尾瀬ヶ原からススヶ峰・2
ー 山 と 旅  231号

2日目/至仏山、山ノ鼻〜猫又川二俣
2日目/至仏山、山ノ鼻〜猫又川二俣
 柳平からススヶ峰(右奥)、山ノ鼻〜猫又川二俣 (群馬県片品村戸倉)
柳平からススヶ峰(右奥)、山ノ鼻〜猫又川二俣

2022年5月初め、尾瀬ヶ原のススヶ峰へ2泊3日の山スキーに行きました。
歩いたルートは、
1日目、鳩待峠〜川上川〜山の鼻テント泊+猫又川の散策。
2日目、山の鼻〜柳平〜猫又川二俣〜左俣奥の二又〜左沢〜中間尾根〜分水嶺〜ススヶ峰〜猫又川二俣〜猫又川沿いの散策〜山の鼻テント泊。
3日目、山の鼻〜川上川〜鳩待峠。

撮影機材は、Sony NEX-5T、SELP1650 16-50mm F3.5-5.6。
足回りは、Hagan Ultra 65+Silvretta 500LSV+G3 Alpinist Skins+Salewa Vultur Vertical GTX
猫又川の流れ、山ノ鼻〜猫又川二俣
猫又川の流れ、山ノ鼻〜猫又川二俣
今号は、2日、3日目の様子をお送りします。
前号、尾瀬ヶ原からススヶ峰・1 230号 の続きの道のりです。

2日目は予報通り晴れ上がりました。 左に至仏山、右の燧ヶ岳に見送られ北の猫又川上流へ向かいます。 猫又川が山の斜面に迫る場所があり、未だ雪は硬い時間なので少し巻き上がりました。 そこを過ぎるとまた雪原が広がる柳平です。 直ぐに川の方から右岸の林に向かう大きめのクマの足跡。 昨日は、この辺りまで来て泊まろうかとも思ってましたが止めて良かった。
ちなみに昨年は山の鼻テント場にクマが出没し閉鎖されたそうです。
初めの予定では猫又川二俣1440mから右俣沿いに上がり外田代、カッパ山の高層湿原の探索に行くつもりでした。 昔、柳平から倒木を渡り1735mPに登り景鶴山から続く尾根へ行く途中に、外田代の南側を通過したことがありましたが印象は薄い。 もう一度歩いてみたいと思ってました。
外田代は尾瀬の上にもう一つの尾瀬ヶ原、第2の尾瀬とも呼ばれたような記憶があります。 でもどちらかというと西丸震哉氏により広められた、幽霊話にまつわる「岩塔ヶ原」のほうが通りが良いようです。
外田代へ行くためには猫又川を右岸から左岸に渡る必要があります。 そのため二俣に近付く頃から、渡れるスノーブリッジまたは川を跨ぐ倒木を探しながら歩きますが、完全に川の雪は割れ流れが続いてます。 流れは浅いので渡渉出来なくもない。 ですが、川底に降りるには3m位の雪の壁が続き、降りるにも対岸を登るのも難しい状況。 そういう訳で 左岸 右岸沿いを奥の二又1460mまで来てしまいました。
明日には落ちてそうな危ういスノーブリッジがあり渡れば、プランBの二俣中間尾根に上がり外田代を目指せそうです。 それでも帰りにもう一度、あのスノーブリッジを渡るかと思うと心配。 そういう訳で諦めてプランCの通いなれたススヶ峰1953mPへ向かうことにしました。
奥の二又中間尾根1550mから至仏山、猫又川二俣〜ススヶ峰
奥の二又中間尾根1550mから至仏山、猫又川二俣〜ススヶ峰
奥の二又1460m、猫又川二俣〜ススヶ峰
奥の二又1460m、猫又川二俣〜ススヶ峰
奥の二又中間尾根1600mの登り、猫又川二俣〜ススヶ峰
奥の二又中間尾根1600mの登り、猫又川二俣〜ススヶ峰
分水嶺のトレース、猫又川二俣〜ススヶ峰
分水嶺のトレース、猫又川二俣〜ススヶ峰

分水嶺をススヶ峰へ向かう、猫又川二俣〜ススヶ峰
分水嶺をススヶ峰へ向かう、猫又川二俣〜ススヶ峰
分水嶺1900mから至仏山、猫又川二俣〜ススヶ峰
分水嶺1900mから至仏山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から景鶴山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から景鶴山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰の雪原と至仏山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰の雪原と至仏山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から谷川岳巻機山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から谷川岳・巻機山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から越後三山平ガ岳、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から越後三山・平ガ岳、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から本谷山越後沢山、猫又川二俣〜ススヶ峰
ススヶ峰から本谷山・越後沢山、猫又川二俣〜ススヶ峰
猫又川奥の二又1460mから左沢へ入り左岸の中間尾根に取り付くつもり。 暫く進むと滝が出てる。 5月の連休に数回は来てるはずですが猫又川を渡れいないのと共に初めての経験。 余り奥へ行きたくないので試しに登ってみようとしましたが、未だ雪が硬くキックステップが効かない。 スキーアイゼンを持ってくれば...
幸い水流は細いのでゴルジュ状の中、更に200m程奥へ進んだ左沢1500m。 上流にいくつか滝を見ながら傾斜の緩い左岸をスキーのまま登る。 中間尾根に取り付いてしまえば、途中急な所があるものの、雪も緩み順調に只見川と利根川の分水嶺に上がれました。
高さは既に1800mを越え、行こうと思っていた外田代も見下ろせる位置。 外田代は盆地状になっていて周囲の稜線に上がらないと全容は見えない。 そういう地形のせいかミニ尾瀬ヶ原とも。 夏に入れる時代に訪ねておけばと、今となっては溜息が出るばかり。
ススヶ峰へはあと一息ですが、何だか疲れたので冷たい西風を避け陽だまりで一休みしてから。
今日のススヶ峰山頂は遠くの山は見えない。 谷川岳から巻機山、越後三山、平ガ岳の利根川流域や日光白根、会津駒ヶ岳はよく見えてるものの苗場山は霞む。 赤倉岳の右奥に、とても行けそうにない奥深い小沢岳の白い鋭鋒が印象的。 それに燧ヶ岳の右にポツンと白く見えるのは尾瀬沼東岸でした。 前回、5年前の尾瀬沼からもココが見えてました。
滝の出てる奥の二俣左沢、ススヶ峰〜猫又川二俣
滝の出てる奥の二俣左沢、ススヶ峰〜猫又川二俣
流れの出てる奥の二俣右沢、ススヶ峰〜猫又川二俣
流れの出てる奥の二俣右沢、ススヶ峰〜猫又川二俣
二俣近くの猫又川、猫又川二俣〜山ノ鼻
二俣近くの猫又川、猫又川二俣〜山ノ鼻

猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻

猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川二俣左俣の流れ、ススヶ峰〜猫又川二俣 (片品村戸倉)
猫又川二俣・左俣の流れ、ススヶ峰〜猫又川二俣
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
ススヶ峰からの眺めを楽しんだら至仏山へ向かい広い斜面を下る。 今日の下りはヒール固定のジルブレッタ、快適に下れるはずですが。 2020年3月以来2年振りの今年3月末の大平山牧場は谷回りをせずに済んでしまい回転は不安。
案の定、ボーゲンで回ろうとして失敗。 横滑り、山回り、キックターンの連続で下まで降りるのなら担いだほうが早い。それでも暫く横滑りを繰り返してる間にターンのきっかけを掴んで、何とか回れるようになりました。
猫又川奥の二又まで高度差500m、スキー滑走を楽しむ程度には回復。 後はシールを張り直して、尾瀬ヶ原の平坦地形を山の鼻へ帰ります。
早く降りてきたので、クネクネ流れる猫又川沿いを散策しながら行きます。 スキー板は短く軽いSkimo用。チョコチョコと向きを変えながらや、キックターンは足に負担がかからず楽。 カンジキのような感じで歩ける。 テール固定から軽い貼り流しシールに変えれば更に良さそう。 スッテプソールの軽く短いのを探してもありませんでした。 屈曲の多い流れ沿いを付かず離れず、気になる物を見つけるとサクッと近づけるのは有り難い。
猫又川に3箇所、河原に降りれる場所があり、内2箇所は5年前の前回と同じでした。 そこの冷たい瀬の渡渉をすれば、たぶん外田代へ行けたでしょう。 そんな河原で白いキレイな石を見つけました。 後で調べると石英。 そこに大小2個転がってるだけで、他では全く見かけなかったのが不思議。
山の鼻近く、雪の中からハイマツの枝が覗いてます。 尾瀬ヶ原にハイマツはないはず? 辺りの雪面上に折れた灌木が見られるので、至仏山からムジナ沢を大雪崩と共に流れされてきたに違いないと思います。
猫又川の流れと燧ヶ岳、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れと燧ヶ岳、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
猫又川の流れ、猫又川二俣〜山ノ鼻
3日目/山ノ鼻テント場、山ノ鼻〜鳩待峠
3日目/山ノ鼻テント場、山ノ鼻〜鳩待峠
 至仏山、山ノ鼻〜鳩待峠
至仏山、山ノ鼻〜鳩待峠

ススヶ峰から帰ると朝はテント村のようになっていたのが大分減っている。 5月の連休も終わり少し寂しい気がする。
3日目は至仏山へ登ろうかと予定してましたが、上部で雪が繋がってないように見え、疲れもあり登らずに鳩待峠へ帰ることにしました。 ムジナ沢の滑れるまたの機会にしましょう。 鳩待峠への行程は更にシートラーゲン箇所多くなり、川上川を離れたら担いだほうが良かったようです。 それでもシーズンはこれで終わりなのでシール登行して峠まで頑張りました。
峠は至仏山から降りて来る人達で賑わってます。 至仏山も見納め。 片付けやアイスクリームを食べたりしてる間に定期バスは出た後。 それでも余り待たずに乗り合いタクシーに乗れる。 尾瀬戸倉バス停で降ろしてもらうと、直ぐ大清水始発/沼田駅行のバスが来ました。 皆やはり車でやって来るらしく駅までの乗客は私一人。 夜行列車で通った頃、未明の沼田駅の登山者を満載した路線バスが懐かしい。
川上川の流れ、山ノ鼻〜鳩待峠
川上川の流れ、山ノ鼻〜鳩待峠
鳩待峠、山ノ鼻〜鳩待峠 (片品村戸倉)
鳩待峠、山ノ鼻〜鳩待峠
Youtube に動画をアップロードしました。
https://youtu.be/4De_Z4ZzJLY


山と旅バックナンバーはこちらです。

top Soft いろいろ 多摩川 さんぽ mail