京都の旅、円山公園から長楽寺・知恩院 ー 山 と 旅  第53号


 円山公園、正面はシダレザクラ (京都市東山区円山)
円山公園、正面はシダレザクラ

一週間前、京都・東山の円山公園から長楽寺、知恩院、安養寺を歩きました。 京都駅からの路線バスを祇園で降ります。 直ぐ前は八坂神社です。 参拝してから境内を通り円山公園へ向かいました。 桜の時期に来たかったのですが叶いませんでした。 さっき気が付いたのは、その京都を代表する円山公園のシダレザクラがちょうど正面に写ってました。 今は新緑の美しい園内にカキツバタが色を添えてます。
拝殿、八坂神社 (東山区祇園町北側)
拝殿、八坂神社 
カキツバタ、円山公園
カキツバタ、円山公園
カキツバタ、円山公園
カキツバタ、円山公園
 庫裏の庭園、長楽寺 (東山区円山)
庫裏の庭園、長楽寺

円山公園の中の道を登って行くと長楽寺。 一遍上人を宗祖とする時宗の古刹です。 一遍上人の木像も拝観することが出来ます。 庫裡の裏の庭園は相阿弥作と言われます。 山深い木立の中に、そこだけポッカリ開けたような庭に、5月の眩しい光が注いでます。 ユックリしたいところですが、先が長いのでそうもいきません。 壇の浦で入水した安徳帝の母、建礼門院は助けられた後、ここで出家しました。 本堂の裏手に建礼門院塔があります。 長楽寺の入り口・南側に大きな門構えの寺院があります。 東大谷とも言われる大谷祖廟です。 浄土真宗の宗祖・親鸞上人の祖廟です。
新緑の本堂、長楽寺
新緑の本堂、長楽寺
大谷祖廟 (東山区円山)
大谷祖廟
大谷祖廟
大谷祖廟
三門の新緑、知恩院 (東山区林下)
三門の新緑、知恩院
 友禅苑から三門、知恩院
友禅苑から三門、知恩院
再び円山公園の入り口に戻り、三門から知恩院に入ります。 高さ24m、幅50m、木造の門としては世界最大級といわれます。 知恩院は法然上人を宗祖とする浄土宗の寺院です。 三門の横から友禅苑に入りました。 園内は枯山水と池泉庭園に分かれていて、中から見る三門の佇まいが絵になります。
御影堂、知恩院
御影堂、知恩院
 阿弥陀堂、知恩院
阿弥陀堂、知恩院
三門から続く急な階段の上に、伽藍が建ち並ぶ境内が広がります。 山中に広大な平地を作ったものです。 南面する御影堂を横から見る形で、東向きに阿弥陀堂が配置されてます。 除夜の鐘のTV中継で知られる大鐘は、少し登った林間にあります。 御影堂からは見えないので、忘れるところでした。 この鐘は日常的に衝かれてるのだろうか。 鐘楼の横から円山公園へも出られます。 すぐ隣りに安養寺があります。 山号は慈円山、慈を外して円山公園のいわれになったそうです。
長楽寺と同じく、元々天台宗の寺院でしたが室町時代、国阿上人により時宗に改まったそうです。
 二十五菩薩の庭、知恩院 (東山区林下)
二十五菩薩の庭、知恩院

知恩院の方丈庭園に入りました。 ここも友禅苑と同じく枯山水と池泉庭園があります。 池の周りを枯山水庭園で縁取ってます。 砂を海や川として見る、禅宗庭園とは解釈が違いそうです。 小方丈に二十五菩薩の庭があります。 石を阿弥陀如来と菩薩、植え込みを来迎雲に見立ててます。 菩薩を従えた阿弥陀様が、浄土へ迎えに来てくれる様子を表してるそうです。
勢至堂、知恩院
勢至堂、知恩院
大鐘楼、知恩院
大鐘楼、知恩院
本堂、安養寺 (東山区円山)
本堂、安養寺
本堂から参道、安養寺
本堂から参道、安養寺
三門、知恩院
三門、知恩院
 山亭から京都市街、知恩院
山亭から京都市街、知恩院
方丈から樹間の小道を登っていくと視界が開け、山亭庭園に着きます。 大きな屋根の甍が逆光に鈍く輝いてます。 市街地の向こうの高い山は愛宕山でしょうか。 裏口から出ると法然上人終焉の地である場所に、勢至堂が建ってます。 この後、青蓮院と得浄明院を拝観して、白川沿いを歩きました。 続く...青蓮院から得浄明院・白川 54号

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail