215号
路線バスと八幡平スキー場跡、御在所〜恵比寿森 (岩手県八幡平市緑ガ丘)
2週間程前の2019年4月半ば、岩手・秋田県境に広がる八幡平へ行きました。 御在所バス停から八幡平スキー場跡を登り、茶臼岳、八幡平頂上、後生掛温泉、秋田焼山へ山スキーで歩きました。
歩いたルートは、
1日目、御在所バス停〜八幡平スキー場跡〜恵比寿森〜茶臼山荘泊。
2日目、茶臼山荘〜黒谷地〜源太森〜凌雲荘〜八幡平頂上〜見返峠〜畚岳往復〜凌雲荘泊。
3日目、凌雲荘〜倉形沢〜倉形沢1400m〜1530mP〜田代沼〜秋田八幡平スキー場〜後生掛温泉泊。
4日目、後生掛温泉〜毛せん峠〜栂森1359m〜ベコ谷地〜後生掛温泉泊。
今号は、1日目の御在所から茶臼岳までを紹介します。
撮影機材は、Sony NEX-5T、SELP1650 16-50mm F3.5-5.6。乳頭山と岩手山、盛岡駅近く/東北新幹線
スキー場跡を登る、八幡平スキー場跡/御在所〜恵比寿森
スキー場跡と岩手山、八幡平スキー場跡/御在所〜恵比寿森
兎平コース?と岩手山、八幡平スキー場跡/御在所〜恵比寿森
20年以上前に来た時は御在所のバスを降りた所から八幡平スキー場のリフトを3本乗り継いで大黒森1446mまで上がれました。 今日はスキーにシールを貼り茶臼岳まで標高差600m余りを登らないといけません。
昨年のバスに一杯の外国人の雪見客?は何処へ行ったのでしょか。 大型バスに乗るのは2,3人の寂しい雰囲気。 御在所に着いて見るとその先の八幡平頂上へ行くゲートは閉じられたまま。 温泉神社の下に新しく出来た地熱発電所が操業、白い水蒸気が横に飛んでいく。
思ったより風が強くスキーを小脇に抱えないと歩けない程でした。 このまま近くで時間調整してるバスに戻り帰ろうかと。 これではとても距離は短くても吹きさらしのモミ山へ向かうルートは取れそうもない。 それでも全く歩かないで撤退するのもどうかと思い直し、懐かしいスキー場を歩いてみる事にしました。 少し山寄りに上がりスキーセンターがあった辺り迄来るとそれ程風は強くなく、雪も浅い上にルートも残ってる様なので何とかこちら側から茶臼山荘へ登れそうです。
スノーシューの跡が一人分。 旧リフト沿いに上がっていくそのトレースと別れて正面に雪庇のある斜面を西寄りに迂回して登る。 雪上車が通った跡が微かに残ってました。 大黒森と恵比寿森のコルへ向かうウサギ平コース?へ入り大黒森はスルーして恵比寿森へ直接向かう。 大黒森へ滑走した跡は先程のトレースの主のようです。 ここまで来たら茶臼山荘も近い。 水代わりに持ってきたワインを早く飲みたい。 以前、リフトが強風のため運行中止、諦め登り始めるのが遅くなり、この辺りで雪洞を掘ったことがありました。岩手山とアスピーテライン、八幡平スキー場跡/御在所〜恵比寿森
今シーズン、八幡平頂上行の路線バスの初日は積雪のため休止。 天候が回復する見込みの2日目に盛岡駅前に来るも誰も居ない。 昨年、大更駅から乗った時は座席が一杯だったのでおかしいと思い、県北バスの案内所に行くとアスピーテラインが通行止めのため途中の御在所止まりと言う。 こんなこともあろうかと代替プランを用意してましたが、八幡平スキー場跡まで入るので予定通り茶臼岳へ登ろうと思います。
兎平コースと岩手山、大黒森分岐/御在所〜恵比寿森 (八幡平市)
恵比寿森への登り、御在所〜恵比寿森
茶臼岳、御在所〜恵比寿森
大黒森へ続くボーダーのトレース、大黒森分岐/御在所〜恵比寿森
岩手山、御在所〜恵比寿森
樺の木、御在所〜恵比寿森
風がなければ暑い位になりそうですが、気温も低めジャケットを着ないと寒い。 4月半ばとは思えないような新雪にシュカブラの風景。 オオシラビソの樹にも樹氷の名残りの様に雪が着いてます。
毎年、正月はこのルートから八幡平山頂へ向かった時期がありました。 スキールートを示す赤い標識がしつこい位に取り付けられてたのも無くなってきました。 それでもヤブ気味なもののスキー場から雪上車も通った跡は今でもハッキリと残りルートを示してます。 予定外の行動時間になりましたが、懐かしいルートをもう一度歩けて今回は良かったと思います。
途中でカメラの設定を誤り、白黒モードで撮影してます。
次号、御在所から八幡平・秋田焼山・2 216号 へ続く...大黒森からのルート、御在所〜恵比寿森
恵比寿森山頂から茶臼岳、御在所〜恵比寿森
茶臼山荘も近い、恵比寿森〜茶臼岳
岩手山と茶臼岳、恵比寿森〜茶臼岳 (八幡平市)
茶臼山荘(避難小屋)、恵比寿森〜茶臼岳
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/4S_Y_J3SgMM
岩手山と茶臼岳、茶臼山荘
山と旅のバックナンバーはこちらです。