庭園、金福寺 (京都市左京区才形)
|
芭蕉庵から、金福寺
2月の中旬、洛北の金福寺から曼殊院へと歩きました。 前号、詩仙堂と圓光寺、第31号の続きです。
金福寺、枯山水庭園の向こう、山の斜面に松尾芭蕉ゆかりの芭蕉庵が見えます。
安永のころ荒廃していた庵を与謝野蕪村が再興しました。 近くには蕪村の墓もあります。
一門と共に句会を開いていたそうです。 |
芭蕉庵、金福寺
再興された頃の建物なのか、傾いた柱や古びた縁側の佇まいに感じるのは”侘び寂び”でしょうか。
ここは眺めの良い場所です。 夕日を見たり月を愛でたり、風流な昔が偲ばれます。 |
アオキ、金福寺
|
芭蕉庵、金福寺
|
庭園、金福寺
|
金福寺
|
曼殊院への道 (左京区一乗寺)
|
庭園、曼殊院 (左京区竹ノ内)
金福寺を拝観した後、再び詩仙堂近くまで引き返し圓光寺の門前から、曼殊院へ向かいます。
この辺り田畑が多くなります。 人里はなれた山裾に曼殊院はあります。 門跡寺院というと、周りに寺院や人家が立ち並び、華やかな場所にありそうに思ってましたが、ここは街から離れた寂しい場所です。
|
曼殊院
枯山水庭園は寺の案内によると、「禅と王朝風が結合して日本的に展開した」とあります。
砂の際の優美な曲線に雅な心を感じます。 それに引き換え中央の松の配置にはバランスを崩す厳しさがあるように見えます。
と思ってみます。 曼殊院を辞して赤山禅院から宝ヶ池へと歩きました。 時間もあるので宝ヶ池を一周しました。
桜の季節に良さそうです。 |
曼殊院
|
曼殊院
|
書院、曼殊院
|
比叡山、曼殊院への道
|
庭園、曼殊院
|
福禄寿の堂、赤山禅院 (左京区開根坊)
|