202号
源流の小滝、2440m二俣〜三峰岳北カール/野呂川右俣沢
2650mの流れと仙丈ヶ岳、2440m二俣〜三峰岳北カール/野呂川右俣沢 (山梨県南アルプス市芦安芦倉)
2017年9月半ば、南アルプス北部の野呂川右俣沢へ沢登りに行きました。 富士川支流、早川源流の野呂川両俣小屋から三峰岳へ右俣沢を遡行した後、間ノ岳から北岳へ2泊3日で縦走しました。
歩いたルートは、
1日目、野呂川出合(北沢橋)バス停〜両俣小屋ツエルト泊。
2日目、両俣小屋〜野呂川右俣沢の沢登り〜2440m二俣右沢〜三峰岳北カール〜三峰岳〜間ノ岳〜北岳山荘ツエルト泊。
3日目、北岳山荘〜北岳〜草すべり〜大樺沢二俣〜広河原バス停。
今号は2日目、野呂川右俣沢2440m二俣から北カール、三峰岳へ上り詰め後、間ノ岳、中白根山と歩き北岳山荘までを紹介します。
前号、野呂川右俣沢から三峰岳・北岳 201号 の続きの道程です。カール入口へ向かう流れ、2440m二俣〜三峰岳北カール/野呂川右俣沢
2700mカール入口から三峰岳(中央)、2440m二俣〜三峰岳北カール/野呂川右俣沢
2760mカールの大岩から中白根山、2440m二俣〜三峰岳北カール/野呂川右俣沢
2760mカールから仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳、2440m二俣〜三峰岳北カール/野呂川右俣沢
塩見岳と井川越の眺め、三峰岳北カール〜三峰岳 (長野県伊那市長谷浦)
野呂川右俣沢2440m二俣からの右沢は、更に傾斜が急になり高度を上げて行きます。 ハイマツも出てきて辺りは高山的な景観。 2650m位、やや傾斜が緩み始め、気が付くと水流は消えてました。 少し戻り水の補給。 そこから暫く登った2700mはカールの入り口、正面に三峰岳山頂が見えて来ました。
今日はカール手前、この辺りの風のなさそうな灌木、ハイマツの影にツェルトを張り明日三峰岳を越える予定でした。 未だ泊まるには早い11時、両俣小屋から4時間半程で登って来ました。 台風の動向、それに伴う前線の北上が心配なので先へ進み北岳山荘を目指すことにしました。
ハイマツを越えカールの中に入りました。 鍋の底にいる様な感じですがモレーンが無いので平坦地は見当たりません。 前方の大岩の上に猛禽類が止まってます。 そこ迄登ってから休むと良さそうです。 2760m位、自立式テントなら二つは張れそうな所でした。 正面に仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、中白根山、最高の眺めでした。仙塩尾根の山道と仙丈ヶ岳、三峰岳北カール〜三峰岳
農鳥岳と荒川三山・塩見岳の眺め、三峰岳山頂 (静岡県静岡市葵区田代)
三峰岳肩から間ノ岳の眺め、三峰岳〜間ノ岳
三峰岳肩から北カールと仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳の眺め、三峰岳〜間ノ岳
カールから西寄りに登り、何時の間にか踏跡がと思ったら仙塩尾根の登山道でした。 2860m位、2999mの三峰岳山頂は直ぐそこに見えてます。 山頂直下の北側を巻くと間ノ岳、熊ノ平の分岐となってる肩に着きます。 北側は今登ってきた富士川支流、早川・野呂川右俣沢源頭のカール。 南側を見下すと大井川東俣・三国沢源頭のカールが広がる。
ひと登りで三峰岳山頂。 マイナーピークですが南北に大井川と富士川、西側は三峰川支流の大横川の源流です。 三峰川は天竜川へ注ぐので三つの大河の分水嶺であり、静岡県静岡市、山梨県南アルプス市、長野県伊那市の三県の境ともなってます。
西に恵那山や中央アルプス、御嶽山が見えます。 恵那山の右に見えるのは鈴鹿方面なのかと思いましたが、帰ってから写真をチェックすると雲の影だったようです。 やはり南方向の雲は多く、高層は一面に白く広がってます。三峰岳南カールと農鳥岳・塩見岳の眺め、三峰岳〜間ノ岳
間ノ岳への山道、三峰岳〜間ノ岳
野呂川右俣沢と仙丈ヶ岳の眺め、三峰岳〜間ノ岳
農鳥岳の眺め、間ノ岳山頂 (山梨県早川町奈良田)
甲斐駒ケ岳・北岳の眺め、間ノ岳山頂
仙丈ヶ岳と北岳の眺め、間ノ岳〜北岳山荘
中白根山と仙丈ヶ岳の眺め、間ノ岳〜北岳山荘
中白根山から北岳と北岳山荘の眺め、間ノ岳〜北岳山荘 (南アルプス市芦安芦倉)
三峰岳(左上)と野呂川源頭、間ノ岳〜北岳山荘
中白根山から間ノ岳の眺め、間ノ岳〜北岳山荘
ホシガラスのつがいがハイマツの実をついばみに来てる。 カールに居たあの猛禽類だろうか西風に乗り頭上を高く越えて行きます。 間ノ岳への登りで足を使い切りバテました。 広々とした山頂で暫く昼寝。 何年か前まで冬の晴れた日などに自宅から双眼鏡で、この山頂や直下のカール、農鳥岳を眺めるのを日課にしてた事がありました。 今日初めて会う人が中白根山方向から登って来たのを境に、名残惜しいですがまた歩きはじめます。
思っていたよりも時間がかかり、やっと北岳山荘へ到着。 西風を避けるため山荘南側の二重山稜に、ハイマツの枝を利用してツェルトとタープを斜めに張りました。 支柱にするための流木を沢から持ってきたのですが、直ぐそこの中白根山々頂でリュックの下敷きにした時に折ってしまいました。 中は寝ていないと食事もできない狭さ。 雨が降らなければ良いのですが。 稜線西側に夕日、東側にブロッケンが出そうな雲が上がってきてるので行ってみるとやはり。
次号は北岳を越えて広河原へ下山します。
野呂川右俣沢から三峰岳・北岳・3 203号 へ続く...
myツェルト+タープと北岳・北岳山荘、北岳山荘
北岳山荘南側から北沢のブロッケン、北岳山荘