稲子湯から南八ヶ岳縦走・2 ー 山 と 旅  182号

本沢温泉、本沢温泉〜硫黄岳 (長野県南牧村海尻)
本沢温泉、本沢温泉〜硫黄岳
 山道と雲かかる硫黄岳、本沢温泉〜硫黄岳
山道と雲かかる硫黄岳、本沢温泉〜硫黄岳

8月下旬、南八ヶ岳の縦走へ行きました。 稲子湯から入り本沢温泉、硫黄岳、赤岳、権現岳、編笠山を越えてJR小淵沢駅まで2泊3日で歩きました。
歩いたルートは、
1日目、稲子湯バス停〜みどり池〜本沢温泉テント泊。
2日目、本沢温泉〜夏沢峠〜硫黄岳〜赤岳〜権現岳〜青年小屋テント泊。
3日目、青年小屋〜編笠山〜観音平〜ひかり苔〜棒道1140.8m〜大東豊1061m〜JR小淵沢駅。

今号は2日目の本沢温泉から赤岳、権現岳、青年小屋までを紹介します。 前号、稲子湯から南八ヶ岳縦走 181号 の続きの道程です。
山道と樹林、本沢温泉〜硫黄岳
山道と樹林、本沢温泉〜硫黄岳
夏沢峠と根石岳方面の眺め、本沢温泉〜硫黄岳 (南牧村海尻)
夏沢峠と根石岳方面の眺め、本沢温泉〜硫黄岳
夏沢峠山びこ荘、本沢温泉〜硫黄岳
夏沢峠山びこ荘、本沢温泉〜硫黄岳
硫黄岳山頂へのケルン、本沢温泉〜硫黄岳
硫黄岳山頂へのケルン、本沢温泉〜硫黄岳
硫黄岳山頂から横岳・赤岳と阿弥陀岳、本沢温泉〜硫黄岳 (長野県茅野市豊平)
硫黄岳山頂から横岳・赤岳と阿弥陀岳、本沢温泉〜硫黄岳
雨が上がり夜半に月明かり、朝になったかと勘違いして一度起きてしまいました。 本沢温泉から暫く登ると沢に面したガレ上に出ます。 沢沿いには昨日入った露天風呂、雲間に見え隠れするのは硫黄岳です。 夏沢峠への道は九折に続き傾斜が一定で歩きやすい。 1/2.5万地図と違い道は右手の尾根に取付き夏沢峠の直下に向かいトラバースして行きます。
雲が湧いてきてスッキリ晴れないものの雨の心配はなさそうです。 八ヶ岳が一番天気が安定してるらしい予報は正しかったようです。
硫黄岳から横岳を越えるのは簡単そうに見えます。 南八ヶ岳の縦走は昔一度歩いた事がありますが、横岳のハシゴやクサリ場の様子は記憶から抜けていて思いの外時間がかかりました。

 トウヤクリンドウ、硫黄岳〜赤岳
トウヤクリンドウ、硫黄岳〜赤岳
コマクサ、硫黄岳〜赤岳
コマクサ、硫黄岳〜赤岳
横岳のハシゴ、硫黄岳〜赤岳
横岳のハシゴ、硫黄岳〜赤岳
霧湧く稜線、硫黄岳〜赤岳
霧湧く稜線、硫黄岳〜赤岳
横岳のクサリ場、硫黄岳〜赤岳
横岳のクサリ場、硫黄岳〜赤岳
アザミ、硫黄岳〜赤岳
アザミ、硫黄岳〜赤岳
ガレの下り、硫黄岳〜赤岳 (南牧村海ノ口)
ガレの下り、硫黄岳〜赤岳
地蔵尾根分岐と地蔵様、硫黄岳〜赤岳
地蔵尾根分岐と地蔵様、硫黄岳〜赤岳
 赤岳への登りから行者小屋を見下す、硫黄岳〜赤岳
赤岳への登りから行者小屋を見下す、硫黄岳〜赤岳

本沢温泉を出てから4軒目の一際大きい山小屋は赤岳天望荘、昔の赤岳石室です。 名前だけ聞いた時は違う建物だと思ってました。 そこから赤い急な岩場を登り切ると頂上山荘の建つ赤岳北峰山頂です。 直ぐ近くに三角点と社のある南峰(2899.4m)も見えます。 今日は雲に覆われ360度の大展望とは行かないのが残念です。
北峰は3つの大河の分水嶺。 信濃川支流・杣添川南沢、富士川水系・大門川、天竜川水系・柳川南沢です。 足元に降った雨の行き先は日本海と太平洋に別れます。
赤岳北峰から南峰山頂、硫黄岳〜赤岳
赤岳北峰から南峰山頂、硫黄岳〜赤岳
イワオウギ?、赤岳〜権現岳
イワオウギ?、赤岳〜権現岳
阿弥陀岳と中岳・赤岳、赤岳〜権現岳 (山梨県北杜市大泉町西井出)
阿弥陀岳と中岳・赤岳、赤岳〜権現岳
キレット近くの草原と阿弥陀岳、赤岳〜権現岳
キレット近くの草原と阿弥陀岳、赤岳〜権現岳
コケモモの実、赤岳〜権現岳
コケモモの実、赤岳〜権現岳
 権現岳近くから旭岳への稜線、赤岳〜権現岳 (長野県富士見町立沢)
権現岳近くから旭岳への稜線、赤岳〜権現岳

赤岳から目的地の編笠山下の青年小屋へはまだ長い。 到着が遅くなりそうなのでキレット小屋に泊まろうかと思ってました。 テント場を見に行くと青年小屋の広々とした場所と比べると雰囲気が今一つ。 疲れてますがガンバって歩きましょう。 その御蔭でブロッケンを見れました。 朝晩、谷から霧が湧き上がり稜線の下で淀み、そこに太陽を背に受けた自分の影が映るとほぼ確実に発生すると思います。 また強風下、霧や雪が山越えしてる時も風下に起きやすい。
キレット小屋からツルネ、旭岳を越えると権現岳が目前に迫ってきました。 そこに至る道に長いハシゴが見えます。 傾斜はそれ程でもなく50度位でしょうか。 しかし橋桁があり地面から1m近くも浮いてる所が怖い。
権現岳山頂近くで最後の水を飲んだら青年小屋へ向かって下るだけです。 正面に見えるギボシは巻いて行く道なので疲れた体には助かりました。 樹林帯に入り発電機の音が聞こえると青年小屋前。 右手に広いテント場があります。
ブロッケン、赤岳〜権現岳
ブロッケン、赤岳〜権現岳
 ギボシと権現岳、権現岳〜青年小屋 (北杜市小淵沢町)
ギボシと権現岳、権現岳〜青年小屋

雨が降りそうなので水捌けの良さそうな、少し傾斜してる場所にテントを張りました。 何時もなるべく水の溜まりそうな平らな所は避けています。 水汲みに行き米を炊いて食事を取る頃には真っ暗になってしまう。 その内霧雨が降ってきました。 明日は編笠山を越えて下るだけなので、夜遅くなっても構わないのですが周りにテント泊者が居るので早々に就寝。
次号、稲子湯から南八ヶ岳縦走・3 183号 へ続く...
権現岳と青年小屋分岐、赤岳〜権現岳
権現岳と青年小屋分岐、赤岳〜権現岳
樹林の山道、権現岳〜青年小屋
樹林の山道、権現岳〜青年小屋
myテント、権現岳〜青年小屋 (富士見町境)
myテント、権現岳〜青年小屋
ナナカマドの実?、赤岳〜権現岳
ナナカマドの実?、赤岳〜権現岳

top Soft いろいろ
多摩川 さんぽ
山と旅... mail