京都の旅、詩仙堂と圓光寺
ー 山 と 旅  第31号


詩仙堂 (京都市左京区門口)
詩仙堂
 詩仙堂
詩仙堂
2月の中旬、洛北の詩仙堂から圓光寺、金福寺、曼殊院を歩きました。 今号は前半に訪れた二つの寺をお送りします。 入り口から続く竹垣の石畳の先、一段上がった場所に詩仙堂があります。正しくは建物(凹凸か)の一室を詩仙堂と言うそうです。 薄曇りで寒い。 分かっていたつもりでしすが、梅も椿も何にも咲いてないのは寂しいものです。 庭の白砂に椿の花が散らばり、ちょっと春めいた陽気なら...と想像してみます。 ますます寒くなる。
 詩仙堂
詩仙堂

詩仙の間がある建物から下方へ、山の斜面に庭園が広がります。 一度外へ出て回り込むように戻ります。 山に囲まれた園内は思ったよりも広く新緑、ツツジの時期は楽しめそうです。
詩仙堂
詩仙堂
詩仙堂
詩仙堂
詩仙堂
詩仙堂
ツバキ、圓光寺 (左京区小谷)
ツバキ、圓光寺
 圓光寺
圓光寺
詩仙堂の次に曼殊院へ向かうつもりでした。 ともかく山門まではと入ってみると、生垣にツバキが咲き乱れてます。 ひとしきり撮影してから拝観させてもらう事にしました。 入り口でしばらく待ってると僧侶がやって来ました。 京都で受付に僧侶が居るのは、初めてかな。 それだけ今の時期は人が来ないのでしょう。 圓光寺版といわれる、現存する日本最古の活字(木活字)を拝見しました。 境内を登って行った外れから京都市街を展望できる場所があります。 人気のない境内を堪能できるのは冬ならではです。
 京都市街、圓光寺
京都市街、圓光寺

ガイドブックを見ると金福寺から詩仙堂、圓光寺へと回るように記述されてます。 青空が広がり時間も早め。 坂道の途中、金福寺への案内とその道の行く末が何となく気になってたので、来た道を戻り金福寺へ向かいます。 続く...
ツバキ、圓光寺
ツバキ、圓光寺
圓光寺
圓光寺
圓光寺
圓光寺
圓光寺
圓光寺
圓光寺
圓光寺

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail