京都の旅、青蓮院から得浄明院・白川
ー 山 と 旅  第54号


霧島の庭、青蓮院 (京都市東山区三条坊)
霧島の庭、青蓮院
 華頂殿から庭園、青蓮院
華頂殿から庭園、青蓮院
2週間前、京都へ行きました。 東山の青蓮院からイチハツの咲く得浄明院を訪ねた後、白川沿いに鴨川に出ました。 寺町通りの矢田寺にも寄りました。 前号、円山公園から、長楽寺・知恩院 53号 の続きです。
知恩院の三門の前の車道を400m、北へ歩くと立派な四脚門を見て、その先に青蓮院の入り口があります。 楠の大木が覆いかぶさります。
 
 宸殿とクスノキ、青蓮院
宸殿とクスノキ、青蓮院

青蓮院は比叡山延暦寺三門跡(青蓮院、妙法院、三千院)、曼殊院と毘沙門堂を合わせて、京都五ケ室と言われます。 門主は皇族か五摂家の子弟を迎えました。 案内によると、天台座主を四度務めた第三世門主慈圓は浄土宗の宗祖・法然、浄土真宗の宗祖・親鸞を庇護したことで、元は青蓮院内の地であった場所に、知恩院と大谷祖廟が出来るいきさつになったそうです。 三つの大きな寺院が連なってる理由が分かりました。
好文亭、青蓮院
好文亭、青蓮院
青不動から竹林、青蓮院
青不動から竹林、青蓮院
庭園と華頂殿、青蓮院
庭園と華頂殿、青蓮院
宸殿横の中庭、青蓮院
宸殿横の中庭、青蓮院
庭園のカキツバタ、青蓮院 (東山区三条坊)
庭園のカキツバタ、青蓮院
 宸殿横の中庭、青蓮院
宸殿横の中庭、青蓮院
青蓮院の庭は、相阿弥作と云われる池泉庭園と小堀遠州作と伝えられる「霧島の庭」があります。 池泉庭園の通路が気になります。 目立たなければ、スッキリした庭園になりそうですがそうも行かないのでしょう。 ツツジには遅く、サツキには早い今の時期、アヤメ系の花が主役です。
得浄明院 (東山区林下)
得浄明院
 イチハツ、得浄明院
イチハツ、得浄明院
青蓮院から西へ歩き、春の特別公開がされてる得浄明院へ行きました。 長野県善光寺の京都別院として建立された尼寺です。 位置的に知恩院の塔頭のような場所にあります。 境内に「一初」が咲いてます。 一初(イチハツ)は一番咲きのアヤメのことだそうです。 花は終わりかけなのが残念でした。 真闇の戒壇めぐりもあるそうですが、写真を撮ってる間に閉門時間になってしまいました。
 キショウブと流れ、白川 (東山区中之)
キショウブと流れ、白川

得浄明院から白川は直ぐです。 余り車の通らない舗装道路が川沿いに延びています。 サラサラ流れる水面、新緑も鮮やかな柳が揺れてます。 石橋が架かってます。 案内によると比叡山の千日回峰行を終えた行者が、京の町に入る時に最初に渡る橋だそうです。 行者橋とも言います。 祇園を抜け白川沿いに歩いてくと、鴨川に出ます。 川床のある三条大橋のスターバックスで一息ついて、矢田寺を探しに行きました。 地図に載ってなく、今一つ場所が分かりません。 角に交番がある三条通と寺町通の交差点にに着きました。 周りは京都一の繁華街。 寺の入り口が見当たりません。 随分ケバケバシイ、おもちゃ屋かパチンコ屋?、と思ったら矢田地蔵尊とあります。 隣りの交番で聞かないで良かった。
イチハツ、得浄明院 (東山区林下)
イチハツ、得浄明院
本堂、得浄明院
本堂、得浄明院
一本橋、白川 (東山区林下)
一本橋、白川
矢田寺 (東山区天性寺)
矢田寺
柳と流れ、白川 (東山区梅宮)
柳と流れ、白川
三条大橋から、鴨川 (東山区大橋)

三条大橋から、鴨川京都の矢田寺はアーケードの街並みに組み込まれてるお寺でした。 盆に衝かれる六道珍皇寺の迎え鐘に対し、五山の送り火と共に矢田寺では送り鐘が衝かれます。 線香に火をつけ、その鐘を衝いてきました。 商店街に一時、ゴ〜ンと鐘の音が響きます。

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail