151号
三門、建長寺 (神奈川県鎌倉市山ノ内)
巨福稲荷社、建長寺
1週間程前、鎌倉の建長寺から円応寺、鶴ヶ岡八幡宮へと歩きました。 建長寺へはJR横須賀線・北鎌倉駅から鎌倉街道を南へ1km余り。 巨福呂坂の手前の谷戸に寺域が広がってます。
ハギ、建長寺
三門から柏槇と仏殿、建長寺
建長寺は臨済宗建長寺派の本山、 巨福山建長興国禅寺と言います。鎌倉五山の一位です。 創建は建長5年(1253)鎌倉幕府5代執権北条時頼が発願、1246年から来日していた南宋の僧・蘭渓道隆(大覚禅師)を開山に迎えて建立しました。 日本初の禅専門道場です。 ちなみに東アジアでモンゴル帝国が勢力を拡大してきた頃です。
総門、建長寺
梵鐘、鐘楼・建長寺
仏殿と法堂・方丈、建長寺 (鎌倉市山ノ内)
三門と仏殿の間にある柏槇(ビャクシン)の古木は、蘭渓道隆が宋から持ってきた種を植えたと伝わります。 三門横の鐘楼の梵鐘は時頼が寄進、蘭渓道隆の銘文が刻まれてるそうです。 国宝。
三門、仏殿、法堂、方丈は直線状に並ぶ中国禅宗様式の配置。 仏殿に本尊の地蔵菩薩像、法堂に千手観音像がまつられてます。 案内によると今年の11月には蘭渓道隆の生誕800年慶祝法要が行われるそうです。法堂、建長寺
柏槇の樹皮、建長寺
唐門とハス鉢、建長寺
方丈、建長寺
方丈庭園、建長寺 (鎌倉市山ノ内)
宝珠院から方丈、建長寺
唐門は2011年に解体修理が施され寺内で一際輝いて見えます。 白砂の前庭の先に方丈。 方丈に上がり芝の張られた池泉庭園を鑑賞できます。
次号、建長寺と円応寺・鶴ヶ岡八幡宮・2 152号 へ続く...