210号
朝の茶臼岳山頂、茶臼山荘〜源太森
黒谷地から茶臼岳(右)の眺め、茶臼山荘〜源太森 (岩手県八幡平市)
2018年4月半ば、岩手・秋田県境に広がる八幡平へ行きました。 アスピーテラインの茶臼口バス停から登り、茶臼岳、八幡平頂上、後生掛温泉、秋田焼山、玉川温泉へ山スキーで歩きました。
歩いたルートは、
1日目、八幡平アスピーテライン・茶臼口バス停〜茶臼山荘泊〜茶臼岳往復。
2日目、茶臼山荘〜黒谷地〜源太森〜凌雲荘〜八幡平頂上〜秋田八幡平スキー場〜後生掛温泉泊。
3日目、後生掛温泉〜栂森〜焼山避難小屋〜名残峠〜秋田焼山〜341号線820m〜玉川温泉バス停。
今号は、2日目の茶臼山荘から八幡平を秋田側に越えて後生掛温泉への道程を紹介します。
前号、茶臼岳から八幡平・秋田焼山・玉川温泉 209号 の続きの道程です。172番の標識と黒谷地へのルート、茶臼山荘〜源太森
源太森へのルート、茶臼山荘〜源太森
凌雲荘へのルートを示す竹竿、源太森〜凌雲荘
霧の源太森山頂、茶臼山荘〜源太森
八幡沼の上に青空が見えてきた、源太森〜凌雲荘 (八幡平市)
凌雲荘北側、源太森〜凌雲荘
小屋の中、凌雲荘
小屋西側の鐘、凌雲荘(八幡平避難小屋)
今朝は下は晴れているものの低い雲が山にまとわり付いてる。 茶臼山荘から黒谷地までは緩い下りが続きます。 途中、172番の赤い標識。 八幡平スキー場の在った大黒森(100番?)から八幡平頂上の300番にまで連番が振られていました。 今は殆ど残ってませんが、かっては20m30mおき位に設置され、晴れていればしつこい程目立ちました。 その代わり冬、地吹雪に覆われる黒谷地や源太森から頂上台地にかけての目標物が少なくホワイトアウトしやすい地形では頼りになる目印でした。
黒谷地から登り返して源太森。 霧の中で何も見えません。 蛍光テープの付いた目印の竹竿に導かれ陵雲荘へ向かいます。 やや下り八幡沼が近くなる頃から青空が覗く。 凌雲荘(八幡平避難小屋)の中に入り一休み。 凌雲荘の入口も北から南側に変わりました。 小屋を出る頃に霧は風に吹き払われ、 少し登ると岩手山も見えてきました。
雪原を西へ登って行くと展望台のある八幡平頂上です。 展望台の床面と雪面が同じ位の高さ。 ここ迄のルート上の様子から4月の半ばにしては雪が多いようです。頂上への雪原、凌雲荘〜八幡平頂上
八幡沼と岩手山の眺め、凌雲荘〜八幡平頂上
頂上展望台から東側の眺め、八幡平山頂 (八幡平市)
オオシラビソと樺の疎林の中の下り、八幡平頂上〜秋田八幡平スキー場 (秋田県鹿角市八幡平)
八幡平頂上の西北西、藤助森1604mの南側を越えれば後は下りが続きます。 ルートは田代沼1493m辺りでアスピーテラインに近づくので車道を見に行ってみました。 間違って落ちると怪我では済まなそうな高さの雪の壁です。
冬もこの辺りまで降りてくると安全圏と言っても良いと思います。 それでもこの下でコンパスを落とし、吹雪の合間に山毛森が見えるまで難儀したことがあります。 それ以来、ツールには紐を付け無くさないようにしました。 特にコンパスと地図は予備を持つようにもしてます。 ですが後半最後の部分の地図を忘れてました。
やや急な下りがあるものの長くは続かず、下に蒸ノ湯上の噴気口が見えるとアスピーテラインに降り立つ。 蒸ノ湯への除雪道路をしばらく歩き、山毛森の斜面に取り付く。 トラバース気味に登ると秋田八幡平スキー場のリフト頂上駅です。 後生掛温泉へはアスピーテライン沿いに降りていくと近道ですが、何時もと同じ様にスキー場のレストハウスに寄り食事をしてから温泉へ向かいます。 スキー場の人いきれに身をおいて、山を降りてきた感慨に浸りたいと思いましたが、ウィークディということもあり閑散としてます。1427mのアスピーテライン、八幡平頂上〜秋田八幡平スキー場 (秋田県仙北市田沢湖玉川)
蒸ノ湯上のアスピーテラインと山毛森(左)、八幡平頂上〜秋田八幡平スキー場
秋田八幡平スキー場の斜面から、明日登る秋田焼山が良く見えます。 食事をしてると外国人のスキーヤーの姿が。 こんな山奥にもインバウンドが進んでる。 そろそろ昼頃、今日は滑るのを止めて後生掛温泉に移動し後は温泉三昧。
旅館部と湯治部があり、自炊の湯治部オンドル部屋に泊まりました。 どんなに外が寒くても部屋の中は地熱で暑く、窓を開け外気を入れないと過ごせない場所です。 ここから下ったトロコの銭川温泉にも同じ様な部屋があり、腰を痛そうにしてたのか、そこの主に勧められ暫く寝るとウソのように楽になった事がありました。 暖房と言うよりは湯治のためなのです。 ここは直に寝ると熱すぎるので長座布団を借りて下に敷くと良いと思います。 山向うの玉川温泉には岩盤浴という更に熱そうな湯治風景も見られます。
昔は農閑期の爺さん婆さんや山スキーの登山者くらいしか泊まってませんでした。 その頃は混浴の大浴場。 地元の人に混じり何処かの山岳会の女の子が走り回ってたり、入口で皆で合唱してたり、爺さんの戦中の話を聞かされたりと色々思い出があります。
明日は秋田焼山を越えて玉川温泉へ降ります。
次号、茶臼岳から八幡平・秋田焼山・玉川温泉・3 211号 へ続く...山毛森への登りから蒸ノ湯の眺め、八幡平頂上〜秋田八幡平スキー場
ゲレンデから秋田焼山の眺め、秋田八幡平スキー場 (鹿角市八幡平)
後生掛温泉、秋田八幡平スキー場〜後生掛温泉 (鹿角市八幡平)
男湯大浴場、後生掛温泉湯治部
男湯露天風呂、後生掛温泉湯治部
炊事室、後生掛温泉湯治部
オンドル個室、後生掛温泉湯治部
山と旅のバックナンバーはこちらです。