稲子湯から天狗岳・硫黄岳・3 ー 山 と 旅  165号

ケルンと天狗岳、夏沢峠〜硫黄岳 (長野県茅野市豊平)
ケルンと天狗岳、夏沢峠〜硫黄岳 
 森林限界近く、夏沢峠〜硫黄岳
森林限界近く、夏沢峠〜硫黄岳

9月の初めに八ヶ岳の稲子湯〜みどり池〜天狗岳〜硫黄岳を歩きました。
ルートは、
1日目、稲子湯〜みどり池テント泊。
2日目、みどり池〜中山峠〜天狗岳〜夏沢峠〜硫黄岳〜赤岳鉱泉テント泊。
3日目、赤岳鉱泉〜北沢〜美濃戸口バス停。
2泊3日の山旅でした。

今号は、2日目の夏沢峠〜硫黄岳〜赤岳鉱泉と3日目の赤岳鉱泉〜美濃戸口までを紹介します。
前号、稲子湯から天狗岳・硫黄岳・2 164号 の続きの道程です。
硫黄岳の火口壁、硫黄岳山頂
硫黄岳の火口壁、硫黄岳山頂
 横岳と赤岳、硫黄岳山頂 (長野県南牧村海尻)
横岳と赤岳、硫黄岳山頂

夏沢峠からの山道が森林限界を抜けた辺りから再び天狗岳が見えて来ました。 この辺りの岩はスレート瓦の様に平たく砕けた物が多い。 それを利用すると作りやすいのか大きなケルンが硫黄岳の山頂にかけて立ち並んでます。 山頂は直ぐそこのように見えて中々近づきません。 傾斜が無くなり殆ど平らになった所が山頂でした。 南へは赤岳へ続く稜線。 北側の足元には爆裂火口が口を開けてます。 その崩壊地の先の樹林帯にみどり池があるはずです。
 避難小屋、硫黄岳山頂
避難小屋、硫黄岳山頂山頂の一角に何かの堂字に見える小さな小屋がありました。 中は狭く立ったままでは入れなく避難小屋だろうと思いましたが不明。 イザという時は利用できそうです。
 赤岩ノ頭と赤岳阿弥陀岳、硫黄岳〜赤岳鉱泉 (茅野市豊平)
赤岩ノ頭と赤岳・阿弥陀岳、硫黄岳〜赤岳鉱泉

硫黄岳からテント場のある赤岳鉱泉へ降ります。 赤岩の頭を過ぎるとハイマツ帯から樹林帯に変わり亜高山帯の針葉樹の中を下って行きます。 2回目に渡る沢は鉱泉が湧いてるらしく底が赤く染まってます。 そこからひと下りで赤岳鉱泉の入り口。
南北に細長く建てられた小屋の北側に開けた場所があり、テント場になってます。 横岳の岩場が良く見えます。 夕食後、天狗岳の登りで摘んだコケモモをウオッカに漬け色と風味を楽しむ。
3日目は赤岳を往復するつもりでした。 昨夜は雨が少し降り、今朝は横岳が見えるもののドンヨリとしてる。 小屋前では準備体操をしてこれから登る集団も見られますが下る事にしました。 食事もそこそこに雨が降る前に美濃戸口へ降りようと北沢沿いの道を急ぎます。
樹林と横岳赤岳、硫黄岳〜赤岳鉱泉
樹林と横岳・赤岳、硫黄岳〜赤岳鉱泉
林間の山道、硫黄岳〜赤岳鉱泉
林間の山道、硫黄岳〜赤岳鉱泉
鉱泉の沢、硫黄岳〜赤岳鉱泉
鉱泉の沢、硫黄岳〜赤岳鉱泉
赤岳鉱泉テント場、赤岳鉱泉〜美濃戸口
赤岳鉱泉テント場、赤岳鉱泉〜美濃戸口
北沢の橋と横岳、赤岳鉱泉〜美濃戸口 (茅野市豊平)
北沢の橋と横岳、赤岳鉱泉〜美濃戸口.JPG
アザミ、赤岳鉱泉〜美濃戸口
アザミ、赤岳鉱泉〜美濃戸口
北沢沿いの山道、赤岳鉱泉〜美濃戸口
北沢沿いの山道、赤岳鉱泉〜美濃戸口
砂防ダム、赤岳鉱泉〜美濃戸口
砂防ダム、赤岳鉱泉〜美濃戸口
林道、赤岳鉱泉〜美濃戸口
林道、赤岳鉱泉〜美濃戸口
 トリカブト、赤岳鉱泉〜美濃戸口
トリカブト、赤岳鉱泉〜美濃戸口

ラジオからは前線の活発化による雷、強い雨に注意と盛んに流されてました。 八ヶ岳は内陸にあるためか、JR中央線・茅野駅からの列車に乗ってからも車窓から未だ赤岳や権現岳の山頂が見えてました。 それ程急いで帰宅する必要はなかったようでした。 それでも家に着いてから暫くして強い雨が降り出しました。
美濃戸山荘、赤岳鉱泉〜美濃戸口 (茅野市玉川)
美濃戸山荘、赤岳鉱泉〜美濃戸口
美濃戸口バス停、赤岳鉱泉〜美濃戸口
美濃戸口バス停、赤岳鉱泉〜美濃戸口

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail