京都の旅、大徳寺と船岡山
ー 山 と 旅  第77号

庭石と石畳の道、芳春院・大徳寺
庭石と石畳の道、芳春院・大徳寺
 築地塀と庫裡、芳春院・大徳寺 (京都市北区大徳寺)
築地塀と庫裡、芳春院・大徳寺
2月中旬、京都洛北の鷹峯・源光庵と大徳寺、船岡山へ行きました。 前号、大徳寺・瑞峯院と龍源院 76号 の続きです。
今号は、大徳寺の境内から船岡山の建勲神社、上品蓮台寺と帰り際に寄った、京都タワーからの展望を紹介します。
 三門、大徳寺 (北区大徳寺)
三門、大徳寺

大徳寺は臨済宗大徳寺派の総本山です。 北大路通りに面しておよそ東西400m、南北500mの方形の境内に、22の塔頭と、少し離れて孤蓬庵を持ちます。 禅宗寺院らしい清々しい境内です。 特に芳春庵、大仙院、真珠庵の辺りは塔頭の中に入らずとも、苔や庭木、石の美しい庭園が見られます。
大徳寺は元応元年(1319)、大燈大師(宗峰妙超)が開基。 応仁の乱で荒廃しましたが、後に一休禅師が再興しました。 豊臣秀吉が、天正11年(1583)織田信長の葬儀のため総見院を建て、寺領を寄進したことから塔頭の建立が続いたといいます。
勅使門、三門、仏殿、法堂がほぼ南北、一直線に並びます。 三門は千利休が完成させました。 楼上に利休の自像を安置したため、秀吉の怒りを買い、自害の原因になったとされます。
石仏、大徳寺
石仏、大徳寺
庭石と苔の庭、芳春院・大徳寺
庭石と苔の庭、芳春院・大徳寺
表門横の庭木、真珠庵・大徳寺
表門横の庭木、真珠庵・大徳寺
表門から庫裡、黄梅院・大徳寺
表門から庫裡、黄梅院・大徳寺
南門、大徳寺 (北区大徳寺)
南門、大徳寺
参道、建勲神社・船岡山(北区紫野)
参道、建勲神社・船岡山
 北側の台地から比叡山、船岡山公園 (北区紫野)
北側の台地から比叡山、船岡山公園

大徳寺の南西方向、500m位にある船岡山へ向かいます。 大徳寺・南門から北大路通りへ出ると、西の方に見える高みがそうです。 船岡山は標高112m、麓からの高さ30m程の小山です。 周りは市街地なので何処からでも登れそうです。
建勲神社の参道から行くつもりでしたが、途中、山に階段が見えたので登ってみました。 山頂の北側、台地上の見晴らしの良い場所に出ました。 比叡山や、「五山の送り火」の大文字、妙法、舟形、左大文字が見えます。 それにしても今年の京都の12月は暖かい、山に雪が全く見えません。
参道と拝殿、建勲神社・船岡山
参道と拝殿、建勲神社・船岡山
山頂から南の眺め、船岡山公園
山頂から南の眺め、船岡山公園
 貴賓館と右大文字、建勲神社・船岡山 (北区紫野)
貴賓館と右大文字、建勲神社・船岡山

三角点のある船岡山の山頂からは、南と東側の展望が開けます。 似たような小山の吉田山より、はるかに眺めの良い場所です。 応仁の乱の際、船岡山に西軍の陣地が置かれたのが、付近一帯を西陣と呼ぶようになった由来です。 また平安京が開かれた頃の大極殿と朱雀大路は、この山を北の基点にした真南にあったそうです。
 舞殿から拝殿、建勲神社・船岡山
舞殿から拝殿、建勲神社・船岡山
建勲神社へお参りしましょう。 本殿は山頂の直ぐ東側に有りそうですが、付近はグルリと朱色の玉垣を巡らせ、近道はできません。 一度下りて表参道の途中から登り直します。
建勲(けんくん)神社は正しくは「たけいさお」と呼びます。 祭神は織田信長。 明治2年(1869)、明治天皇から建勲の神号を賜り創建したそうです。 拝殿前の石段から正面に、送り火の大文字が望めます。
京都駅へ戻る前に、山頂から見えた甍の上品蓮台寺へ寄ってみます。 西側へ回り込んで住宅地の中を抜けると、ちょうど千本通りに面する寺の前に出ました。 上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)は 聖徳太子により創建されたと伝えられる古刹です。 宗派は真言宗智山派。 山門から入ると禅宗寺院かと思えるような落ち着いた佇まいです。
 愛宕山と西本願寺、京都タワー (京都市下京区東塩小路)
愛宕山と西本願寺、15F展望室・京都タワー

千本通りの千本鞍馬口バス停から京都駅へ戻りました。 新幹線に乗る前に京都タワーへ行ってみました。
京都タワーの高さは131m、9階建てのビルの屋上にロウソク立のような構造の4階建が載り、そこからロウソク本体が上に延びてるような形状をしてます。
ロウソクのような京都タワーの白い部分は、大きな鋼管で出来ていて、中にエレベータと狭い階段が組み込まれてます。 展望室への出口が気密ハッチのようになってるのは面白い。 展望室は二階建てす。 上層から下に降りる階段は宙に迫出してます。 そのためかこの場所は、余り人が寄り付かないようです。
南側の参道、建勲神社 (北区紫野)
南側の参道、建勲神社・船岡山

境内、上品蓮台寺
境内、上品蓮台寺
山門から上品蓮台寺 (北区十二坊)
山門から、上品蓮台寺

東本願寺と烏丸通り、京都タワー
東本願寺と烏丸通り、15F展望室・京都タワー
展望室に無料の双眼鏡が備え付けられているは嬉しいですね。 高層ビルのない、京都市街の真ん中にあるので、眺めの良いのは言うまでもありません。 展望室から双眼鏡で見ると、大阪の市街も見えます。 展望図に大阪城の案内がありますが、見付けられませんでした。 北側に目を向けると比叡山の左、奥の方の山上に架線が架かってるのが見えます。 比良山なのでしょうか。 おそらくスキー場のリフトだと思いますが、雪がありません。

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail