高湯温泉から家形山/吾妻連峰・2
ー 山 と 旅  208号

 2日目/ 雪原と一切経山の眺め、1545m大根森北東の雪原 (福島県福島市町庭坂)
2日目/雪原と一切経山の眺め、1545m大根森北東の雪原

2018年3月半ば、吾妻連峰の家形山へ高湯温泉から登りました。
歩いたルートは、
1日目、ハイランド前バス停(高湯温泉)〜1130mスカイライン〜1380m山鳥山〜井戸溝〜1545m大根森北東の雪原テント泊。
2日目、1545m大根森北東の雪原〜大根森〜家形山〜五色沼〜大根森〜1545m大根森北東の雪原テント泊。
3日目、1545m大根森北東の雪原〜1380m山鳥山〜高湯バス停。

今号は2日目の大根森北東の雪原から家形山の往復と、3日目の高湯温泉への下山の様子を紹介します。
前号、高湯温泉から家形山/吾妻連峰 207号 の続きの道程です。

2日目
/ 昨夜は風が強くなりなりました。 雪ブロックを積み増ししたおかげで安心して寝ていられる。 朝までこの風が続くなら、強風地帯の一切経山から家形山へ続く稜線に上がるのはあきらめようかと思っていました。 日差しが暖かくなる頃、風も収まってきたので雪原の先から大根森へ続く尾根へ向かいます。
早朝の一切経山と家形山の眺め、1545m大根森北東の雪原
早朝の一切経山と家形山の眺め、1545m大根森北東の雪原
大根森北東の尾根に取り付く、1545m大根森北東の雪原〜1680m大根森
大根森北東の尾根に取り付く、1545m大根森北東の雪原〜1680m大根森
大根森北東の尾根のルート、1545m大根森北東の雪原〜1680m大根森
大根森北東の尾根のルート、1545m大根森北東の雪原〜1680m大根森
 大根森から稜線へ続くルート、1680m大根森
大根森から稜線へ続くルート、1680m大根森

尾根伝いに大根森へ登ると辺りは開け北に栗子山その上、春霞の中にぼんやり白く蔵王の山々も見えてきました。 今日も風の当たる場所はクラストしたまま、エッジを効かせて階段状に登る個所も多く滑落しないように気を使います。 今回はお試しのつもりで持ってきた仕込みピック付きのストックが安心につながりました。 もっともスキーアイゼンがあれば楽なのですが今の締め具には着かない。 一切経山の下に五色沼と言う火口湖があり、その東側の稜線へ上がり家形山を目指します。 風が強くなる稜線直下で雪が切れる。 この先、家形山の下まで雪は飛ばされ無いはずなので、ここでスキーをデポします。
稜線へ上がると目の前には福島駅からも良く見える家形山の大斜面。 山名は山頂の姿が"家の形"をしてる事に由来があるようです。 足元には凍結した五色沼が広がる。
家形山へは一度コル状の所へ降り登り直します。 急斜面、下の固い雪面の上に柔らかい雪が載ってるのでキックステップが崩れやすい。 雪が飛ばされた礫の斜面に移るとケルンの立つ家形山々頂に着きました。
大根森へのルート、1545m大根森北東の雪原〜1680m大根森
大根森へのルート、1545m大根森北東の雪原〜1680m大根森
稜線への沢沿いのルート、1680m大根森〜家形山
稜線への沢沿いのルート、1680m大根森〜家形山
稜線直下のスキーデポ地点、1680m大根森〜家形山
稜線直下のスキーデポ地点、1680m大根森〜家形山
家形山への登りから五色沼東側の稜線、1680m大根森〜家形山
家形山への登りから五色沼東側の稜線、1680m大根森〜家形山

山頂直下と下に"ガンちゃん落とし"の斜面、家形山々頂
山頂直下と下に"ガンちゃん落とし"の斜面、家形山々頂
五色沼東側の稜線から家形山の眺め、1680m大根森〜家形山 (福島市町庭坂)
五色沼東側の稜線から家形山の眺め、1680m大根森〜家形山
ケルンと磐梯山中吾妻山の眺め、家形山々頂 (福島県猪苗代町若宮吾妻山甲)
ケルンと磐梯山・中吾妻山の眺め、家形山々頂
 疎らな樹木と五色沼、五色沼北岸〜1545m大根森北東の雪原 (福島市町土湯温泉)
疎らな樹木と五色沼、五色沼北岸〜1545m大根森北東の雪原

家型山々頂直下の東側に無立木の急斜面があり、過去に雪崩事故があったそうです。 その下の方は"ガンちゃん落とし"と言われてます。 そのまま沢沿いに降りてゆくと家形避難小屋です。 家形山々頂から南に五色沼を挟んで一切経山、南西方向には中吾妻山、磐梯山も見えます。 昔、付近から鳥海山を見た事がありますが今日は山々が霞、遠望は効きませんでした。
ここから雪原のテント泊地に戻ります。 時間もあるので五色沼へ降りてみます。 こちらの斜面は日射で雪が緩み楽に下れました。 湖面は氷結していて風の強い場所の雪は飛ばされ青い氷が直接出てます。 北岸に降りてきて一休み。 対岸の疎林の続く小さな谷間には思い出があります。
昔2月、山スキーで横向温泉から土湯峠、吾妻小舎、一切経山、慶応吾妻山荘、五色温泉のルートを歩いた事がありました。 吾妻小舎を出て吹雪の中、一切経山の肩を越え五色沼西岸の沢状地形に降りてきた所で風も弱まり、安心したのか眠り込んだことがありました。 そのまま気持ちよく寝ていたら再び起き上がることは無かったかもしれません。 何時の間にか風邪を引いていたのだと思います。 吾妻スキー場へエスケープすれば良いのに無理をしたので治るまで長引きました。
一切経山と五色沼の眺め、家形山々頂〜五色沼北岸
一切経山と五色沼の眺め、家形山々頂〜五色沼北岸
大根森から栗子山の眺め、五色沼北岸〜1545m大根森北東の雪原 (福島市町庭坂)
大根森から栗子山の眺め、五色沼北岸〜1545m大根森北東の雪原
3日目/ 早朝のレンズ雲と雪原、1545m大根森北東の雪原〜1130mスカイライン
3日目/早朝のレンズ雲と雪原、1545m大根森北東の雪原〜1130mスカイライン

高湯〜家型ヒュッテ(ニッポンビール)のツアー標識、1545m大根森北東の雪原〜1130mスカイライン
高湯〜家型ヒュッテ(ニッポンビール)のツアー標識、1545m大根森北東の雪原〜1130mスカイライン
慶応吾妻山荘、五色沼北岸〜1545m大根森北東の雪原
慶応吾妻山荘、五色沼北岸〜1545m大根森北東の雪原
家形山(中央奥)の眺め、1545m大根森北東の雪原
家形山(中央奥)の眺め、1545m大根森北東の雪原
 朝の樺の林、1545m大根森北東の雪原〜1130mスカイライン
朝の樺の林、1545m大根森北東の雪原〜1130mスカイライン

五色沼からスキーデポ地点まで戻りテント泊の雪原へ向かい滑走。 大根森まではクラストしてる所が多く、ストックのピックを出したままキックターンと横滑りを繰り返して降りて行きます。 その下は転びながらも楽しい下りでした。 テント泊地へ帰る前に慶応吾妻山荘へ寄ってみることにしました。 ルートは1570m辺りから南へ水平にトラバースしていくはずです。 少し降りた所から森の中の標識に導かれ迷うことなく小屋へ着きましたが、管理人は不在でした。 入口に前室が出来ていて、小屋名の看板は見る事ができませんでした。 今日はこのままテントを撤収して帰ることも出来ますが、天気も良さそうなのでもう一泊します。

3日目
/ 一昨夜にもまして風の強い夜になりました。 朝になっても止みそうにない。 空には大きなレンズ雲が浮かんでます。 午前中のバスに乗るため食事も取らず早めに出発することにしました。 今朝もクラスト雪。 スカイライン横断地点辺りまでは横滑りやステップを繰り返す。 その先はメンドクサクなったので担いでいくことに。 板と締め具+リーシュのペアで2.4kg。 軽いのでリュックに取付けること無く肩に載せたまま高湯バス停まで歩きました。
車窓から見える吾妻小富士の雪形"種蒔きウサギ"は雪が少ないとは言え、未だ時期は早く耳がかろうじて出てきた感じ。 東北本線の新白河〜黒磯間は気動車(キハ)に乗りました。
高湯〜家型ヒュッテ27/100のツアー標識、1130mスカイライン〜高湯 (福島市町庭坂神ノ森)
高湯〜家型ヒュッテ 27/100のツアー標識、1130mスカイライン〜高湯

910mダム工事個所、1130mスカイライン〜高湯 (福島市町庭坂高湯)
910mダム工事個所、1130mスカイライン〜高湯
 高湯バス停への車道、1130mスカイライン〜高湯 (福島市町庭坂砥石山)
高湯バス停への車道、1130mスカイライン〜高湯
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/qXoCRYkILNY


山と旅バックナンバーはこちらです。

top Soft いろいろ 多摩川 さんぽ mail