山」からいったん下ると送電塔があり、またここにもワラビがいっぱい出てます。 その先、薄暗い林間は雪がまだ少し残っていて、辺りではカタクリが群落を作ってました。 ここまでに実を付けたカタクリは幾つも見ていたので、もう花は流石に無いだろうと思ってました。
崩壊地の縁の道をたどると山寺山です。 ここにも案内板、ベンチがあります。 雪の時期は展望も効いてましたが、今日は小千谷市街地が望める程度です。
イワカガミ、木津八海山への道
イワカガミ、木津八海山への道
新緑の山道、山寺山への道
新緑の山道、山寺山への道
峠の石仏、木津八海山への道
山寺山下の峠の石仏、木津八海山への道
スミレ、山寺山への道
スミレ、山寺山への道
キスミレ、木津八海山への道 (小千谷市ひ生)
キスミレ、木津八海山への道
 峠から新緑の山並み、木津八海山への道
山寺山下の峠から新緑の山並み、木津八海山への道
山寺山から一段降りると林道が越える、峠状の場所です。 石仏が安置されてるので、古の道が通っていたのでしょう。
ここは眺めがよく、雪を頂く越後三山も微かに見えます。 足元の谷間の棚田では耕運機が動き、苗代作りに余念がなさそうです。 その向こうは大きく蛇行する信濃川。 今朝、休息した高速川口SAも見えます。
 新緑の林道、木津八海山への道
新緑の林道、木津八海山への道

昨年来た時は八海山までの往復に腰まで潜るような雪で消耗しましたが、今日はお気軽な林道歩きです。 2時間近くかかった道程も、20分程です。 林道沿いはキスミレ、ツクシ、ヤマエンゴサク、カタクリの群落が多い。 雪の時期は棚田かと思った大きな窪地は、錦鯉の養魚池のようです。
一登りで木津八海山。 北の方は何処までも新緑の山並みが続き、所々に小さな集落が見えてます。 その先に守門岳や浅草岳があるはずですが、霞んでハッキリしません。
ヤマエンゴサク?、木津八海山への道
ヤマエンゴサク?、木津八海山への道
山頂から崩壊地の新緑、木津八海山
山頂から崩壊地の新緑、木津八海山
山頂の神社、木津八海山
山頂の神社、木津八海山
林道、木津八海山からの下り道
林道、木津八海山からの下り道
ツクシ、木津八海山からの下り道
ツクシ、木津八海山からの下り道
 R17近くの水田、木津八海山からの下り道 (小千谷市ひ生)
R17近くの水田、木津八海山からの下り道
木津八海山から林道を戻り、昨年の登り口「道の駅・ちぢみの里」へ降りることもできますが、途中から近道をして里へ向かう林道を下りました。 あっけなく国道17号線へ出てしまいました。 JR小千谷駅まで車道を2.2km、ちょっと長い。
翌日は、小千谷西山の若栃から向山、小国峠、時水城山へと歩きました。

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail